熱闘甲子園(ねっとうこうしえん)は、朝日放送(ABC)とテレビ朝日が共同制作で全国高等学校野球選手権大会の期間中に同大会をダイジェスト版で放送する番組である。
概要
当番組の先駆けは1975年の高校野球ハイライトでABCをキーステーションにNETし、テレビ朝日などで放送されてたことによるのである。
その後、1979年には第61回大会決勝戦の翌日、熱闘!甲子園を水曜スペシャルという番組の枠内で全国放送した。
反響が大きかったため1981年より大会期間中の平日21:00と週末23:00から30分枠として熱闘甲子園・高校野球ハイライトという番組を設け、大会終了まで連日放送されるようになった。それまでのハイライト番組としてではなく、試合内容に加え試合に関わる選手たちの人間ドラマを取り入れた番組とし、ABCの中継映像以外に独自のカメラ視点(選手の表情や選手への取材など)からの映像も用いて構成されている。
当初は番組構成に対してキー局やスポンサーから異論があった。しかしながら、視聴者に好評であったため番組構成は以後、熱闘甲子園のデフォルトとなった。近年では、放送の内容に対して空気扱いになる出場校もあり、視聴者は疑問視することがある。
スポンサーは1981年~1988年までを松下電器(現・Panasonic)、以降、1989年からはコカ・コーラが付いている。
熱闘甲子園の他にABCが甲子園出場までの地方大会をダイジェストで放送する甲子園への道という番組を設け、 全国放送されている。
余談
2chの朝日テレビ板の実況スレにおいて毎年単独スレが立つほどの人気があり、選手が甲子園でお世話になる宿舎映像や選手達が書いた手紙などと、多種多様のファンを喜ばせる番組構成となっている。
同様に、甲子園よりも地方大会のほうに熱中する人達や、試合よりも高校球児を応援するチアガールに熱中する人達もおり、高校野球ファンの深さを改めて知ることとなる。
・宿舎マニア(熱闘甲子園で大会に出場した選手の宿舎生活が映ると反応する)
・外野開放マニア(地方大会で内野席が満員になり外野が開放されると反応する)
・残塁マニア(満塁時などでそのままチェンジになると残塁に反応する)
・暴走マニア(明らかにアウトになるはずなのに走塁しアウトになると反応する)
など
関連動画
一部紹介
関連商品
熱闘甲子園2010発売予定
関連項目
- 1
- 0pt