相鉄バス株式会社は、神奈川県横浜市西区北幸二丁目9番14号に本社を構えるバス事業者。
言うまでもなく、相模鉄道グループの一企業である。
概要
元々相模鉄道は直営でバス事業にも参入していたが、1997年に貸切観光バス部門を同社の子会社であるタクシー事業者の「相鉄自動車」に移させた。
その後相鉄自動車は2005年に高速バス事業にも参入したが、経営悪化に伴い2009年にバス事業全てから撤退。
その後残ったタクシー事業も、東京にある日本交通タクシーに身売りされ消滅した。
一般路線バス・高速バスも2001年から相鉄本社から、新たに設立された子会社の「相鉄バス」に順次移され、2010年に全営業所・全路線が相鉄バスの管轄となった。
鉄道駅との接続地点
相鉄バスはその名の通り、基本的には相鉄沿線の主要駅と各地を結んでいるが、相鉄以外の鉄道事業者の駅とも当然接続している。
- 横浜駅
- 桜木町駅
- 保土ヶ谷駅
- 星川駅
- 和田町駅
- 上星川駅
- 小机駅
- 新横浜駅
- 鶴ヶ峰駅
- 東戸塚駅
- 中山駅(神奈川県)
- 二俣川駅
- 南万騎が原駅
- 緑園都市駅
- 希望ヶ丘駅
- 三ツ境駅
- 大和駅
- 相模大塚駅
- さがみ野駅
- 南林間駅
- 海老名駅
営業拠点
拠点名 | 所在地 |
綾瀬営業所 | 神奈川県綾瀬市小園847 |
旭営業所 | 神奈川県横浜市旭区下川井町393 |
横浜営業所 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町112-1 |
鶴ヶ峰案内所 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-15-2 |
横浜鶴屋町案内所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-4-3 |
高速バス・深夜急行バス
※のあるものは特に決まった愛称名が存在しない。
主要停留所のみを記載。
- ※二俣川駅~羽田空港線 途中ノンストップ
京急バスとの共同運行。 - ※海老名駅~羽田空港線 途中ノンストップ
京急バス・神奈中バスとの共同運行。 - レイクライナー 横浜駅~東名綾瀬
~御殿場駅・御殿場市立図書館前・陸上自衛隊富士学校前・山中湖(ホテルマウント富士)・富士急ハイランド・河口湖駅
フジエクスプレス(富士急バスグループ)との共同運行。 - ※横浜駅~さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト線 途中ノンストップ
フジエクスプレス(富士急バスグループ)との共同運行。 - 深夜急行 横浜駅→釜台・上星川駅
- 深夜急行 横浜駅→交通裁判所・洪福寺
- 深夜急行 和田町駅→新桜ケ丘団地
- 深夜急行 鶴ヶ峰駅→西ひかりが丘
- 深夜急行 二俣川駅→運転試験場
・旭高校入口
- 深夜急行 二俣川駅→左近山第6
- 深夜急行 三ツ境駅→南瀬谷小学校
- 深夜急行 海老名駅→国分・綾瀬市役所
- 深夜急行 海老名駅→釜田・綾瀬市役所
- 深夜急行 海老名駅→下浜田・農大前
- 深夜急行 海老名駅→国分・吉岡芝原
- 深夜急行 中山駅(神奈川県)→鶴ヶ峰駅
- 深夜急行 東戸塚駅→左近山第1
- 深夜急行 東戸塚駅→星川ランプ
- 深夜急行 保土ヶ谷駅→美立橋
- 深夜急行 西ひかりが丘→鶴ヶ峰駅
- 深夜急行 美立橋→保土ケ谷駅
- 深夜急行 横浜駅→西谷駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・さがみ野駅・海老名駅
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt