知声(ちせい)とは、音声創作ソフトウェア『VoiSona』のデフォルトライブラリ及びそのイメージキャラクターのことである。英語表記は『Chis-A』。
概要
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/Chis_A_Official/status/1494869457210331137
2022年2月19日に、キャラクターがyoutube及びTwitterにて公開された。
キャラクター原案は株式会社テクノスピーチ、キャラクターデザイン&イラストは、イラストレーターの「チェリ子」(@chie_rico)氏が担当している。
その数日後、2022年2月24日正午に、音声合成ソフトウェア『VoiSona』上の音声ライブラリ(α版)として無料にて配信開始された。なお、当時はVoiSonaは「CeVIO Pro(仮)」と呼ばれていた。
その約半年後、2022年9月1日に、VoiSona本体とともに正式版が無料リリースされた。
正式版のリリース後も、VoiSona本体と知声は無料でダウンロード・利用できる。商用利用のライセンス料も無料である。
なお、VoiSonaは、Windows/Mac両対応、かつVSTi対応(簡易スタンドアロンアプリも付属)のソフトウェアである。
声について
知声の声質は中性的である。女声にしては低めの音域が得意なようである。
また、VoiSonaのエディタ上でパラメータ(ALP、強弱記号、HUSなど)を調整することにより、様々な声質や表情を見せる。
この声のCV(元となった人)は、過去にテクノスピーチの仕事を手伝ってくれていた元スタッフであるとのこと[1]
プロフィール[2]
とあるラボの内部ネットワークに住む、歌う人工知能。
日々、曲のデータを与えられては学習に励んでいる。
声に近い大人の姿をしているが、精神的にはまだ幼く、たまに突飛な行動をしてラボメンバーに温かい目で見られている。
キャラクター原案
成長途中にある歌う人工知能で、
他社とのコミュニケーションは待ちが基本スタンス。
音符はつまみ食いで消失。
敬語は学習データ(歌詞)不足であまり使わない。
AIチャットボットのような少しズレた感じの応答をすることがある。
たまに喋りが歌詞っぽくなる。
例1:「ちょっと待ってて?」→「いいよ。ちょっと待っててあげる」
例2:「調子はどう?」→「眠れない夜」
キャラクターデザイン画像
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/Chis_A_Official/status/1495594219020648449
関連動画
公式デモソング
紹介動画
カバー曲 (→VoiSonaカバー曲
、CeVIOカバー曲・知声
)
知声オリジナル曲
関連リンク
関連項目
脚注
- 5
- 0pt