用心棒単語

57件
ヨウジンボウ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

用心棒とは、身辺を護衛する者のこと。現代でいうボディーガードに相当。

曖昧さ回避

  1. 上述の護衛職から転じて、身を守るために携帯する棒(警棒)のこともす。
  2. 引き戸が開かないよう押さえるために、棒を設置すること。「つっかえ棒」。
  3. 1961年開された黒澤明監督時代劇映画本稿ではこちらについて記述。
  4. 二郎インスパイアラーメン店の一つ。

概要

それまでの時代劇殺陣は従来の舞踊的表現であったが、黒澤明はそれをリアルに描こうと模索していた。また、殺陣よりもこの映画主人公である桑三十郎(演:三船敏郎)の得意な個性を強く描いており、当時の人々を魅了させた。
本作の殺陣の特徴は、桑三十郎は敵をる際、必ず1人につき2度っていることである。これは黒澤三船が「一回切られたぐらいですぐには死なないだろう」という考えで成り立ったものである。また、仲代達矢が演じる新田の卯之助に、スコットランド製のスカーフを巻かせるなど、時代考よりも登場人物の造形を優先させた演出もされた。

映画開後、海外でもリメイク作品が製作されるほど高い支持を得ていた。その最初の作品である『荒野の用心棒』はシンプル西部劇に置き換えた物語でありながら、マカロニ・ウェスタンの代表作として根強い人気がある。しかし、この映画開当初、権利元に許可制作されたため、監督セルジオ・レオーネ東宝側に訴えられるという裁判沙汰も起きた。
もう一つのリメイク作品にアメリカではギャン映画に置き換えた「ラストマン・スタンディング」が製作されている。日本では黒澤の長年の友人で『日曜洋画劇場』の解説を務めていた淀川長治が最後に解説した映画としても知られている。

あらすじ

時は江戸時代、桑三十郎(三船敏郎)と名乗る流浪の武士は上州の宿場町にふらりと立ち寄る。そこの場の人から、町は2つのやくざ勢力が対立していると聞きだす。両方の勢力に用心棒として売り込みつつ、巧みに相討ちを仕組んでいく。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ぷにレンジャー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 悠利
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

用心棒

5 ななしのよっしん
2014/09/15(月) 11:19:50 ID: hsqLu/nxA9
護衛職から転じて警棒、じゃなくて警棒から転じて護衛職をすようになったんではないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/04/04(月) 01:03:27 ID: A3gydmGrRD
どうでもいいけど泥棒とかやってて武器欲しいけど物持ち歩くのはまずいから警棒を使って戦うキャラがなんとなくかっこよく見えたから警棒の記事も作って
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/05/03(火) 00:52:27 ID: JvdvP0/fiv
地球一のタフガイ、舞う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/11/21(水) 13:06:29 ID: uwPW/ZZ4R3
続編の椿三十郎も伝説の作品とされてるけど、
本作とべると殺陣以外は色々と物足りなくて
逆に本作の完成度の高さを思い知らされる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/05/28(木) 11:39:33 ID: Q0Qetw8gBg
>>4 6年近く経ってるけど対応しました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/09/09(金) 17:54:15 ID: tV/PPZ4oui
ジェリー尾氏がられるシーンはスプラッタ演出と痛恨の絶叫演技が覚める思い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 11:55:01 ID: oMOS7+5dLN
ニンテンドーDSもぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』にも出る。
契約金を一定額支払う事でプレイヤーとなるチンクル仲間になってくれる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/01/30(火) 19:10:09 ID: OuDBbAmRhK
1月になってから、NHK-BS用心棒椿三十郎が日をおかずに放送されて実に嬉しい。
両者を較すると、個人的には椿三十郎のユーラスな雰囲気の方が好きかな。古き良き時代劇って感じもするし。用心棒の方はどこかサムライウェスタンなんだよね。ラスト対決なんかまさにそんな感じだったし。
ただ、その椿三十郎の面さも、まず用心棒があればこそなんだよな。
あの宿場町もろともに博徒たちを共倒れさせた狂気の策士が、一転して若方やお嬢さんに振り回されたり調子崩されてる。
それでも「生きるも死ぬもら9人!」「10人だ!」を最後まで通しちゃう、このギャップが良いわけだし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/12/21(土) 19:02:48 ID: oMOS7+5dLN
FFにも出るけど、
FFVが敵として出てきて、低確率で「あめのむらくも」を盗む事ができる。
FFX召喚獣の1体として出て、定したギルお金)を支払うことで入手できる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/12/21(土) 19:14:33 ID: qH3ZPx6O+5
なんで用心棒なんかが叢雲剣持ってるんだよ…岩戸を一撃で打ち砕いた手力男命が用心棒やってたのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0