概要
4歳よりヴァイオリンを始め、5歳で渡英、ロンドン音楽学校パーセルスクールに最年少で合格。数々の受賞経験を経て15歳で来豪し、すぐに"The Australian Musicians Academy Award"を受賞。その後、全豪優勝者大会(各楽器部門の優勝者が競う大会)において1位となり「全豪ベストパフォーマー」に選ばれる。国立シドニー大学・国立シドニー音楽院にトップで合格し、メリットスカラシップを受賞。同大学のファーストクラスオナーズ(優等学位)に選ばれ首席で卒業。ヴァイオリニストとしての功績に対して、オーストラリア政府よりDistinguished Talent Permanent Visa(インターナショナルレベルの芸術家に与えられる永住権)が授与される。各交響楽団との共演・ソロリサイタルなど好評を博し、多方面より人気を集め、シドニーでは「デビルズアヤコ」という通り名で親しまれている。
サウンドロゴ
森永乳業のTV CMのサウンドロゴをやっている。TVCMの最後で「もりながにゅうぎょう♪」って入っている声がそうである。
ニコニコ動画での活動
2013年4月くらいから「あやニコ」の名前で生放送を開始。最初はわずか数十人の視聴者からのスタートだったらしい。7月に行われた生放送で、「デビあや」という名前が書き込まれ、本人がその略称を気に入って愛用しはじめる。 次第に視聴者数が増えはじめると、「100人超えたらみんなで乾杯しようぜ」というノリが発生し、本人とファンがお酒を飲みながら気ままに音楽を演奏する生放送スタイルがつくられていった。
2013年7月5日、ニコニコ特番「耳をすませば~ みんなで一緒にジブリ作品を見よう」に招待され、主人公月島雫を演じた声優の本名陽子と共演。主題歌カントリーロードのヴァイオリン生演奏を披露し、その表現力でスタジオ中を驚愕させた。7月に初の演奏してみた動画「カントリーロード」を公開。
このころから視聴者数が1000人を超えはじめる。「100超えたら乾杯」だと酔いつぶれて放送が終了してしまうため、「500超えたら乾杯」「1000超えたら乾杯」など、臨機応変に運用されるようになった。
2013年7月29日、「初音ミクの消失をヴァイオリンで演奏してみた」動画を公開。プロヴァイオリニストによるあまりの超絶技巧が大きな噂となり、何とニコニコ動画総合再生ランキングで1位に登りつめる。 31日には演奏してみたの1位から5位が、石川綾子の動画ですべて埋めつくされるという珍事も発生。8月のニコ生では1万1000人を超える視聴者を記録した。
2013年8月16日、新木場STUDIOCOASTで開催されたVocaNicoNight4に招待され、石川綾子と初音ミクの初のコラボライブを披露。ロックスターを思わせるようなヴァイオリン演奏に2000人の会場が熱狂した。
2013年8月30日、「きゃりーぱみゅぱみゅの『にんじゃりばんばん』を演奏してみた」の動画を見たきゃりーご本人様が降臨し、Twitterで「めっちゃかっこいいの見つけた」とつぶやかれる。
2013年10月26日、「初音ミクの消失」動画がミリオンを達成し、ニコ動殿堂入りを果たす。「にんじゃりばんばん」や「コネクト」も50万再生を突破し、ボーカロイド、JPOP、アニメなどの異業種とヴァイオリンを融合させる新たな表現開発を加速させる。
その活躍が「ファイナルファンタジー」担当者の目にとまり、生放送内でのコラボオファーを受ける。2013年12月24日、クリスマスコンサートの終了直後にニコ生現場に急行。クリスマス・イブの特別ニコ生を敢行し、ゲーム史に残る名曲「ザナルカンドにて」を生演奏。フジテレビ「明石家サンタ」で流れる一夜限りの60秒CMもリアルタイム視聴し、当日は1万5000人を超える視聴者が集まった。
2014年1月18日、19日。にんじゃりばんばん動画をきっかけに、きゃりーぱみゅぱみゅの横浜アリーナ「マジカルワンダーキャッスル」に招待され、花の妖精ヴァイオリニストとしてお城のてっぺんで生演奏。圧巻のヴァイオリンパフォーマンスで2万4000人の観客を魅了した。
2014年2月6日、ピアニストまらしぃと石川綾子が共演した「千本桜」のコラボ動画を公開。神々の共演として話題になる。
2014年3月5日 これまでのニコ生の活動の集大成として、ボーカロイドの名曲たちをカバーしたコンセプトアルバム「VOCALO CLASSIC」を遂にリリース。
2014年3月6日、VOCALOID CLASSIC発売記念コンサートを渋谷で実施。コンサートは森永乳業クリープ様のご提供によりニコ動で生放送され23000人を超える視聴者を集めた。
2014年4月26~27日のニコニコ超会議と超パーティに招聘される。「アナと雪の女王」が大ヒット中のMay J.と「Let it go」でコラボ。また超パーティでは小林幸子(ラスボス)と「紅一葉」をセッションして会場中を盛り上げた。
彼女の目標は「あなたを眠らせないヴァイオリンコンサート」。クラシック音楽を基本にしながら、ボーカロイド、JPOP、アニメ、ゲームなどのポップカルチャーもヴァイオリンで再解釈し、垣根を越えて音楽の楽しさを世の中に伝える活動を続けている。
関連動画
投稿日 | サムネ | 概要 |
---|---|---|
2013年07月11日 |
ジブリ最強の胸キュン映画「耳をすませば」より。主人公の雫が聖司といっしょに歌う「カントリーロード」(×コンクリートロード)を自宅で演奏。さわやか合唱系動画。 |
|
2013年07月18日 |
アニメ「キューティーハニー」の主題歌を演奏してみた。本人の分身・多重録音動画もさることながら、その自宅の豪邸っぷりにも驚きを禁じ得ない。 |
|
2013年07月18日 |
きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」を演奏してみた。ニコ生(アイドル祭り)で初披露。「きゃりーぱみゅぱみゅ」という発音に苦しみながらも、何とか無事公開。髪を振り乱しての演奏がかわいいとの声多数。8月30日、きゃりーぱみゅぱみゅご本人様が降臨し、Twitterで「めっちゃかっこいいの見つけた」とつぶやかれる。 |
|
2013年07月25日 |
石川綾子、人生初のVOCALOID曲「初音ミクの消失」。冒頭はネギの上品さに目を奪われがちだが、次第に演奏のすさまじさが耳に伝わってくる。演奏時は38度を超える高熱だったため、顔色がいつもより白い。動画総合ランキング1位を獲得し、3か月後の10月26日にミリオンを達成。演奏してみた界の殿堂入りを果たした。 |
|
2013年08月21日 |
ファンのリクエストに応えて、VOCALOID曲「千本桜」をヴァイオリンで演奏。楽曲の世界観に合わせて、壁には桜の油絵を飾り、ネギには桜色のリボンをかけるなど、石川綾子の遊び心が垣間見える貴重な動画作品となっている。 |
|
2013年10月03日 | ![]() |
社会現象となったNHK朝ドラ「あまちゃん」をヴァイオリンで演奏。ドラマ終了後のあまロス症候群(PASD)に悩まされていた人々の心を救済する名演奏。壁にかかる大きな舵は、なんと石川綾子本人の私物である。 |
2013年10月10日 | ![]() |
2度目の総合ランキング1位獲得作品。「魔法少女まどか☆マギカ」を演奏してみた。「まど☆マギが魔法少女アニメへの固定概念を覆したように、自分もクラシックという固定概念を覆して、音楽の楽しさをもっとみんなに広げていきたい」と、ヴァイオリンへの真摯な想いをニコ生で告白した。2016年11月までにこちらもミリオン達成。 |
2013年10月17日 | ![]() |
あやニコ秋祭りでのリクエストに応え、当初予定になかった「創聖のアクエリオン」を急遽ヴァイオリンで演奏。ニコ動屈指の弾幕ソングということもあり、石川綾子へのファンの愛情が文字となって溢れだしている。 |
2013年10月24日 | ![]() |
ヴァイオリン×VOCALOID曲、第3弾「脳漿炸裂ガール」。超高速ボカロ曲に生身の人間が挑む姿は、まさに超絶技巧デビルズアヤコの本領発揮。ご本家「脳漿炸裂ガール」公開1周年に華をそえる記念動画となった。 |
2014年2月6日 | ![]() |
VOCALOID曲「千本桜」をまらしぃとのコラボで演奏。ヴァイオリンの神×ピアノの神の共演としてニコニコ内で大きな話題となった。 |
2014年4月24日 | ![]() |
社会現象となった大ヒットディズニー映画「アナと雪の女王」より、主題歌「Let it go」をヴァイオリンで熱演。ヴァイオリンと非常に親和性の高い楽曲で、演奏に魅了されるユーザーが多数出現。小道具としてニンジンを置いておく石川綾子のシュールなセンスも光る。 |
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 石川綾子(Ayako Ishikawa)FBページ
- Ayako Ishikawa 石川綾子 Official Web Site
- Ayako Ishikawa Official(YouTubeチャンネル)
- 一番最初に「初音ミクの消失」のニュースを取り上げた日刊VOCALOIDガイドの記事
- 「初音ミクの消失」ヴァイオリン演奏にニコ動騒然―投稿からわずか5日で14万再生突破
- R25「ヴァイオリン奏者のボカロ曲演奏が人気」
- 『ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター』のクリスマス特番
- 超絶ヴァイオリン+ボカロの感動合体、石川綾子が熱い
- 13
- 0pt