破壊するもの単語


ニコニコ動画で破壊するものの動画を見に行く
ハカイスルモノ
5.4千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ
ネタバレ注意 この項は、ゲームロマンシング サ・ガ3」の
ネタバレ成分を多く含んでいます。
それでも先へ進みますか?

 

 行くぞ!!
ちょっと待て

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿命だと?サラをもてあそぶな!

最後にひとあばれするか!

自らの運命を決めるもの、
それを人間というのだ!

私達が、死の定めを
変えるしかありません!

破壊されるためにわざわざ
ここまで来たわけではないわ。

宿命?定め?
もうたくさんだ!!  

とんでもない大仕事に
巻き込まれたもんだぜ!

私の術がどこまで通じるか・・・
試してみましょう!

来てよかった、
最高の詩が書けそうです!

世界の混乱と不幸を
絶つ!

こいつを倒せば人間に戻るのか、
それともゾウのままか? 

ちょっとこわいよ・・・
でも戦う!

ものすごい邪気だわ。
すべての悪しき力が集まっているのね。

これが神王の姿か!
いや違う!!

こいつにうちの工房の武器防具が
通用するかしら・・・

なんとしても若さを
取り戻すぞ!

若返ったオレ様は
無敵だ!!

あたしはまだまだ
長生きするつもりだよ。 

ウィルミントン商人の
ド根性を見せてやる!

オレはニーナを守る!

最果ての島から終末へ・・・
おもしろい

やっと元気になったのです。
世界を終わりにはさせませんわ。

ついに来たな、
決戦の日が!

ここまで来たのだ、
勝つのだ!!

あんまりひどいことすると、
おしおきよ!

破壊されるも
また一興か・・・

世界の破壊など
このロビンがゆるさん!

キサマがラスボスか!
怪傑ロビンの名を忘れるな!!

 

 

 

サラ・・・ 帰ろう。

 

 

 

破壊するものとは、ゲームロマンシング サ・ガ3」の最終最後の敵である。

(上記の台詞の部分にマウスオーバーすると、台詞なのかが出てきます。)

破壊の力が形をとるわ・・・ ニコニコ大百科の姿を・・・

ロマサガ3」のストーリーの根幹を成す存在である、300年に一度発生する「死食」を生き延びた、魔王王のように常的な力を持つ『宿命の子』。その宿命の子はサラ少年双子として2人存在したのだった。
そしてストーリー終盤、四魔貴族アビスへ食い止めるべくアビスへ残ったサラ(または少年)を追って、最後のアビスゲートを通って最終決戦の地・アビスへやってきた主人公たち。

その、宿命の子がアビスへ2人集まった事で、制御不能となった破壊の力が具現化を果たした姿。
これまでに登場したモンスター達とは異なり、体的な存在でもなければ霊的(精神的)な存在でもない、純然たる『破壊の力』そのものである。
を持つ巨人という姿をしているが、意思も感情も一切持ち合わせず、ただ、物があれば壊し、命があれば殺すだけの存在。

存在自体がストーリーの核心に関わるネタバレを秘めているためか、「練磨の書」をはじめとする公式攻略本などの書物でも、攻略法や情報はおろか名前すら出てこないほどに、他のゲーム較しても情報底して秘匿されていたラスボスでもある。

戦闘直前~戦闘開始までの演出、ラスボス戦BGMラストバトル」、そして戦闘ステージ背景ラスボス戦闘演出などなど、いずれの要素もプレイヤーからは高い人気を得ている。

戦闘ではアビスへやってきた後、ラスボス戦までに四魔貴族を倒してきたかによって強さが変化する。
論、四魔貴族を4体全て撃破した後に挑めばラスボス戦難易度は格段に下がるのだが、修羅を進むプレイヤーの場合は敢えて四魔貴族達を何人か(いは全員生存させたまま最終決戦に挑む事も多い。そしてこちらの破壊するものは、四魔貴族を全て倒している場合とは別次元の強さを誇るため、便宜上「真・破壊するもの」とプレイヤー達の間では呼ばれており、ニコニコ動画でもこちらのラスボス戦に挑んでいる動画は少なくない。
(→「真・破壊するもの」でタグ検索exit_nicovideo

そして、ラストバトルパーティ敗北した場合は暴走した破壊の力が死の世界も全てを飲み込み破壊し尽くしていくバッドエンドとなる。
ラストバトル勝利を収めた場合でも、破壊の力が暴走し何もかも消滅してしまう展開自体は一緒であるが、こちらの場合は死の爆発した後に「宿命の子」が持つ創造の力によって世界生まれ変わり面の世界から「丸い球状の世界(=地球)」へと再生するラストとなる。(最果てのの、世界の果ても消滅している。)
そして死宇宙から消えた事で死食が起こる事は未来永劫なくなり、主人公たちも「宿命」から解放されたサラ少年たちと共に元の生活へと戻ったり、新たな旅に出るところから、それぞれのエンディングが始まる。

破壊するものとはどんなものか

HP7500と一見少ないが、攻撃時に表示されるダメージ数の10分の1(1の位は切り捨て)しかHPが減少しないので、このラスボスの実際のHP75000+α、となる。ただし後述の「魔の」形態時に限り通常通り表示された数値分のダメージが通る。
また、通常形態でも後述の「闇の」形態でもHPゼロにすれば勝利となるが、「真・破壊するもの」の場合に限っては通常形態のままでは倒せないようになっている。

