理牌単語

1件
リーパイ
1.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

理牌(リーパイ)とは、配牌(ハイパイ)の後に自を並び替える事である。

概要

配牌直後はがめちゃくちゃ(文字が上下逆だったり順番がバラバラだったり)なのでそれを正しくする行為である。例えば下のようなケースである。

理牌前:6m2p4p5p4m3m2p3p4m5m3p4p2m ツモ5p

理牌後:2m3m4m4m5m6m2p2p3p3p4p4p5p ツモ5p

上が理牌前であるが、上級者ならともかく、初心者であれば聴牌かどうかすら一で判断するのは難しいだろうし、仮に聴牌ツモったと分かっても直ぐに「タンヤオ平和一盃口」と判断出来るだろうか?

子、筒子、索子、字の順に並べる人もいれば、字子、索子、筒子の順に並べる人もいるなど、理牌の順序については特に決められているわけではなく、自分及び和了した際に手した時に他のプレイヤーが分かりやすければ問題はい。一般的には、数を小さい順に並べたり、特に初心者や中級者であれば逆さまのを直したりすることが多い。

上級者ともなれば配牌されたまま(理牌せずに)プレイを行う人もいるが、これはあまり推奨できない。というのも、14枚ので役を作るということから、よほど分かりやすい手であれば別だが、そうでなければ、今聴牌なのかどうなのか、何待ちか、という情報すら曖昧になってしまって、待ちを見逃したり、聴牌ではないのにロンを宣言したりする可性がある。

また、先述の通り、手した際に他のプレイヤーに手役を一瞭然とするのもマナーとして要される。そのため、ロンツモを宣言してから理牌するのではなく、予め理牌しておく、ということが重要である(リーチを宣言してから理牌すると不正行為を疑われかねない)。

但し、理牌において欠点があり、これは麻雀に限った話ではないが、打を行う際にどの辺りからを打ったか、ということで相手に情報を与えてしまうこともある。例えば、常に子→筒子→索子→字の順に理牌をするプレイヤーが、右端から筒子や索子を打ち出したとすれば、そのプレイヤーの手には必然的に字がないことが分かるし、それが仮に1pだった場合には子の染め手が出来ているのではないかと疑われかねない。

しかし、これは理牌を毎回順序を変えて行うことによって防ぐことが可であるから、自分の中で気をつければ某麻雀漫画ビギナーズラック持ちのド素人のようにを出さなければ情報を与えることはあまりないだろう。間違っても「手出しの位置で手を推測されたくないから理牌は行わない」というのは、ミスを誘発するし、何よりマナー違反である。

麻雀ゲームの場合だと、理牌は自動で行われるものが多いが、雀龍門などのように、理牌を手動で行う事が可ゲームも存在する。また、理牌が自動で行われる場合であっても手出しの位置はランダムで表示されたり、ツモ切りと手出しの区別しか出来なかったりと、理牌していることで情報を与えてしまうことはまずない。

もっとも、出来の悪い麻雀ゲームだと、強制理牌のくせに手出しの場所が筒抜けになってしまう場合もあったりする。

実演

               ,      ,
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四││|| 
 ││|

おなじみのAAであるが、理牌を正しくしていれば、これが四暗刻であることはすぐ分かる。
理牌をしっかりとしていないとこのように役の読み違えをする可性もある。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ももぬこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

理牌

1 ななしのよっしん
2014/05/18(日) 13:54:30 ID: m3/Z/EHOUz
文字の上下逆は直さないでしょ普通
プロでもなぜかやってる人いるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2 ななしのよっしん
2014/05/18(日) 13:59:38 ID: azgrJabKAY
画面に写したりする場合は決まり事として直しているんだよ、見やすいように
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/02/02(日) 10:40:14 ID: IeQbdgrO5E
国士無双のときは理牌しないクズ
👍
高評価
0
👎
低評価
0