概要
経歴を書こうとすると、デビューがいつなのかというのが非常に難しい作家。1958年大阪府生まれ、高校時代から筒井康隆主催の同人誌「ネオ・ヌル」の常連投稿者で、初めて商業書籍に載った小説は1975年の『'74日本SFベスト集成』に収録された掌編「ミユキちゃん」。その後、牧野猫・牧野ねこといった名義で短編・掌編でいくつかの賞を受賞するが、本格デビューにはなかなか至らなかった。
1992年、『王の眠る丘』で第1回ハイ!ノヴェル大賞を受賞、本人的にはここで作家デビューという認識らしい。初期はノベライズの仕事が中心だったが、1996年、「S-Fマガジン」掲載の連作『MOUSE』を刊行、SF方面で高い評価を得る。1998年の『屍の王』でホラー作家としても評価され、以降SF・ホラー作家として活躍。
1999年、『スイート・リトル・ベイビー』で第6回日本ホラー小説大賞佳作受賞(応募したのではなく、書き下ろしのつもりで渡した原稿がホラー大賞に回されたらしい)。SF方面では、2002年、『傀儡后』で第23回日本SF大賞を受賞。2016年には『月世界小説』で第36回日本SF大賞特別賞を受賞した。
作風は非常に多彩だが、基本的にSFとホラーが中心。SF系では現実認識の変容がテーマに置かれることが多く、それがホラーに転がっていくことも多い。ホラーでは非常に性格の悪い、邪悪な話運びが身上。独特の言語感覚による造語や台詞回しがそれに拍車を掛け、奇妙な世界を読者の前に現出させる。
その一方、メディアワークス文庫などではライトノベル・青春小説系の作品も書いているし、『乙女軍曹ピュセル・アン・フラジャーイル』『アシャワンの乙女たち』のような一見そう見えない中で特撮パロディをやる作品や、『バイオハザード』映画版などのノベライズも手がけ、栗本薫『グイン・サーガ』の外伝も書いている。また我孫子武丸・田中啓文とともにゲーム『かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄』のシナリオも手がけ……と、まあ色々やっている。
小林泰三、田中啓文、田中哲弥とあわせて「まんがカルテット」と呼ばれるそうな。
作品リスト(刊行順)
- 王の眠る丘 (1993年、早川書房→2000年、ハヤカワ文庫JA)
- プリンセス奪還 トウキョウ・バトル・フリークス (1995年、ソノラマ文庫)
- ビヨンド ザ ビヨンド (1995年、ログアウト冒険文庫) ※ノベライズ
- MOUSE (1996年、ハヤカワ文庫JA)
- クロックタワー2アドベンチャーノベル ジェニファー編 / ヘレン編 (1997年、アスペクトノベルス) ※ノベライズ
- ウイルス 紫の花 (1997年、アスペクトノベルス) ※ノベライズ
- デビルサマナーソウルハッカーズ 死都光臨 (1998年、アスペクトノベルス) ※ノベライズ
- 屍の王 (1998年、ぶんか社→2004年、角川ホラー文庫)
- 偏執の芳香 アロマパラノイド (1999年、アスペクト→2001年、角川ホラー文庫)
- リアルヘヴンへようこそ (1999年、廣済堂文庫→2005年、角川ホラー文庫)
- 忌まわしい匣 (1999年、集英社→2003年、集英社文庫)
- スイート・リトル・ベイビー (1999年、角川ホラー文庫)
- 病の世紀 (2000年、徳間書店→2006年、角川ホラー文庫)
- 呪禁官 (2001年、ノン・ノベル)
→ 呪禁捜査官 訓練生ギア (2004年、祥伝社文庫[改題])
→ 呪禁官 暁を照らす者たち (2016年、創土社[改題新装版]) - だからドロシー帰っておいで (2002年、角川ホラー文庫)
- 傀儡后 (2002年、早川書房→2005年、ハヤカワ文庫JA)
- バイオハザード (2002年、角川ホラー文庫) ※ノベライズ
- ファントム・ケーブル (2003年、角川ホラー文庫)
- 呪禁局 特別捜査官ルーキー (2003年、ノン・ノベル)
→ 呪禁官 意志を継ぐ者 (2016年、創土社[改題新装版]) - 黒娘 アウトサイダー・フィメール (2003年、講談社ノベルス→2008年、講談社文庫)
- 乙女軍曹ピュセル・アン・フラジャーイル (2003年、ソノラマ文庫)
- 楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史 (2003年、早川書房→2007年、ハヤカワ文庫JA)
- アシャワンの乙女たち (2004年、ソノラマ文庫)
- 蠅の女 (2004年、光文社文庫)
- 記憶の食卓 (2005年、角川書店)
→ 怪しの晩餐 (2013年、TO文庫[改題]) - サイレントヒル (2006年、角川ホラー文庫) ※ノベライズ
- 月光とアムネジア (2006年、ハヤカワ文庫JA)
- 水銀奇譚 (2007年、理論社)
- ネクロダイバー 潜死能力者 (2007年、角川ホラー文庫)
- バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ SIDE A / SIDE B (2007-2008年、角川ホラー文庫) ※ノベライズ
- 都市伝説探偵セリ1 リコーダー・パニック (2008年、フォア文庫)
- 都市伝説探偵セリ2 噂のサッちゃん (2009年、フォア文庫)
- 少年テングサのしょっぱい呪文 (2009年、電撃文庫)
- 夢魘祓い 錆域の少女 (2009年、角川ホラー文庫)
- 破滅の箱 トクソウ事件ファイル1 (2010年、講談社ノベルス)
- 再生の箱 トクソウ事件ファイル2 (2010年、講談社ノベルス)
- REDLINE (2010年、ハヤカワ文庫JA) ※ノベライズ
- 死んだ女は歩かない (2010年、幻狼ファンタジアノベルス)
- 郭公の盤 (2010年、早川書房) ※田中啓文との共著
- そこに、顔が (2010年、角川ホラー文庫)
- 死んだ女は歩かない2 あくまで乙女 (2011年、幻狼ファンタジアノベルス)
- 大正二十九年の乙女たち (2011年、メディアワークス文庫)
- 晩年計画がはじまりました (2011年、角川ホラー文庫)
- 死んだ女は歩かない3 命短し行為せよ乙女 (2011年、幻狼ファンタジアノベルス)
- バイオハザード ダムネーション (2012年、角川ホラー文庫) ※ノベライズ
- グイン・サーガ外伝24 リアード武俠傳奇・伝 (2012年、ハヤカワ文庫JA)
- 奇病探偵 眠れない夜 (2013年、タソガレ文庫)
- 私の本気をあなたは馬鹿というかもね (2014年、メディアワークス文庫)
- 呪禁官 百怪ト夜行ス (2014年、創土社)
- 冥福 日々のオバケ (2015年、光文社)
→ サヨナラ、おかえり。 (2017年、光文社文庫[改題]) - 月世界小説 (2015年、ハヤカワ文庫JA)
- 犬は書店で謎を解く ご主人様はワンコなのです (2016年、メディアワークス文庫)
- ミュージアム 公式ノベライズ (2016年、講談社文庫) ※ノベライズ
- 地獄に堕ちた勇者ども 呪禁官シリーズ (2016年、創土社)
- CYBORG009 CALL OF JUSTICE (2017年、KADOKAWA) ※ノベライズ
- こどもつかい (2017年、講談社タイガ) ※ノベライズ
- 貞子 (2019年、角川ホラー文庫) ※ノベライズ
- 万博聖戦 (2020年、ハヤカワ文庫JA)
- 貞子DX (2022年、角川ホラー文庫) ※ノベライズ
- 猟奇の贄 県警特殊情報管理室・桜庭有彩 (2024年、メディアワークス文庫)
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 芦辺拓
- 飛鳥部勝則
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 石持浅海
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今邑彩
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 乙一
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 上遠野浩平
- 加納朋子
- 紙城境介
- カルロ・ゼン
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 篠田節子
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- はやみねかおる
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮城谷昌光
- 宮部みゆき
- 森岡浩之
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 1
- 0pt