白痴単語

8件
ハクチ
1.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

白痴(はくち)とは、

  1. 知的障害、精遅延の重度の状態のこと。知恵遅れ。現在では差別のひとつとされるので、あまりに口にださないように。
  2. ロシア文学小説原作者はフョードル・ドストエフスキー。3.の原作
  3. 黒澤明監督の長編映画1951年開。配給松竹
  4. 坂口安吾の短編小説
  5. 4.の映画版。1999年開。監督手塚眞。これも配給松竹

本項では3.について記述する。

概要

黒澤明の第12の監督作。松竹では2回監督作だった。

『わが青春に悔なし』以来久々に原節子ヒロインに迎え、前年の『羅生門』にも出演した之、三船敏郎が本作にも引き続いて登場する。

ストーリー原作ロシア日本に置き換えたもの。
戦争により精障害を負って「白痴」と呼ばれるようになった男性と復員途中で知り合った持ちの男が、ある日札幌写真館で見た美しい女性の姿に一目惚れしてしまう。しかしその女性はある男性となっていて、このつきの女と二人を巡って周囲を巻き込んだ裸々なドラマが展開される、というもの。

当初は4時間26分の作品だったが、現在2時間46分の版が一般的になっている(後述)。

かねてよりこの作品のファンだった黒澤は撮中も映画化へのプレッシャーによって自殺騒ぎまでおこしかけたらしい。

完全版について

先に述べたとおり、この作品は元々4時間以上ある大作だった。
元々は第一部、第二部と分割して開するという構想であったそうな。 

しかし、松竹はこの映画が当たるとは考えておらず、カットを要請。
そして出来上がったのが3時間2分の版だったが、あまりの評判の悪さのため3日で打ち切る映画館も出てきてしまう。
そこで行的な収入を得るために更なるカットを要請。

この際に黒澤は「これ以上切るならフィルムを縦に切れ」と言ったと言われる。
そして出来上がったのが、今日知られる2時間46分の版となる。
この当時の黒澤明は、まだ「世界のクロサワ」などと呼ばれる前で内ではゲテモノ監督としての評判の方が多いくらい(つまるところ、今で言う北野武監督みたいな感じだった)で、この作品の文化的な価値などはまったく考えられていなかった。(現在でもあまり黒澤映画としては省みられることのない存在でもある)

しかし、黒澤が亡くなった1998年井啓監督が独自の調により『4時間26分の完全版所在を確認した』と発表。このことは「キネマ旬報’98 10月下旬の特別号」に詳しい。

この4時間版は黒澤プロも所有者を把握していると言われるが、少々キナ臭い話があり、「もしこの4時間版が現存するとすれば、それはプリント直後のものをかが盗んだのではないのか?」という疑惑がある。
そのためか、DVDなどの説明文にも公式にはこの完全版は存在しないことになっており、黒澤作品の著作権が存在している限り、完全版が発売される可性は極めて低いといえよう。

今でも、この映画完全版は存在するともしないとも言われており、一種の都市伝説の類としてられることも多い。 

関連動画

白痴に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

関連コミュニティ

白痴に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 文雄
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

白痴

8 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 13:49:57 ID: 9QLeQXNFSu
ルパンVS複製人間地上波の際、ルパンが深層心理覗かれるシーンを見ない事が分かり
マモーの「間!虚無!それは単なる白痴意識の他ならない!」のセリフで必ず抜かれる単
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/01/15(金) 16:39:29 ID: EbPcMgiEub
124ななしのよっしん
2021/01/15() 16:36:30 ID: 1xwZC0V0R+

一応、最後に、馬鹿げた低劣な白痴的読解の持ち中傷されぬ様に、注意を喚起しておく。


予防線るのクッソダサい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 20:28:27 ID: ULIl8iuA18
>>6
どうでもいいけど子供部屋程の狭い人間関係と人生で色々るのやめて貰っていいですかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/02/13(土) 10:52:05 ID: XZDFfqitLv
ただ少なくとも差別としてのタブー感が薄れてるのは間違いない言葉だろうな
それこそ図書館に置いてある本のタイトルなんだから、それが差別と言われてもピンと来ない世代が増えてるんだろう
使わない・使えないことによって意味が死ぬって事もあるんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/02/20(土) 10:30:56 ID: J+jiEtTZC6
規制に関しては何とも言えない話題だと思うな。
差別的に使われていたのは間違いないし、報道各社が規制したから一気にれて死語になってくれたという可性も否定はできない。言葉だけ捉えて批判したりタブー視するのは間違いなく愚策だけど、その愚策が「結果として」いい結果を生むこともある。
正論ばかりでは社会が回せず、民衆の倫理にまかせた結果状況がさらに悪化した事例なんて、歴史の上で山ほど見られるからなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2021/07/19(月) 01:37:23 ID: x2TB1JyBiH
今でもヨルシカ歌詞とか他にもたまに使われてないか?
大体本にもあるしな

差別感がいのはガイジとかメクラみたいなストレートな言葉でもないしあまり罵りに使われないからかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 23:00:58 ID: d6tY2hQwMi
池沼とかもっと使いやすくて強ワードが出てきたからじゃないですかね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
15 ななしのよっしん
2022/09/25(日) 15:06:48 ID: OsKlogyixd
確かにれた言葉だとは思うけど、自分も>>7の言うアカギって麻雀漫画
「ああ、そういう意味の精障碍者をす言葉があるんだなあ」と何となく知った
アラフォーの自分から見た感想だが
確かに池沼ガイジべたら白痴ってマシな言葉に聞こえちゃうわ
でもまあ漢字の「痴」を使ってる時点で悪い意味なのは伝わるか

特定にどの程度の悪意が内包されてるかなんて客観的には不能だけど
過去差別として使われてた事を知ってる人間がいる以上は
公式文書や広報やアナウンサーみたく幅広いフォーマルな場では使えない単だろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 削除しました
削除しました ID: mG2ANCOI2/
削除しました
17 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 02:12:53 ID: UWswKtCsRL
白痴は実は中古中国語で、日本に渡来してきた
にはとか中身がないという意味がある
つまり白痴は中途半端な馬鹿が元々の意味で、ニュアンスから記事の意味へなっていったものと思われる

白痴れていったのは、戦後漢文の素養が失われていったこともありそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0