石持浅海(いしもち あさみ)とは、日本のミステリー作家である。男性。
1966年愛媛県生まれ。2002年に『アイルランドの薔薇』でデビュー。当初はクローズドサークルものを得意にしていたが、現在では短編集や広義のミステリーを書くことが多い。兼業作家ながら多作であり、年に3~5冊ほどのペースでコンスタントに作品を発表している。
2006年には『扉は閉ざされたまま』がこのミステリーがすごい!で2位になり、WOWOWでドラマ化された。
作風
変な設定のミステリに定評がある。作品によっては超常現象も起こるが、西澤保彦のSFミステリほど奇天烈な状況の中での謎解きというわけではなく、どちらかというと「その発想は無かった」的なネタから謎解きを作り出す作風。
初期では、クローズドサークルの作り方にその傾向が強かった。例えば、殺人がおきたのに
- ハイジャック中なので警察に入ってもらっては困る。(『月の扉』)
- 鍵のかかったドアがあまりに高価なので、うかつに壊して中の人物の生死を確かめられない。(『扉は閉ざされたまま』)
- 政治的に緊張した地域なので、大人の事情により警察を呼べない。(『アイルランドの薔薇』)
- 故障したエレベーターの中の殺人(!)なので、そもそも助けが呼べない。(「暗い箱のなかで」)
などなど。特に代表作である『扉は閉ざされたまま』は、「密室殺人なのに密室の扉を開けない」という一発ネタのような題材を用いて、緊迫感に満ちた倒叙ミステリに仕立て上げた、実にこの作者らしい作品である。
他にも、どこか変な世界を舞台にした作品(人間は生まれたときには全て女性で優秀な者だけが男性になるというジェンダーSF設定の『BG、あるいは死せるカイニス』や、江戸時代の風習が残っている日本が舞台の『人柱はミイラと出会う』、日本が一党独裁国家になっている『この国。』等)や、ふつう本格ミステリでは扱わない題材を用いた作品(たとえば南北アイルランド問題を扱った『アイルランドの薔薇』や、対人地雷を題材にした『顔のない敵』、テロリストが主人公の『攪乱者』等)など、一風変わった作品が多い。
変な設定の作品が多いのは、本業はサラリーマンの兼業作家であるため執筆していると本を読む時間が取れず、考えたトリックが他の作品で使われているかがどうか確認できないので、「自分以外誰も書かないような話を書けばネタ被りの心配は無いだろう」と考えた結果であるそうな。
また、登場人物の倫理観や思考回路や行動原理が明らかに一般常識からズレている作品が多いのも特徴。慣れないうちは理解に苦しむかもしれないが、慣れればそれも味わいである。ツッコミを入れながら楽しむのもまた一興。
だそうである。初めて読む人は、上記の6作のような初期作品から入るのがいいだろう。
作品リスト
- アイルランドの薔薇 (2002年、カッパ・ノベルス→2004年、光文社文庫)
- 月の扉 (2003年、カッパ・ノベルス→2006年、光文社文庫)
- 水の迷宮 (2004年、カッパ・ノベルス→2007年、光文社文庫)
- BG、あるいは死せるカイニス (2004年、東京創元社→2007年、カッパ・ノベルス→2009年、創元推理文庫)
- 扉は閉ざされたまま (2005年、ノン・ノベル→2008年、祥伝社文庫)
- セリヌンティウスの舟 (2005年、カッパ・ノベルス→2008年、光文社文庫)
- 顔のない敵 (2006年、カッパ・ノベルス→2009年、光文社文庫)
- 人柱はミイラと出会う (2007年、新潮社→2010年、新潮文庫)
- 心臓と左手 座間味くんの推理 (2007年、カッパ・ノベルス→2009年、光文社文庫)
- Rのつく月には気をつけよう (2007年、祥伝社→2010年、祥伝社文庫)
- 温かな手 (2007年、東京創元社→2010年、創元推理文庫)
- 君の望む死に方 (2008年、ノン・ノベル→2011年、祥伝社文庫)
- 賢者の贈り物 (2008年、PHP研究所→2009年、PHPノベルス→2011年、PHP文芸文庫)
- 耳をふさいで夜を走る (2008年、徳間書店→2011年、徳間文庫)
- ガーディアン (2008年、カッパ・ノベルス→2010年、光文社文庫)
- まっすぐ進め (2009年、講談社→2014年、河出文庫)
- 君がいなくても平気 (2009年、カッパ・ノベルス→2011年、光文社文庫)
- リスの窒息 (2010年、朝日新聞出版→2011年、朝日ノベルズ)
