白露型姉妹単語

シラツユガタシマイ
8.6千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

白露型姉妹とは、ブラウザゲーム艦隊これくしょん艦これ』に登場する、大日本帝国海軍所属の白露型駆逐艦モチーフにした艦娘(かんむす)達の総称である。
ただし、公式名称(呼称)ではないので注意されたし。

概要

史実の白露型駆逐艦については、別項を参照されたし。
白露型駆逐艦

艦これ』では、白露型駆逐艦は全10隻が実装済みである。このうち6隻はサービス開始時から実装されており、6番艦「五月雨」はプレイヤーが最初に選択出来る5人の艦娘のうちの1人である。
なお、実装開始時点で全員っていたとただ1隻のみの島風を除けば、この白露型が初の「駆逐艦の同コンプリート」となった。2番めは2015年から実装が開始されたイタリア・マエストラーレ級駆逐艦2020年11月に、3番めは2014年に追加が始まった朝潮型駆逐艦2022年8月に、4番は2020年にようやく追加配備が始まり2023年3月に勢ぞろいした条約駆逐艦としての準姉妹である初春型駆逐艦がそれぞれ全艦実装了している。この時点で「あと1隻で全巻がう」状態が睦月型夕月が未実装)、陽炎型潮が未実装)という状況となっている。

ゲーム内の性は、「」までの時点では他の駆逐艦とそこまでの差がなく、どんぐりの背比べだが、「改二」が実装された「夕立」「時雨」「江風」「村雨」「白露」「海風」「山風」はいずれも高性であり、難所を攻略するときのお供に欠かせないと言っても良い。特に「夕立改二」は素の火力巡洋艦をも駕しており、もはや駆逐艦という名の何かである。
ビジュアルでは、1番艦「白露」から5番艦「春雨」まで、及び7番艦「海風」から9番艦「江風」を担当した玖条イチソ氏と6番艦「五月雨」及び10番艦「涼風」を担当した雨宮氏の2人の絵師によって担当されており、それぞれで制服が統一されている(「海風」「山風」「江風」は「白露」系に「五月雨」系のエッセンスを加えた感)。特に「白露」から「夕立」までの4人は、一般的にロリっぽい駆逐艦勢の中でも割と大人っぽく、JK駆逐艦とも呼ばれている。
前期白露型の艦名がから取られていることからか、梅雨時になると元気になるという設定があるようで、各艦娘梅雨の限定ボイスにその言及がある。

入手難易度は、「白露」「時雨」「村雨」「夕立」「五月雨」「涼風」の初期実装組6隻はコモン駆逐艦であり、割と手軽に入手できる(初期艦の「五月雨」とネームシップの「白露」がやや出にくいようだが、そこまで出ないわけでもない)。
なお、白露型コンプリートすなら避けて通れない残る4隻「春雨」「海風」「山風」「江風」の入手方法はそれぞれの節を見てもらいたいが、結論から言えば、今や陽炎型に次ぎ、夕雲型と同等程度にコンプリートが難しい艦種になっていると言える。

同型艦の艦娘

1番艦 白露(しらつゆ)

もっちろん!あたしが一番に決まってるじゃない!ねぇ?」

CV谷邊由美 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹の長女にして、色のショートへアに黄色グラフィックによっては)いカチューシャの似合う、「一番」にこだわりをみせるアホの子元気っ子。何気に、こういうからっとした元気っ子は白露型では重だったりする。

2018年7月12日改二実装。あいにく姉妹では「一番乗り」ではなかったが、装LVがこの時点では「一番高く」(LV77+戦闘詳報)高準にまとまったバランス特性として先に実装された村雨改二と対になっている(特二式内火艇装備可⇒大発動艇装備不可、火力・対・索敵が+1に対して装・対潜・回避が-1)

白露の限定グラフィックイラスト差し替え含む)は以下の通り。

詳しくはこちら→白露(艦これ)

2番艦 時雨(しぐれ)

「この勝利なんて細なものさ。このと・・・そう、提督のおかげだよ。」

CV谷邊由美 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹の物静かな次女。かの雪風と並び「佐世保の時雨」の二つ名を持つ幸運艦で、西村艦隊一生き残ったエピソードで知られている。
その武勲から、2013年10月に「夕立」に続いて改二実装された。幸運艦の名に恥じない高い運が特徴。また、通常グラフィック改二グラフィック余り差がないというのは、今では逆にしいパターンでもある。
艦これでは眼鏡っ子より希少な僕っ子の一人でもある。
大きめの身を背中に背負ってるところから「ガンキャノン」とか呼ばれたこともあったが、絵師自ら「あれは手に持って撃つものだ」と説明したこともあり、最近はあまりそのようには呼ばれなくなった模様。改二は担当絵師く「忠イメージ」だが、忠キャラは「朝潮」と被るのが悩みどころか。ファンの間からは「大天使時雨」とも呼ばれる。

2016年3月、外食チェーンすき屋』のコラボイベントに参加。2013年12月ファミリーマートコラボ出演した夕立以来、白露型では二人になる(後述の「牛丼mode」がそれ)

更に2018年3月17日から18日には長崎県佐世保市との公式コラボレーション艦これ佐世保鎮守府巡り』にてイメージキャラとして抜地方自治体とのコラボという初の行事で(中の人共々)「艦これ」の代表としての大役を務めた(同イベントにて描きおろしもあり)

公式二次創作を問わず同艦で同じく改二実装されている夕立とペアで扱われることが非常に多いが、史実でペアを組んでいたのはむしろ同じ二七駆に在籍していた白露である。

時雨の限定グラフィック改二イラスト追加含む)は以下の通り
現在はいずれも図鑑の「改二」の項(No.145)で参照可

詳しくはこちら→時雨(艦これ)

3番艦 村雨(むらさめ)

「艦隊が勝利できてよかったです。白露型駆逐艦、あなどれないでしょ?」

CV谷邊由美 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹のちょっと色っぽい三女ツインテールの似合うお洒落さんだが、いまいち地味とか言われてしまうことも。ただ根強いファン層がいるのも事実であり、ファンからは、「謎の村雨嬢」という称で呼ばれることも。ちょっと大人っぽいのは、史実で第二駆逐隊艦を勤めていたところからか?(「由良」の沈没直後、臨時にだが四戦の旗艦を務めたこともある) ちなみに二駆では五月雨と第一小隊を組んでいた。
2013年12月アップデートで、の絵が新規絵に差し替えられているが、その新規絵では錨を繋いだ鎖を手からぶら下げており、意外と武闘であることが明らかにされた。

2018年1月17日アップデート改二実装。左右非対称かつ右眼がくなるという非常にエキゾチックな意になった。

村雨の限定グラフィックイラスト差し替え・改二含む)は以下の通り

詳しくはこちら→村雨(艦これ)

4番艦 夕立(ゆうだち/ゆふだち)

夕立ったら、結構頑ったっぽい!?提督さん、褒めて褒めて~!」

CV谷邊由美 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹の四女にして、白露型を代表するキャラクターといえる。なんといっても史実での第三次ソロモン海戦での大暴れが印的であり、艦これでは「ソロモンの悪夢」と自称している。
その武勲によって、2013年10月アップデートにて改二実装され、グラフィックも一新。もはや以前とは別人めいているが、口調は相変わらずである。担当絵師自ら「狂犬(のイメージ)」と呼んだためか、口と合わせて「ぽいぬ」と呼ばれる事も(ハロウィンでは遂に化したっぽい!?)
2013年12月にはファミリーマートとのコラボ担当に抜されたっぽい! 書き下ろしのファミマ制服姿も披露したっぽい!(でもゲーム内では登場しなかったっぽい……)

時雨の項でも述べたが、改二ペアとして時雨と一緒にされることが多いっぽい! でも、史実で第二駆逐隊第二小隊としてペアを組んでいたのは春雨っぽい!

以下が夕立の限定グラフィックっぽい! 改二イラスト追加含むっぽい!

詳しくはこちら→夕立(艦これ)

5番艦 春雨(はるさめ)

春雨が一番活躍って・・・本当?本当なの?・・・はい、少し、嬉しいです」

CV金元寿子 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹の五女。2014年8月イベントAL/MI作戦」の1面クリア報酬として実装された。白露型としては初の追加実装艦となる。玖条イチソ氏担当の白露型姉妹で2022年現在改二一未実装となっている。
それ以降長らく、イベント域ではドロップが報告されつつ通常域や建造には実装されていない時期が続いたが、2015年6月末にようやく6-3ボスドロップとして通常域に登場した。その時点では入手可な白露型姉妹で入手が最も高難度(全駆逐艦の中でも屈)であった(後に6-5ボスドロップ海風が登場したので、一応過去形)。

実装当初はも同じ絵だったが、2014年12月アップデートで新グラフィックに差し替えられた。
ピンクベレー帽ちょこんと乗せた可らしい容姿に大人しげな言動だが、これでもかのソロモン戦で夕立と共に突撃した武勲持ちである。ちなみに上の静画は後に海外派遣された護衛艦「はるさめ」に載っている(元々護衛艦はるさめをイメージした静画自衛艦これ

春雨の限定グラフィックイラスト差し替え含む)は以下の通り

詳しくはこちら→春雨(艦これ)

6番艦 五月雨(さみだれ)

やったぁ!提督、見ててくれました!?

CV種田梨沙 イラストレーター雨宮

白露型姉妹の六女。前述した通り、5人の初期艦のうちの一人であり、従って艦これを始めて以来の長い付き合いとなっている提督も多いだろう(他の初期艦4人が全員(特Ⅰ吹雪叢雲 特 特=電)なのに、なぜ特の次になる初春型を飛び越して、白露型から彼女1人だけ選ばれたのかは永遠の)。
見たとしては、非常に長いが印的。また、提督のために健気に頑もろいドジっ子ヒロイン属性てんこ盛りであることから、人気も高い。

同じ前期白露型白露型を分類すると、1~6番艦が白露型もしくは前期白露型、7~10番艦が白露型もしくは後期白露型と呼ばれる。またネーミングも、6番艦までがや露の名前、7番艦以降が×となる)なのに、制服が上の5人と違う理由は今のところ明かされていない。

詳しくはこちら→五月雨(艦これ)

7番艦(改白露型1番艦) 海風(うみかぜ)

海風が、一番ですか? あ、ありがとうございます! なんだか恥ずかしい…」

CV石上静香 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹の七女にして、白露型の一番艦。五月雨からドジっ子要素とハイテンション要素を抜いたらこうなった感のある物静かな実(ただし性は他の白露型と変わらない)。

2015年8月イベントにて実装江風域突破報酬だったのに対して、こちらはE-4ボスドロップのみ。ゆえに持っている提督の数は限られていると言われる。

長らくイベント限定のドロップだったが、2016年10月5日アップデートで、この時点で最域である中部域6-5「空母機動部隊迎撃作戦」のボスドロップにより本実装となった。その入手難易度のせいか、イチソ艦にも関わらず限定グラフィック恵まれていなかったが、2017年7月31日アップデートで、ついに初の限定グラフィックである水着mode実装された。

また、2016年ローソンコラボレーションにおいては江風と共にローソン制服姿で登場。同年11月には三越百貨店とのコラボ私服姿を披露している。

2019年6月25日姉妹6人改二実装。頭身が上がり、大人びた雰囲気になっている

詳しくはこちら→海風(艦これ)

8番艦(改白露型2番艦) 山風(やまかぜ)

あたしが…?別にいい…そういうのは。…そういうのは!…あたし、いらないの」

CV橋本ちなみ イラストレーター玖条イチソ

最後に登場した、白露型姉妹の八女。絵師く「ちより背が小さい」とのこと。
臆病な性格をしており、どこか想。戦闘時もどこか投げやり。また史実でのトラウマからか沈む事を極度に恐れる。また駆逐艦だがが苦手。
それでも臆病ながらに提督に好意を向けてくる。そんな姿をおしく思う提督・諸も多いだろう。これまで駆逐艦を「ママ」と慕う提督はいたが、山風は「この子パパorママになって守護らねば」という提督を大量生産した。

余談だが、「山風」を縦書きにすると「」に見えるため、史実では乗務員への郵便物の送り間違いが多かったんだとか…

2016年11月イベントにて実装E-2およびE-3ボスドロップのみだった。
2020年9月実装の7-3のドロップにて入手可となった。

2017年3月三越百貨店とのコラボに前年の海風に続いて参加。企業コラボ夕立時雨海風江風で5人

2021年9月30日に、白露型では7人である待望の改二に加え、改二丁も実装された。何気に、白露型では初のコンバート装艦である。なお、グラフィック上は装の違い程度の差しかない。

詳しくはこちら→山風(艦これ)

9番艦(改白露型3番艦) 江風(かわかぜ/かはかぜ)

「んっ?江風が一番だって?へー悪いなー、白露姉貴江風が一番だって!きひひー」

CV石上静香 イラストレーター玖条イチソ

白露型姉妹の九女。春雨以来1年振りの白露型としてお見えした(海風も同時実装だが、江風E-2突破報酬、海風がE-4ボスドロップという実装順から、提督達が最初にえるのは江風になる)、読み方を間違えると怒る艦娘。「間違えなンなよ!」は運営痛恨の誤植なので勘弁してあげよう。

前述の通り、2015年8月に行われたイベントでの先行実装域突破報酬なので入手は(海風に較べると)楽であった。2016年4月22日アップデートにて正式実装。2-5でドロップ入手可。また、同日改二実装白露型としては3人ビジュアル夕立似になっている。

2016年ローソンコラボにて海風と共に参加。

江風の限定グラフィック改二イラスト追加含む)は以下の通り(なお、限定グラの実装改二前だったため、図鑑では「江風」の項(No.259)に格納されているので注意)

詳しくはこちら→江風(艦これ)

10番艦(改白露型4番艦) 涼風(すずかぜ)

やったぜ! 提督、あたいの活躍見てたかい?」

CV種田梨沙 イラストレーター雨宮

白露型姉妹の末になる十女。白露型としては4番、条約駆逐艦として初春から数えると16番になる。
気っぷのいい江戸っ子べらんめぇ口調が特徴的で、後日実装された同じ江戸っ子の「谷風」とはクラ戦で協して敵を沈めた仲。また、わずか2ヶだが、朝潮型の「満潮」と同じ駆逐隊の所属になったこともある。
五月雨とは同じカラーリングだが、涼風は瞳と上着の裾についている珠が緑色である。
公式小説陽炎、抜錨します!」5巻に客演。

詳しくはこちら→涼風(艦これ)

関連する駆逐隊

基本的には同艦四隻セットで運用される駆逐隊だが、白露型初春型を再設計した艦であるために、そちらと組ませることも可で、駆逐隊としても初春型6隻のうち最終ロット2隻と白露型の最初2隻が組まれ[1]た。それ以降は白露型4隻ずつの組み合わせとなった。
以下に関連する駆逐隊と、所属していた戦隊を記述。太字艦これ実装艦。

関連動画

関連静画


関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【担当声優イラストレーター一覧

艦娘 担当声優 絵師 艦娘 担当声優 絵師
白露 時雨 村雨 夕立
春雨
海風 江風
山風
タニベユミ(谷邊由美*)
金元寿子
石上静香
橋本ちなみ
玖条イチソ 五月雨
涼風
種田梨沙 雨宮

*アニメ版放映時(2015年)よりカナ名クレシットに変更。記事本文では艦娘実装時の表記。

【史実での建造地・所属鎮守府

艦名 建造地 就役時所属 除籍時所属
白露
夕立 
佐世保海軍工廠 横須賀鎮守府 佐世保鎮守府(白露)
横須賀鎮守府(夕立)
時雨 五月雨
山風 涼風
浦賀船渠 横須賀鎮守府(時雨 五月雨)
佐世保鎮守府(山風 涼風)
横須賀鎮守府(五月雨)
佐世保鎮守府(他)
村雨
江風
藤永田造船所 横須賀鎮守府(村雨)
佐世保鎮守府(江風)
春雨
海風
舞鶴海軍工廠 横須賀鎮守府(春雨)
佐世保鎮守府(海風)

白露型姉妹 / 白露型駆逐艦
1.白露 - 2.時雨 - 3.村雨 - 4.夕立 - 5.春雨 - 6.五月雨 - 7.海風 - 8.山風 - 9.江風 - 10.涼風

脚注

  1. *同様のパターンに、朝潮型の最終2隻「」「」と陽炎型の最初2隻「陽炎」「不知火」を組ませた第一八駆逐隊がある。

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

白露型姉妹

51 ななしのよっしん
2019/04/06(土) 12:29:04 ID: 4ECPBUOo+X
>>50
踊りの部分を同じにするにしても、10人だと動画制作者さんの手間が多いだろうしねぇ
あとは見た的な統一感重視の制作者さんだと、配色の違う五月雨涼風ハブられがちなのが悲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/06/25(火) 22:17:03 ID: GNFft3ANTV
レベルいっちばーんは白露型の長女がかっさらっていきました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2019/07/28(日) 11:16:36 ID: 9+sSuhZpYA
やはりアイドルユニットなんやなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 くりはし
2019/11/25(月) 01:15:58 ID: 4CLZJxi+20
夕立ハロウィン追加ありがとうございます
来年は他の白露型にも実装されるといいなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/01/27(水) 16:28:25 ID: E8a3IJxE5W
白露型姉妹って書いてあるのに五月雨涼風なしの動画が多すぎる…タイトル投コメに書いてほしい。
五月雨涼風入ってないのに他の艦娘入れるのおかしい…いやうp主の裁量だから仕方ないんだけどさ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2021/01/27(水) 16:31:33 ID: E8a3IJxE5W
>>55 だけど記憶喪失すぎて前に書き込んだこと忘れてた。。。
同じこと書いてすまん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2021/10/20(水) 16:39:30 ID: DSECgzO1AF
山風改二実装されて、あとは春雨だけだな………(五月雨涼風絵師問題からを逸らしつつ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2022/02/06(日) 01:17:55 ID: QLWLdDXYfr
精々しいまでのイチソ艦贔屓
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/04/20(水) 19:26:45 ID: M4e159PB+G
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2022/07/08(金) 15:40:22 ID: M4e159PB+G
とうとうやりやがったな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0