煙幕とは、自らの存在を遮蔽するために発生させる煙のことである。
概要
人間は外界から受ける情報の多くを視覚に頼っている。そのため、古来より戦いを優位に進める手段として敵の視覚を妨害・欺瞞する手段が考案されてきた。夜襲、おとりや迷彩、閃光による目くらましなどその手段は多様であるが、煙幕もその中の一つである。
軍事における煙幕
かつては駆逐艦が煙幕を張ることもあったが、現代においてはほぼ陸上戦においてのみ用いられる。現代戦において海や空の戦いではレーダーによる電波誘導が主に用いられるのに対し、陸上戦では未だに有視界戦闘が基本であることが主な理由である。また、可視光だけでなく赤外線をも妨害できるため、暗視装置を用いた夜間での戦闘でも妨害効果を発揮する。主な使いどころとしては以下のようなものが挙げられる。
- 歩兵突撃の前に迫撃砲による榴弾と発煙弾の弾幕を敵部隊に浴びせ、狙い撃ちにされないようにする。
- この場合、視覚を隠蔽するほかに塹壕に煙を充満させ、敵部隊を燻り追い出す効果もある。
- 主に市街戦で発煙手榴弾を使用し、射線を切りつつ一気に移動する。突撃する際にも撤退する際にも使える。
- フルメタル・ジャケットのクライマックスではこの使用法で煙幕を張っている。
- 対戦車ミサイルに対する防御手段として発煙弾発射機(スモークディースチャージャー)を作動させる。
フィクションにおける煙幕
忍者が投げる煙玉などが有名だろうか。キゴーン!
類似するもの
煙ではないが、タコが獲物に襲われた際に目くらましとして吐く墨(タコスミ)は煙幕に非常に近い。なおイカが吐く墨(イカスミ)の場合は、目くらましというよりもむしろデコイ(囮)としての役割を果たす。
関連動画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5405468
- リビジョン番号: 2333597
- 編集内容についての説明/コメント:
記事作成乙です。「関連項目」に「軍事関連項目一覧」を追加しました。htmlから不要そうな<span>タグを除去しました。
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%85%99%E5%B9%95
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%85%99%E5%B9%95