- 攪乱者 (2010年、ジョイ・ノベルス→2013年、実業之日本社文庫)
- この国。 (2010年、原書房→2013年、光文社文庫)
- 八月の魔法使い (2010年、光文社→2012年、光文社文庫)
- 見えない復讐 (2010年、角川書店→2013年、角川文庫)
- ブック・ジャングル (2011年、文藝春秋→2013年、文春文庫)
- 人面屋敷の惨劇 (2011年、講談社ノベルス)
- 彼女が追ってくる (2011年、ノン・ノベル→2014年、祥伝社文庫)
- 玩具店の英雄 座間味くんの推理 (2012年、光文社→2015年、光文社文庫)
- トラップ・ハウス (2012年、光文社→2014年、光文社文庫)
- 煽動者 (2012年、実業之日本社→2015年、実業之日本社文庫)
- フライ・バイ・ワイヤ (2012年、東京創元社→2015年、創元推理文庫)
- 届け物はまだ手の中に (2013年、光文社→2015年、光文社文庫)
- カード・ウォッチャー (2013年、角川春樹事務所→2014年、ハルキ文庫)
- わたしたちが少女と呼ばれていた頃 (2013年、ノン・ノベル→2016年、祥伝社文庫)
- 三階に止まる (2013年、河出書房新社)
- 二歩前を歩く (2014年、光文社→2016年、光文社文庫)
- 御子を抱く (2014年、河出書房新社)
- 相互確証破壊 (2014年、文藝春秋)
→ 真実はベッドの中に (2022年、双葉文庫[改題]) - 身代わり島 (2014年、朝日文庫)
- 第一話 石持浅海「連作短編集・第一回」コレクション (2015年、光文社文庫)
- 凪の司祭 (2015年、幻冬舎)
→ 二千回の殺人 (2018年、幻冬舎文庫[改題]) - 罪人よやすらかに眠れ (2015年、KADOKAWA→2018年、角川文庫)
- パレードの明暗 座間味くんの推理 (2016年、光文社→2019年、光文社文庫)
- 殺し屋、やってます。 (2017年、文藝春秋→2020年、文春文庫)
- 鎮憎師 (2017年、光文社→2021年、光文社文庫)
- 賛美せよ、と成功は言った (2017年、ノン・ノベル→2020年、祥伝社文庫)
- 崖の上で踊る (2018年、PHP研究所)
→ 風神館の殺人 (2022年、PHP文芸文庫[改題]) - 不老虫 (2019年、光文社→2022年、光文社文庫)
- Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス (2019年、祥伝社→2022年、祥伝社文庫)
- 殺し屋、続けてます。 (2019年、文藝春秋→2021年、文春文庫)
- 君が護りたい人は (2021年、ノン・ノベル)
- 新しい世界で 座間味くんの推理 (2021年、光文社)
- 高島太一を殺したい五人 (2022年、光文社)
- あなたには、殺せません (2023年、東京創元社)
- 女と男、そして殺し屋 (2024年、文春文庫)
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 芦辺拓
- 飛鳥部勝則
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今邑彩
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 乙一
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 上遠野浩平
- 加納朋子
- 紙城境介
- カルロ・ゼン
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 篠田節子
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- はやみねかおる
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 牧野修
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮城谷昌光
- 宮部みゆき
- 森岡浩之
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 1
- 0pt