相鉄11000系単語

48件
ソウテツイチマンイッセンケイ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

相鉄11000系とは、2009年に営業運転を開始した相模鉄道通勤電車である。

概要

10000系に続き、JR東日本車両ベースとして開発された車両である。
ベースとなったのは10000系E231系であったのに対し11000系E233系0番台中央線仕様)をベースとしており、前面形状以外は全く同一と言って差し支えないほどの鋼体・機器類を持つ。
E233系同様先頭には衝突事故対策としてクラッシャブルゾーンを有する。

カラーリングは製造当初から相鉄オレンジ相鉄ブルーを採用。
内案内表示機はE233系0番台とは異なりワイド17インチ仕様の物を採用、網棚はパイプ式とした。
前面デザイン10000系と似ているものの、具類はすべてフロントガラス上部にまとめて配置され、前照HIDとされた。
種別表示・行先表示はフルカラーLED式とし、側面表示機はやはりE233系同様2段表示が可となっている。
つり革はE233系の物ではなく10000系で採用したものを引き続き採用した。

VVVFインバータE233系通勤と同じ三菱電機IGBT-VVVFインバータを、電動機にはE233系とほぼ同等ながら耐寒・耐構造を簡素化したST-MT75を使用する。
運転台もE233系同様のグラスコックピットである。
この他の機器類も形式名の先頭に相鉄を表す「ST」を付けたのみであり、E233系と全く同じものを使用する。

基本的に東急輛で製造されているものの、E233系仕様がほとんど同じという事もあり、一部車両JR東日本新津車両製作所で製造されている(全新津製の編成はいが)。

2008年10月に搬入され、各種試験を行い、当初は年度内の営業開始をしていたものの予定が遅れ、2009年5月工扱い、同年6月15日に営業を開始した。
2015年4月1日時点で10両編成5本、50両が在籍しており、第3編成、第4編成は「そうにゃトレイン」用編成として1年周期で交互にラッピングが行われている。

関連動画

関連商品

顔を除けばE233系そのままという事もあり、TOMIX私鉄通勤としてはしく製品化している。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

相鉄11000系

1 ななしのよっしん
2019/03/14(木) 23:08:25 ID: RE8Kxujf2e
神奈川東部方面線こと相鉄新横浜線埼京線直通で使うとは言ってたけれど、改造工事する雰囲気がまだないんだけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/04/21(日) 20:59:01 ID: RE8Kxujf2e
鉄道ファン2019年6月号にて改造コストの兼ね合いで乗り入れには使わないと表明した模様。

なんだかなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう