直江津駅単語


関連するニコニコ動画 37件を見に行く
ナオエツエキ
1.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
直 江 
なおえつ
春日 黒井
Kasugayama Naoetsu Kuroi

(上の駅名標2015年3月13日までのもの。)

直江津駅(なおえつえき)とは、新潟県上越市東町にあるJR東日本信越本線えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン及び日本海ひすいラインである。

概要

1886年8月15日開業。島式ホーム3面6線。

新潟県上越地方鉄道の中心であり、全ての列車が停する。

以前はJR東日本管理でありJR西日本とのとなっていたが、2015年3月北陸新幹線開業による並行在来線第三セクター化に伴い、えちごトキめき鉄道の管理となった。

北越急行ほくほく線の大半の列車が当発着となっている。

駅舎2000年完成したもので、自転車も通行することが出来、近くにある直江津中等教育学校の生徒新潟労災病院の利用者などが利用している。

2013年1月まで運行されていた新潟急行きたぐにを利用すると、当ほくほく線の始発快速電車に連絡できるため、「直江津ダッシュ」が発生することがあった。

2015年北陸新幹線長野駅金沢駅)の開業にともない、信越本線の当以南と旧北陸本線第三セクターえちごトキめき鉄道へと分離されたため、当新潟県西端のJR在来線となった。


ホームと停中の車両

停車する優等列車

ホーム

番線 路線 方面
1 日本海ひすいライン 糸魚川・泊方面
2-4   妙高はねうまライン 高田上越妙高新井妙高高原方面
日本海ひすいライン 糸魚川・泊方面
信越本線 柿崎柏崎長岡新潟方面
5-6  妙高はねうまライン 高田上越妙高新井妙高高原方面
北越急行ほくほく線 十日町・六日町・越後湯沢方面
信越本線 柿崎柏崎長岡新潟方面

隣の駅

JR東日本えちごトキめき鉄道
路線名 種別 隣の(上り)
隣の(下り)
信越本線
妙高はねうまライン
特急しらゆき 高田駅
(一部は春日山駅)
直江津駅 柿崎
らくらくトレイン信越 - 柿崎
おはよう信越 -
普通 春日山駅 黒井駅
えちごトキめき鉄道
路線名 種別 隣の(上り) 隣の(下り)
 日本海ひすいライン  快速 名立 直江津駅 -
普通 谷浜駅
北越急行
路線名 種別 隣の(上り)
隣の(下り)
 ほくほく線 超快速スノーラビット」(止) 十日町駅 直江津駅 -
快速(止) 犀潟駅
(一部は黒井駅)
普通

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: リュウコツ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

直江津駅

5 ななしのよっしん
2012/02/22(水) 16:39:14 ID: Ut6EjPoE/3
>>2
昭和46年になくなった名が栄えるのかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/04/24(火) 01:34:39 ID: IpPOGqkuM1
そもそも直江津すでに過疎ってねえか?
18まで直江津にずっと住んでたけど繁栄してるとは到底思えねえw
ちなみに今自分24な
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/02/26(火) 04:25:52 ID: IOMgy8eTyD
現時点で特急北越はくたかトワイライトだけか。
はくたかは数年で消滅だし北越の扱いはどうなるんだろか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/01/12(日) 00:38:21 ID: ljoJJ4TuAl
>>6
ここ最近春日山が伸びてきてるしてるからしゃーない。
それと新幹線延伸の時に今度は野田に取られるかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/07/26(土) 14:48:07 ID: p/GHpQa+3e
新幹線が出来たら栄えるとは限らないぞ。
の地元県の話だが、新幹線が停するようになってから10年以上経っても駅前田んぼが広がっているがある。
他にも利用客数が県内3位に入るでもビル倒産してしまったし。
田舎に限って言えばで便利な場所が栄えるのは変わらないと思う。
もちろん新周辺が整備されてで便利になれば栄える可性は十分あるだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/07/26(土) 15:02:08 ID: uFZDbrevxK
>>7
ここで飛び道具ほくほく線ミニ新幹線化」
あとついでに「飯山線一部区間ミニ新幹線化」

乗り継ぎしで東京に行けるのは、やっぱでかいと思うのよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2014/07/31(木) 01:57:25 ID: p/GHpQa+3e
>>10
直江津から東京ミニ新幹線で乗り入れるためには最低でもこれだけ必要なんだが。
ほくほく線の改軌工事(工事中の約1年間は全線運休)
越後湯沢~六日町、潟~直江津三線軌条化あるいは標準軌の線路を新設
越後湯沢新幹線在来線の連絡線を新設

大な工事費用を賄うだけの収入が得られない以上現実的ではない。
妄想して楽しんでるところすまんかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/09/28(月) 12:04:57 ID: FblFm08eIV
記事書き換えたやつ適当すぎでしょ。
「停する優等列車」の項から古い情報のままじゃないか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2016/03/10(木) 21:08:59 ID: 3ISL+UQGvN
「当新潟県西端のJR在来線となった。」と概要部分にあるけど、大糸線があるんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/07/06(土) 12:13:18 ID: uFZDbrevxK
>>11
新幹線自体は100年後でも残ってるだろうから、
新潟県に財政的な余力が出来るか、ほくほく線飯山線が手遅れになる前にやる感じで良いと思うよ?
道路事情が良くなれば一年間の運休とかでもくなるかもしれないし、
現状複線の上越線ほくほく線改良新幹線との単線並列にしても問題いくらい輸送量減ってるかもしれないし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス