直島町は香川県高松市の北部に位置する町である。町域は直島諸島から成っている。
基本データ
- 人口:2,947人
- 面積:14.21k㎡
- 世帯数:1,564世帯
- 人口密度:207.38人/k㎡
- 町役場所在地:香川県香川郡直島町1122-1
- 町長:小林眞一(平成30年5月~)
- 副町長:田中正平(令和5年6月~)
- 町の花:島つつじ
- 町の木:黒松
- 姉妹都市:カナダ オンタリオ州 ティミンズ市
- 車総台数:3,556台(平成20年代)
概要
- 高松市の北方13km、岡山県玉野市の南方3kmという地理的に岡山県に近いほうに位置している。(ただ県庁の場合香川県庁の方が近かったりする)大小27の島から構成されており、その中にある直島を中核としている。
- 昔は豊島とともに吉備国+備前国に属していた。その後倉敷代官所の支配下におかれ、高松藩の預かり地となって幕末を迎える。その後土佐藩の預かり地になり倉敷県に入る。その直後に丸亀県に属して香川県になった。変遷が激しい。
- 所属している島の一部に岡山県と香川県との県境があるため国土地理院の算定法の見直しにより香川県の面積に含まれていない。
- かつては製錬のためにいくつかの島が禿山になっていたが戦後から植林が行われ、今では木が生い茂っている。
- やはり地理的からか岡山から地上波を受信したりすることが多い。
- 島には三菱マテリアルの直島精錬所があり、大正時代のころから銅の精錬を行ってきた。
- ベネッセアートサイト直島や地中美術館といった芸術関連の施設や民宿やベネッセハウスといった宿泊施設があるので長期休暇の際には来訪してはいかがでしょうか?
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
リンク
関連項目
- 2
- 0pt