甲斐駒ヶ岳とは、赤石山脈(南アルプス)に属する山。標高2,967m、日本百名山の一座。山梨県北杜市と長野県伊那市に跨る。
概要
南アルプスの北端に位置し、比高は2,500m近くあり、人里から見てかなり目立つ山。中央本線の車窓からは、山麓からニョキニョキと上っていく尾根と、ゴツゴツとした岩肌で天を穿つように聳える頂を見ることができる。南アの山は概して深い山奥に位置し、たおやかな山容を持つため、この山系の中でも特に個性的な山である。
全国各地に駒ヶ岳は存在するが、その中で甲斐駒ヶ岳が最高峰である。二番手である木曽駒ヶ岳との間にある伊那谷では、甲斐駒を東駒、木曽駒を西駒と呼ぶらしい。
メインとなる登山ルートは、南アルプス林道の北沢峠から上るルートが最短であり最も利用される。旧白州町から登る黒戸尾根はかつてのメインルートであり、行程が長く、急登だが景観がよく登山者からの人気は依然として高い。ちなみに山麓からニョキニョキ上がる尾根とは黒戸尾根の事である。同じく急登と長丁場で知られる剱岳の早月尾根と比較されることがあるが、南北対決みたいなものなのだろうか。
関連動画
関連商品
山麓が採水地となっている。
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt