矢倉単語

375件
ヤグラ
1.1千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

矢倉(やぐら)とは

  1. 将棋の戦法。「将棋純文学」と呼ばれる。本稿で扱う。
  2. 町名。静岡県静岡市清水区矢倉町、岐阜県岐阜市矢倉町、鹿児島県薩摩川内市矢倉町。
  3. 大字名。滋賀県草津矢倉、徳島県鳴門市大津町矢倉。
  4. 日本苗字読みは「やぐら」「やくら」「やのくら」。世帯数は1,200程度。

概要

矢倉とは、将棋の戦法及び囲いの名称の一つで、相居飛車の戦によく見られる。

矢倉戦はその歴史の長さや格調の高さから、

矢倉は将棋純文学

と言われる。この言葉は故米長邦雄永世棋聖が残した言葉で、矢倉について扱った本においては必ず引用されるほど有名な言葉である。記者からいちゃもん付けられたみたいだけど、もう既成事実

棒銀戦法とセット将棋を覚えたての初心者によく教えられる戦法・囲いであり、基本中の基本といえる。ニコニコ動画的に言えばレッツゴー!陰陽師のような存在といったところか。

一方で、プロでの実践例も非常に多く、今もなお新たな発見がされているの深い戦法でもある。

矢倉囲いは上からの攻めに対して強く、横からの攻めにはそこそこ対応こそできるもののあまり堅固ではない。そのため、対振り飛車戦では矢倉よりも居飛車穴熊や左美濃が選択されることが多い。

振り飛車の囲いと違ってをうまく移動させる必要があり、玉が囲いに入るタイミングも重要になってくる。そのタイミングを誤った間こそが矢倉の最大の弱点とも言える。

矢倉囲いの種類

矢倉囲いにはいくつかの種類があり、状況や個人の好みで使い分けられている。下に較的有名なものを挙げていく。

金矢倉

矢倉

一般的な矢倉囲い。単に矢倉と呼んだ場合はこれをし、むしろ矢倉と呼ばれることのほうが少ない。

銀矢倉

矢倉

6七のにした形。掛けを引いてできることが多い。持久戦に多くみられる囲い。

総矢倉

総矢倉

5七にを加えた形。金銀4枚による鉄壁の防御を誇る囲いだが、攻めを守りに使用している関係上攻めあぐねることが多く、両者ともに総矢倉に囲った場合は飛がうろつくだけの千日手になりやすい。

片矢倉

片矢倉

8八の玉が7八へ、7八のが6八へと1個右にずれた形。天野宗歩用したため「天野矢倉」とも呼ばれる。わずかにく囲うことができ、打ち込みに強い。の利きがくなった8筋が弱点。

よく似た囲いに「ボナンザ囲い」がある。→ボナンザ囲い

右矢倉

右矢倉

振り飛車戦でよく見られる形。振り飛車スタンダードナンバーである「美濃囲い」は横からの攻めに強く、寄せ合いで競り勝つのに適しているが、上部に対しては弱い。そこで上部から攻められる相振り飛車戦では矢倉がよく用いられる。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

健康優良児 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 健康不良爺
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

矢倉

13 ななしのよっしん
2017/10/17(火) 23:28:53 ID: B9GpamvmuU
ここ最近の矢倉の衰退と羽生世代の衰退は関係じゃない気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/10/18(水) 12:51:36 ID: KfgpMn4Ndc
矢倉は双方が妥協しないとせない欠陥戦法だった!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/04/26(木) 14:24:48 ID: H4wNX6wIgZ
矢倉って居系のを閉じない状態で戦われるとそれだけでヤバい
それが怖いから交換しようものなら矢倉は右側がスカスカん中下段もスカスカなので大ゴマの打ちこみにも弱いから左美濃とかのほうが余程いい。
交換も致命的(当たり前)、飛交換も致命的(振り飛車側は大歓迎)。交換のみが有利(当たり前)
おまけにやたらと手数もかかる。(左美濃なんて三手で完成
これだけ聞くと欠陥だらけの囲い、戦法なんだが
なんで300年間も矢倉絶対殺す対策がないのか。
91手組なんて定石まである始末だし、
四間飛第一人者の藤井てんてーですら片矢倉からのを繰り出す戦法を編み出した。
実は基本にして王道だかられないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2019/11/01(金) 21:18:49 ID: aQ44Psese1
形や手順はかなり変わったけど復活した模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/07/17(金) 15:17:06 ID: 7xZ0U2furs
藤井翔太棋聖により矢倉の復権なるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/07/17(金) 18:15:44 ID: 7xZ0U2furs
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/08/25(火) 05:55:28 ID: mSCm7CSTMB
矢倉復活についてはここにデータが有るね
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=115830exit

要点をまとめると、
・15年度から矢倉勝率減、対局数もどんどん減少
・しかし19年度から勝率対局数共に復活
・以前は5手6六歩が定跡だったが、5手7七流に

6六歩の保留により、天敵だった左美濃急戦に対抗できるようになったとかなんとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 18:43:40 ID: xs48iYwfBO
矢倉終わってないって言うけどあんだけされてた3七戦法とか割と終わってない?
91手定跡とは何だったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 21:29:55 ID: uhZfeWEjY9
お互いガッツリ囲い合う矢倉は終わった。
今は矢倉囲いに至るまでの手順での駆け引き、って感じだけど、
ただそれはもはや矢倉って言えるんか?みたいなとこはある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2024/02/09(金) 23:28:05 ID: xs48iYwfBO
Wikipediaの「飛先不突矢倉」の項、不突は「つかず」と読むのが正しいとしているが非常に違和感ある。
2010年頃から「ふつき」とも呼ばれるようになったと書いているが、
80年代NHK杯動画見れば田中含めてみんな「ふつき」と読んでる。
むしろ一時期やたらと「つかず」が正しいとネットしてた人がいた印の方が強い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう