理義字単語

リギジ
2.1千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ
本記事は書きかけの記事です。
調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協者をめています。

理義字とは、「同じ漢字を複数くっつけて作った」漢字として語られることが多くなっている言葉である。ただし厳密にはこれは誤りらしい。

概要

江戸期の往来物[1]『童子字尽安見』の「理義字集」の章に現れる言葉である。この理義字集には同じ漢字を3つ組み合わせて構成された「品字様」や、2つを組み合わせて作った漢字、また同じ漢字を組み合わせて作られたわけではないが奇妙な形の字[2]がまとめられていた。

理義字という表現をこの『童子字尽安見』の「理義字集」の章タイトルの前に使ったケースは発見されていない。その後に江戸時代の書籍に登場した例が少なくとも3件発見されている[3]が、いずれもこの『童子字尽安見』の「理義字集」の章を引き継いだものである。

そして「同じ漢字を複数くっつけて作った」漢字す一般の単語として「理義字」という言葉を使った例は、2008年12月7日Wikipediaの『理義字exit』まではないらしい。そして、この時のWikipedia記事の編集者が「『童子字尽安見』の「理義字集」の章には、同じ漢字を組み合わせて作られたわけではない文字も含まれていること」を知らなかったためにそのような記述になったと推定されている。このため、関西大学文学会の山口はこの表現の用法は「Wikipedia日本語版の誤解に基づいている」と摘している (参考exit) 。

つまり元々は「理義字=同じ漢字を複数くっつけて作った字」というわけではないらしいのであるが、それでは「同じ漢字を複数くっつけて作った字」をす言葉はないのかというと、「総称」はいようだがもっと細かい区分での呼び名はある模様。「炎」のように二つの同じ漢字が上下反復したものを「」、「双」のように左右反復したものを「並肩類」、三つの同じ漢字を「品」の字のような配置に並べたものをす「品字様」、配置に関わらず三つの同じ漢字が組み合わさった文字す「三同類」、同じく四つの同じ漢字が組み合わさった文字す「四同類」などの呼称が、中国の明代の漢字に関する書籍に掲載されているという。

一覧

  • 上記のように元々の『童子字尽安見』の「理義字集」には「同じ漢字を組み合わせて作られたわけではないが奇妙な形の字」も含まれていたようだが、本一覧では「同じ漢字を複数くっつけて作った漢字」のみを掲載する。
  • 「喜」の異体字である「」も品字様に含むケースがあるが、本記事ではあくまで書体の楷書化と見做して含めない。
  • 「二」「三」などは「「一」を縦に並べた漢字」と言えなくもないが、「同じ漢字を並べたというより単にその数を表す横線を示しただけではないか」とも言えるため、ひとまず掲載していない。

【元字の画数】

1 / 2 / 3 / 4 / 5
6 / 7 / 8 / 9 / 10⇡


1画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𠁼
チュウ
てん
𠃐
イツ
オツ
きのと
カイ
あ-う

△Menu

2画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𫡤
キュウ

ここの-つ
あつ-まる

いつ-つ
コウ
まじわ-る


レイ
ライ
コウ
くち
ケン
コン
セン
リョ
ヒン
しな
シュウ
キュウ
ホウ

ボウ

ひと
リン
となり
とな-る
ゲン
まぼろし
まど-わす
ルイ
サン
𬻄
テイ dumz

ふた-つ

よん
𠈌
ニン
ひと
ジュウ
したが-う
ヒョウ シュウ
おそれ
また ソウ
ふた-つ
なら-ぶ
ユウ

とも
ジャク
ニャク
テツ
テチ
𠄕
リョウ
お-わる
さと-る
しま-う
ナイ
タイ

すなわ-ち
なんじ

のり

△Menu

3画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
コウ
たくみ
テン
のばす

ひだり
ソウ
くさ

くさ
さか-ん
ボウ
𡥦 𡦪

セン
jìn
キュウ
ジョ
ニョ
おんな

むすめ
ダン
ナン
コウ
ギョウ
キョウ
カン
かしま-しい
𰀸 𫡩

なり

△Menu

4画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上

カイ
エン
エン
ほのお
エン
ほのお
タン
ダン
イツ
スイ
みず
スイ ビョウ ショウ バン
マン
ゲツ
つき
ホウ
とも
ロウ
𣛧
モク
リン
はやし
シン
もり
chuôm

△Menu

5画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𠁠
シャ
か-つ
ショ
𥗉
セキ
いし
ライ ライ
𥗐
sỏi

△Menu

6画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𥴒 𥷹
チク
たけ

シュウ
ボウ
モウ

△Menu

7画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𧮦
ゲン
い-う
ケイ チュウ
トウ
シャ
くるま
エキ
ヤク
ゴウ
とどろ-く
𠁷
セン
くし
chǎn

△Menu

8画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𣡾

は-たす
𣡽
リン
はやし
サツ

△Menu

9画

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𩙡
フウ
かぜ
コウ キュウ
フウ
ヒュウ

△Menu

10画以上

元字 2横 2縦 品字様 3他 4以上
𩺰
ギョ
うお
さかな
セン
ギョ
セン ギョウ
ゴウ
𣡕
シン
もり
エン
ライ
かみなり
ヒョウ
ビョウ
ホウ
ビョウ
𩇔
ウン
くも
タイ
ドウ
𠔻
キョウ
おこ-る
セイ
𪚥
リュウ
たつ
トウ トウ テツ
テチ
𰽔
キョウ
かがみ
キョウ
かがみ

△Menu

関連項目

脚注

  1. *往復手紙の形式になっている、教科書的な書物
  2. *」など
  3. *『年中往来用文章』『門引節用万宝蔵』『文字通』
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(乙)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

理義字

4 ななしのよっしん
2024/08/17(土) 05:32:47 ID: b546mrR8Ad
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/08/17(土) 07:01:43 ID: RAY3DAsbZS
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/08/17(土) 20:13:55 ID: moZcFFwX0p
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2024/08/17(土) 21:23:48 ID: VGkyru7SA7
」のやつは「」の品字様とも捉えられるけど実際のところどうなんだろう
(答えをめるのはナンセンスかもだが)。というか「」の音が「リン」になってますね。

しかし底本(といっていいのか)の著者はどういう基準で同形反復以外の文字を収録したのだろうか。
概要の参考リンク先にある論文で収録されている字の一覧が確認できたが、
非同形反復のものは左右対称形が多いもののそうでない字もあって基準がわからん。

理義字」という言葉のす意味も分かりそうで分からない。
「理」には“わかる”“おさめる”“ことわり”など色んな意味があるし、
仮に「なんかこう収まりのいい字」みたいな意味だとすると「」とか「辷」とか全く当てはまらんし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 玉玉玉
2024/08/20(火) 01:35:49 ID: moZcFFwX0p
𰢊
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9
2024/08/27(火) 21:36:47 ID: moZcFFwX0p
𨽼㣈𠮇𠭾
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2024/09/02(月) 11:46:17 ID: 1PSO21P52E
表示されないからpc推奨のページかなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 18:17:59 ID: xP1zGmA3EQ
をムシしないで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 18:40:55 ID: EGAd0+karU
>>11
本来「」は「キ」と読んでの意味の象形文字、横に2個が「コン」と読んで「昆」の異体字。そして「」が「チュウ」で
仲間(=小爬虫類両生類や、環形動物など蠕の類)と昆の仲間(=昆虫をはじめ脚が沢山ある節足動物)を引っ括めた「むし」の総称なんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/09/16(月) 09:00:15 ID: RDUjCRD7z+
木を四つ並べてジャングルと読む漢字を作るのは小学生ならでも通るだが大昔からやってた…というかそもそも漢字の仕組みとして必然的なあり方なんだなぁ
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス