百ッカデミー賞授賞式単語

ヒャッカデミーショウジュショウシキ
1.8千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

百ッカデミー賞授賞式とは、その年一年間にニコニコ大百科に多大な貢献をしたユーザーを表する企画及びイベントである。

概要

ニコニコ大百科にようこそ。

あらゆる言葉について定義や意味、元ネタを解説する辞書・辞典サイトです。

――トップページより

ニコニコ大百科は日多くの編集者の方に支えられて成り立っている。

ニコニコ内のコンテンツに限らず、話題になっているワードスラングなどのあらゆる言葉の意味をゆるく集することで、それを読むユーザーさんに多くの発見や驚きを与えてきた。

その原動となっているのは、紛れもなく沢山の寄稿をしてくださる編集者の皆さんである。

企画はその年度一年間の中で特に秀でた編集をしたユーザーを集めて表するものである。

招待された皆様にかれましては、どうぞ奮ってご参加いただきたい。

授賞式の一覧

※太字の項は個別記事あり。

タイトル 評価対期間 受賞者数 実施日
百ッカデミー賞2019授賞式 2018年 218 2019年3月30日(土)
百ッカデミー賞2020授賞式 2019年 176名 2020年3月15日(日)
イベント中止
百ッカデミー賞2021授賞式 2020年 111名 2021年3月19日()
百ッカデミー賞2022授賞式 2021年 108 2022年3月18日()
百ッカデミー賞2023授賞式 2022年 104 2023年3月25日(土)

百ッカデミー賞

百ッカデミー賞とは、ニコニコ大百科の編集において、覚ましい活躍をした編集者ニコニコ大百科運営から送られる賞である。ニコニコ大百科で編集活動をしているユーザーを反映して妙な個性的な賞名となっているのが特徴である。

毎年6部門ほど(毎年一部異なる部門もある)に分かれてユーザーに【賞名】【選評】が運営から授与される。希望する受賞者には賞状、品も送られている。第一回となる2019授賞式は会場で行われたが、第二回は残念ながらコロナ禍で会場での開催は中止となり、受賞者は記事上での発表となった。第三回、第四回はニコニコ生放送上でのオンライン開催となっている。20192020年Twitterに専用アカウントを作っており、そのアカウントで会場を案内していたが、2021年からは作られていない。

受賞者にはメールが届き、ニコニコ大百科内の右のカラム告知される。メールの返信で授与を拒否することも出来るようだ。因みに毎年受賞しているユーザーもいる。受賞者が少なくなっている事から、選考が厳しくなっていると思われる。

なお、メールが送られてきたアドレスにそのまま返信しても参加が受理されない年もある。送られてきたメールの文面をよく読んでから、その示に従って申し込むこと。

例年、受賞者のみが入ることのできるDiscordと同時進行で開催される。以下の点に留意。

  • 運営から企画や開催日までに必要な申込があらかじめDiscord内で提示されていることもある。また、招待用URLに期限がある場合もある(デフォルトでは1週間後に切れる)ので、運営からの返信があったらめに入っておくとよい。
  • マイクヘッドホンはなくても参加可。ただ、音を使って会話する場合は、あらかじめノイズ除去の設定をしておいた方がよい。また、を出して周囲に迷惑にならない場所のほうがよい。
  • なし(テキストチャットのみ)での参加もOK。

第五回2023授賞式現在までに共通している部門名は「が深すぎる部門」「才能の無駄遣い部門」「大注ルーキー部門」「大百科の守り人部門」などである。後はニコニコ大百科企画に伴う部門名などになるようだ。

コロナ禍の終息が願われるが、今後再び会場での授賞式を行う可性もあるかもしれない。因みに第二回の開催はコロナのせいなのか不明だが理と思われていたらしい。が、担当者が頑ったようだ。残念ながらコロナで中止の結果にはなったが。

関連生放送

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

百ッカデミー賞授賞式

16 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 19:50:09 ID: ys87RPDI26
案内のメール来た人、返信先を間違えないようにな
nicopediacampaign@dwango.co.jp
だぞ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 15:56:31 ID: 05cP6G1B4Q
式に欠席しても受賞自体はキャンセルされないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 16:35:41 ID: ys87RPDI26
>>17
キャンセルされない
メールで辞退の旨を送信すれば受賞されないです
👍
高評価
3
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 17:30:50 ID: 05cP6G1B4Q
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 23:20:16 ID: GVgF5IO+lZ
>>15
例年受賞者が多いからすぐに全員には届かないんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 23:40:28 ID: 29AtdbY1XY
受賞したのに通知届いてない事案Twitterで確認してますので、何かしらのエラーはあったみたいです。まあ、あの言い方だと、イレギュラーな事みたいなので、未送信はそう数あるものじゃないっぽいですが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/02/21(火) 20:07:39 ID: yEtIrqjFJB
>>16
危ないところだった
去年やったのにまたやらかしかけてしまった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 01:46:55 ID: hO0PenZgyb
Discordボイスチャットって使ったことないから今一よく分からない(というかDiscord自体、登録してるだけ状態)けど、マイクとかヘッドホン用意した方がいい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 21:03:43 ID: DJzpcz8hrW
>>23
昨年に関しては、聞き専(自身はテキストチャットだけどボイスは聞く)という人はいた。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 09:02:55 ID: Gr0M2+j0sq
イベント日の直前にDiscordへ参加しようとしたら、招待用URLの招待期限が切れてた人もいたんじゃなかったでしたか?
その辺りも記載して頂けたら幸いです

ちなみにDiscordの招待期限は、デフォルトでは7日後に効となります
(招待リンクを作った人の設定次第で「期限なし」にも出来るみたいです)
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド