知的財産権単語


ニコニコ動画で知的財産権の動画を見に行く
チテキザイサンケン
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

知的財産権とは、財産権の一つで、人の創造的活動によって生まれた形の財産を占有する権利のことである。

分類

著作権

著作権とは音楽、放送、映像などの知的財産権を保障するための法律である。な権利としては、「衆送信権」「複製権」などが挙げられる。

産業財産権

  • (いしょうけん) - 商法デザインを保護する。
  • 商標(しょうひょうけん) - 製品などのブランド名を保護する。
  • 実用新案権(じつようしんあんけん) - 新たなアイディアを保護する。
  • 特許権(とっきょけん) - 新技術を保護する。

権利の適用

放送されているアニメなどをアップロードした場合
衆送信権の侵になる。
他人のイラストなどを許可動画化して、開した場合
複製権、衆送信権などの侵になる。
音楽を勝手に改変してアップロードした場合
厳密に言えば、同一性保持権の侵になる。

転載許可について

イラスト動画などは、無料有料関わらず、必ず知的財産権が発生する。

転載をする場合は、作者転載許可を貰ってから転載しよう。但し、作者転載許可している場合は同一性保持権に注意しながら転載しよう。

もちろん、転載許可を貰うとは「作者に同意を貰うこと」であって、作者名を陳列したから大丈夫という訳ではない。

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

知的財産権

8 ななしのよっしん
2021/04/19(月) 21:14:28 ID: RunKeDqoYp
亀レスだが

>そもそも著作権法は19世紀に設立されたものだから、今のネット社会は想定されていない。それこそが一番の問題なんだっていう話は聞いた事ある。

このところは自分が確認できる限り、田村善之先生のところ(具体的には第二、第三の波など)や、遡れば中山先生インタビューに似たような話が出てくる。
下記にURLを貼るので、ここを訪れた方々には興味があれば是非読んでいってほしい。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai2/siryou3.pdfexit
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2019/contents/dai6/siryou5.pdfexit

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0803/03/news033.htmlexit
>19世紀の前提が時代に合わない
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/04/19(月) 21:31:39 ID: RunKeDqoYp
連投失礼。インタビュー❌→シンポジウム⭕️
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/03/21(火) 20:39:15 ID: QaqfmJtyKM
この世の終わりみたいなインターネッツ「お前の知的財産学習データにしてやろうかーァ!!」
👍
高評価
0
👎
低評価
4
11 ななしのよっしん
2023/08/11(金) 23:32:35 ID: AG9pMIqezU
そっくりそのまま盗んで丸上げしなきゃ人間もどきの思考回路程度ぐらい許したるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
12 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 19:02:16 ID: 1HDHpRXBdb
絵描きにしてもギークにしても、知的財産権については全く触れてない&有資格者がいないんで低レベルの争いになってるんよねぇ…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/03/22(金) 19:09:20 ID: lobt1wzU7z
本来プロフェッショナル人間は自分の専門分野周りの法律学校にせよ独学にせよ学んで来てるけど、そういう正規ルートを通らず商売してるプロ崩れのアマチュアが爆増してんのがなぁ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 14:28:38 ID: xl4DaqGR7p

>>lv344800342exit_nicolive

👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 20:59:32 ID: QZ9wmSZsVQ
"ゲーム業界における知的財産権の重要性”をメーカー各社はどう考えているのか。任天堂財部の担当者も登壇したセミナーをリポート。
https://www.famitsu.com/article/202501/30093exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2025/04/22(火) 19:16:07 ID: /pK/oh9/Bq
一般人にとっては法務コストなどではなく、ただの全員強制参加させられてるギャンブル
おおよそフェアな制度とは思えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2025/05/12(月) 22:09:16 ID: dB+eyEV8XP
イーロンらテック業界の重鎮複数が知的財産の全に賛同を示したけど、そうなると知的財産の所有者が情報をひっこめるので、元のギルドの時代に逆戻りしかねない。
いくら計算力が高いAIでも情報を押さえられたら有効な解は出せない。

あらゆる著名人AGI達成による逃げ切りシナリオに全ベットの状態。
これでAIコケたら凄まじいことになるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0