田中芳樹単語

タナカヨシキ
1.3千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

田中芳樹(たなか よしき)とは、日本小説家である。

概要

1952年生まれ。本名は田中読みは同じ)。

1978年、李家豊(りのいえゆたか)名義の『原に…』で第三回幻影城新人賞小説部門を受賞し、デビュー1982年から田中芳樹と名し『銀河英雄伝説シリーズを執筆。これが大ヒットしたことで、一躍人気作家となる。

その他のな著作は『アルスラーン戦記』、『創伝』、『タイタニア』、『薬師寺涼子の怪奇事件簿』など。近年は単発中国史ものも多い。

遅筆で有名だが、実際は現在でも年に2冊ぐらいのペースで割とコンスタントに作品を発表している。遅筆といわれるのは、未完シリーズが非常に多く、シリーズ別では新刊が出るのが数年おきになるのがしくないため。『野望円舞曲』『自転地球儀世界』『KLAN』など、途中から原案として他の作家に執筆を丸投げしているシリーズも多い。

最近では2013年22年ぶりに『タイタニア』続刊が、2014年6年ぶりに「アルスラーン戦記」続刊が刊行されたことで話題を集めた。特に「アルスラーン戦記」新刊の脱稿が発表された2014年2月には東京記録的な大が降り、すわ変地異かと騒がれた。

2015年には『タイタニア』が27年の歳を経て完結2017年には31年をかけて『アルスラーン戦記』が全16巻完結を迎えている。

余談

パソコンのような電子機器、ワープロのたぐいは全く使えない。そのため今でも直筆で原稿を書いている。

中国びいきだが、世間の「中国歴史と言えば三国志」という潮を苦々しく思っているようで、三時代以外の中国歴史ものを執筆しては紹介しているという、中国歴史ファンには嬉しい一面も持つ(ただし田中自身ももちろん三国志ファンである)。その範囲は南北朝から五代十国明王朝にまで及ぶ。また、このため現代中国を支持していると認識されることも多いが、「中国人個人」や「中国文化」はともかくとして、いわゆる現代の「中華人民共和国」を好んではいないという。

宇宙戦艦ヤマト」にはやはり思い入れがあるらしく、「宇宙戦艦ヤマト2199」の放送時も「丁寧に作ってあって、面いよ」とっていたらしい。なお「ヤマトBlu-rayだと綺麗過ぎる」のでDVDのほうが好みだとか。

ガイという本人非認の称で呼ばれる。由来は「銀河英雄伝説」第3巻雌篇第2章「はばたく禿ガイエ)」。由来から分かるように、落は効いていても、本人ではどうしようもない身体的特徴をす言葉であるので、の場で口にすることは失礼に当たる。……のだが、銀英伝公式ニコ生で所属作家事務所社長が昔のことを話す際、「まだふさふさしてました」とか言われてしまっており、公式ネタになりつつある。

主な作品

この内『銀河英雄伝説』から『七都市物語』までの七作はいずれもアニメ化されている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

田中芳樹

358 削除しました
削除しました ID: w5R6QqI0Af
削除しました
359 削除しました
削除しました ID: 83DCWQkBgo
削除しました
360 ななしのよっしん
2022/07/16(土) 12:09:54 ID: OtfjP8TmvY
>>354
銀河英雄伝説TRPGとかあって、リプレイをまとめたと言われても信じるレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
361 ななしのよっしん
2022/12/02(金) 10:29:29 ID: knDQSSoPqb
プーチンさんって、不思議な人だと思う。大統領を2期終えたときに、『連続3期やるのは憲法違反だ』といったん退いた。なぜ、最高権者の時に憲法を変えなかったのか。強権的と言われますが、実はまだ本当にそうなのか、わからないと思う。
https://globe.asahi.com/article/14545560exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2022/12/02(金) 10:39:05 ID: HAuTc0o9Az
2008年リーマンショック原油安資安でロシア経済が低迷していたから責任を負いたくなかったんじゃないか
同時にロシアジョージアに侵攻した年だしそういう責任メドベージェフに被せたかったとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2023/05/01(月) 13:37:30 ID: fOTSEJ78wk
レス削除された後で見るから何も理解出来ない自分みたいな人間からすれば
英の作者の記事で何故か突然ロシアの話してて凄いスレチに見えるんだが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 08:39:36 ID: 83DCWQkBgo
特に削除前の流れを継いでるわけではなかったはず……とはいえ、>>361は本人のインタビュー記事なんだから別にスレチでもないだろう。
元記事の方はなんか話が取っ散らかってね?感あるし、銀英伝スレでやってたらスレチ(少なくとも記事内で注すべきところはそこじゃない)だろうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2023/10/14(土) 09:15:17 ID: cRODJDAph5
風花雪月っていうゲームシナリオ銀英伝劣化コピー泣いたと同時に全盛期のこの人の凄さを再確認してまた泣いた
👍
高評価
0
👎
低評価
1
366 ななしのよっしん
2023/11/08(水) 12:26:28 ID: ywcTcj81tr
最初に読んだアルスラーン戦記はなんか切れトンボ感があったけど全盛期に終わらせたらしい銀英伝外伝まで面かった

もっともルビンスキー地球教のド・ヴァリエ大教みたいな舞台の裏から糸を引くクレバーで野心的な黒幕キャラをうまく活かせずに最終的に単なるチャチな悪党にしてしまったのがすごく惜しく感じたけど

どうも様々な視点からキャラの魅を掘り下げる個性的なエピソードがどれも実際の歴史的出来事から翻案したものが多いみたいでそれがネタ切れしてくると好き嫌いのしい偏屈な作者の地のえぐみが出てきちゃうタイプなのかなって思った

次は創伝も買うつもりでいるけどネットの評判からして何というか悪い意味でますますクセが強くなってる作品みたいで悩む
👍
高評価
0
👎
低評価
0
367 ななしのよっしん
2023/11/16(木) 20:08:01 ID: 83DCWQkBgo
ネタ切れしてくると、というより、元ネタのアク抜きがあまり上手くない印
年も前の歴史上のエピソードなら当事者も細かい部分も残ってないからまあいいんだけど、現代ネタとかネタ元が近すぎて見え透いちゃうと、読者の方にも様々な情報が入るし読者自身にも解釈があるのに、そのあたり軽視してネタ帳から特に捻りなく直接書き込みしてる、みたいな……
👍
高評価
1
👎
低評価
0

おすすめトレンド