登山家とは、
などである。
概要
高山に上ることに挑戦し、名誉を得る人間。その多くは専属のスポンサーを持ち、装備の費用などを援助してもらっている。
当然の事ながら高山では様々な事象により常に命の危険に晒されており、命がけの職業である。
命を懸けて山に登る、ロマンを求める人間であり、なぜ山に登るのか?と聞かれて『そこに山があるから』と答えた登山家ジョージ・マロリーの言葉は非常に有名である。
歴史上の登山家達
歴史上の人物の中で『山に登った』という実績があるものが『登山家』と呼ばれることがある。2,3はその類の人物である。
馬謖はふもとの隘路で敵を待ち伏せて進軍を防げばよかったものをわざわざ山に登ることで部隊を孤立させ戦争の敗北を招いたことが有名。このことで諸葛亮から咎められ、『泣いて馬謖を切』られた。
佐々成政は戦国時代の装備で冬の北アルプス(日本アルプス)の3千メートル級の山々を踏破し、家康に秀吉との共同戦線を張ることを頼みにいったことが知られている。
この二人については三国志や信長の野望関連の動画ではよくネタにされる。
これ以外の登山家としては、ハンニバルがあげられる。彼もまた冬のアルプス山脈(ヨーロッパ)を踏破し、イタリア半島に侵入したことが有名。このとき、配下の兵の半数近くが崖からの落下や凍死により失われたといわれている。なお、同じく冬のアルプスを越えたものとしてはナポレオンが上げられるが、ハンニバルの二番煎じだということもあるし、そもそも他の業績が多すぎてこれだけを取り上げるということは少ない。
ニコニコ大百科に記事がある登山家
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 3
- 0pt
- ページ番号: 2923687
- リビジョン番号: 2372872
- 編集内容についての説明/コメント:
削除された動画と差し替えてさらに1つ追加、ニコニコ大百科に記事がある登山家欄創設7人追加、関連項目一人追加
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%AE%B6
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%AE%B6