状況再現単語

ジョウキョウサイゲン
1.6千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

状況再現とは、乱数を使ってイベントを起こしたり起こさなかったりするシーンがあるゲームにおいて、乱数の結果を意図的に操作する手法の一つである。

概要

広義の乱数調整の一種である。乱数調整の記事も参照。

ゲームランダム性を持たせるためのシステムのひとつである乱数は、全なランダムではなく、あくまで一定の法則に従ってランダム性を演出しているだけである。
この法則を解明してしまい、望みどおりの乱数動的に導き出す「狭義の乱数調整」を行う場合、プログラム解析が必要だったり、TAS等の領域でないと不可能な入められる場合が少なくない。

しかし、「普通ゲームプレイしていてたまたま起きた乱数の結果」を、「その時の操作をそっくりそのままなぞる」事によって、全く同じ乱数を出させようと言うのが状況再現である。
もちろん乱数の生成に「キータイミング」だけを用いているゲームもあれば、その時のゲーム内時刻なども絡めているものもあり、ゲームによって状況再現のやり方は異なるし、容易か難しいかも異なるが、極端な例では「電投入直後(またはリセット直後)からAボタン押しっぱなし」など、TASではない人力であっても容易かつ確実に、フレーム単位で間違わず同じ入再現できるケースもあり、通常のプレイでも利用される事がある。

しかし、このような容易に再現ケース再現したくなるような状況が都合よく見つかるかと言うとそうでもなく、しばしば(狭義の)乱数調整の手法によって予め「どのようにすればどのような結果が起きるのか」を調べ上げた上で、それを手動でなぞっているだけに過ぎない場合もある。
逆に言えば、TAS等の難しい乱数調整も当たり前にやるレベルプレイの場合、ただの状況再現であるか否かと言うのは単に「乱数を調整するのに必要な入人力でも可なものかどうか」の違いしかないとも言える。

このように、状況再現は解っていれば利用できるものであるが、この現を知らないと時々、特に古いゲームの場合この性質が不利に働いてしまう場合もある。
例えば、ボスレアドロップ狙いでリセマラを行うような場合このことを知らずにボスと何度も同じように機械的に戦っていると、実は乱数が「レアドロップを落とさない乱数に固定」されてしまっておりいつまでもレアドロップを落とさないというようなドツボにはまる場合がある。これは物欲センサーではない本物の確率低下であり、ハマると本当に努がムダになるため留意しておきたい。
戦闘中行動を変えたり、気分転換に別のことをしてから再度挑戦するなどが有効な場合が多い。
乱数について知らないプレイヤーでも意識にやっていた人も多いかと思われる。

状況再現の有名な例ではロマンシング サ・ガ3において、固定シンボルの敵のの前でセーブし、リセットからAボタンをずっと押しっぱなし(それ以外のボタンを押さない)にして敵を倒すと、戦闘中ダメージの量や敵の行動パターン、落とすアイテムから値の上昇の仕方まで全に毎回そっくり同じになるというものがある。
もちろんこれは、大抵の場合「的のアイテムを落とすまでひたすらリセットしてっているのにいつまでも落とさない」と言う落とし穴にはまっているケースであるため、望ましくない状況再現のひとつではあるが・・・。

関連動画

動画解説にもあるが、DQ1・2のプログラムでは敵の出現パターン等は「移動中でいつ十字キーニュートラルが入ったか」によって変わる乱数であるため、特定タイミング以外では(ゲーム開始時から)常に十字キーをいずれかの方向に押しっぱなしにするようにしている。(ただの押しっぱなしならば人力でも十分、フレーム単位での操作再現が可
ただし山フィールドに入って3歩で調べる、等と言った部分は狭義の乱数調整の手法に含まれるため、全な「天然産」状況再現ではない事に注意。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

状況再現

4 ななしのよっしん
2014/10/18(土) 12:25:47 ID: 2OIsbNb4Rf
感覚的なものだけど、「スパロボリセットしながら
攻撃しても全然命中しない」っていう例においても、
意図せずこれを起こしてるんじゃないかと思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/10/29(水) 22:46:56 ID: 97W3RGkBEO
とあるフリーゲームドロップ率1とかなのに1500回ぐらいかかった事があったんだけど
もしかしたらこれのせいだったのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/01/09(金) 20:58:50 ID: LqOMGGYI1R
よげんのしょですねわかります

FEの場合は意図的だったなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/07/14(火) 15:04:16 ID: NlVl/riVvx
へー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/10/23(金) 16:29:59 ID: zRdzCS6iaN
これ知らないライトユーザーとかだと逆に不利な状況を何度も再現してしまうことがままあるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/12/16(水) 15:13:33 ID: mHr5rEpvRV
カードゲーム(確かポケモンカードGB)のコインが確かそんな感じだったな
セーブしてもドローカードマサキ)とか挟むと結果が変わるから未来変更用に使わず手札に残してた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/12/19(土) 17:23:03 ID: ziwiLyzb0+
>>4
スーパーロボット大戦A_PORTABLEの場合は
セーブ乱数が保存なのと戦闘直前にセーブロード戦闘まで乱数をずらす操作をしない)で毎回同じ結果になる
攻略wikiFAQにも書いてあるけどセーブ乱数が動くからロード→再度セーブすることによって結果変わるから意味ないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 00:36:59 ID: MklxLZ4SQO
>>sm26939907exit_nicovideo


よう見つけるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/03/08(木) 11:43:47 ID: Qu15sM46l2
要は電源パターン
エメループとかやったなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/04/19(日) 22:02:01 ID: i9IUnoN5ry
聖戦の系譜ロマサガ3のこれは
当時から雑誌や攻略本に掲載されてたよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改