そしてラスボスだけに、戦闘の攻撃パターンもこれまで戦ってきたモンスターボス達とは較にならないほどに多種多で、中にはラスボスしか使用しない専用技もいくつか存在する。以下に、幾つか記載。

使用技

獣魔の翼形態

上述の固有技「トータルエクリプス」によってアビスに残存している魔物達の力を吸収し、変身パワーアップを果たす。具体的には、アビスに健在の四魔貴族の力を身につけ、それらが使用する技を発動してくる。
そのため、ラスボス戦前に予め、四魔貴族の本体を倒してきたかによって内容が変化し、四魔貴族全員倒してきている場合はこの形態は出現しない。

また各形態ごとにHPは本体と別個に設定されており、これらの形態のHPゼロにする事で通常形態へと戻る。
この形態時に限り、上述の通り表示された通りのダメージ数を受ける。

魔の形態を撃破すると、破壊するもののHP変身前のHPから500減少して戦闘が続行となる。

闇の翼形態

上述の固有技「トータルエクリプス」によってアビスの闇の力を吸収し、パワーアップを果たす。
の地相もアビス相へ強制的に変化するが、の術で地層を変化させれば一定確率で前述の「」を使用、形態も通常時の姿に戻る。
ただしHPが減少している場合はこの闇の形態へ変身したまま戦闘が続行、最後まで戦い続ける。この場合、通常形態とは較にならないほど攻撃パターンが苛化・巧妙化してくるばかりか、ターン終了時にアビス属性で自動回復レオニード伯爵、及びアビス属性の防具を装備しているキャラ)がないキャラアビスの地相によって毎ターン一定量のダメージを受けるようになる。
なお通常形態のままHP1500を下回ると「トータルエクリプス→闇の」が強制発動となる。
そしてターン終了時に破壊するもののHP1500を下回っているとサラ少年メッセージが出てくるが、四魔貴族を倒していない所謂「真・破壊するもの」の場合はこのメッセージが出現するターンHP1500以下に減った時点のままそターン中はHPが減らないばかりか、ターン終了時にHPが4000まで回復してしまう。
本作のラスボス戦は闇の形態からが本番と言っても過言ではないので、こちらも余力を振り絞って応戦しよう。

余談

みんなのうた ~超勇者黙示録~

ついに姿を現した最終最後の敵

破壊するもの

決然と立ち向かう ヒーロー

トータルエクリプス アビス

うなりを上げる敵の猛攻

だがしかしヒーロー達はくじけない

きたえにきたえた技と術

ついに破壊するものの力はついえ 

創造の力が解き放たれた!!

おお、ヒーロー達は今いずこ・・・

関連動画を視聴するもの

BGM

MAD

関連項目は今いずこ・・・

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

カルト (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: コンカフェ嬢のアイドルごっこ 「パイパン入れ墨プロ雀士、着エロフリーランス、ヤニカスで舌ピの 高梨あい 先生がんばれ‼️」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

破壊するもの

48 ななしのよっしん
2021/05/23(日) 00:02:50 ID: IFHn3IHljc
サルーインとか七英雄べたらいまいちパっとしないんだよなぁこいつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 03:26:45 ID: uM2X7TiuJO
>>48 一応リマスター版で闇のから結構な量の自動回復つくようになったらしいけどそれでもイマイチだよな。なんならだけでもいいから一定のHP魔に強制変化させて全形態と戦わせるみたいにしたらまだマシだったかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 00:50:24 ID: D+9iURxnuD
ものでもそんなに苦戦とかガス欠とかした記憶
鍛えすぎてたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/04/05(水) 14:52:37 ID: hQ04dDJ2UQ
分身技は燃費もそこまで悪くないし鍛えまくってるならガス欠前にごり押しきったは普通にあるんじゃないかな
でも武器Lv45~50くらいにして分身技使いまくって回復はシャッタースタッフ任せで押し切れたと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/05/10(水) 19:00:36 ID: qfsO0xCSlF
基本術のみでを倒そうとした時には流石にきつかった
途中で正攻法のみで倒すのがめんどくなって状況再現的な邪に走ったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 21:00:59 ID: KLuEWVC+AC
エレン主人公にしてシノン組で行くとセリフ演出込みで燃える戦いになるんだよなー。650前後のHPで挑むと良い感じに苦戦するのでオススメ。特に破壊は嫌でも全形態見れます。
最も名前参照のバグのせいでグッドエンディングでのユリアン名前ズコーってなるんだけどw(リメイク版では修正)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2023/10/20(金) 01:16:00 ID: tKofeNdSlC
サラひとりクリアはやったなぁ

しんはかさんについては
シャドウサーバント→抜つばめ返しとかかまして
沈めたことがあったような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 02:00:07 ID: Ggxi+Q5J8J
>>45
さんざんゲームオーバーになった後初めて倒したとき
バッドエンドと同じく世界が崩壊していく場面でEDが始まるから
なんか条件満たさないとだめなのか?って不安になるよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2024/05/19(日) 19:10:17 ID: I6nSnX11ao
エジプト記(の10の災い)で初子を皆殺しにした「破壊するもの」が元になって→(RS3の)死食はその年に生まれたものを皆殺しにする設定が作られた…とも考えられる
古代で人がたくさん死ぬという事故火山ガスの到達などで実際に起きた事でもあったようだ
噴火パワーが増えるとポンペイみたくまるっと埋まることに
RS2では火山二択を迫られるのあったね
の術法強くはないけどあれはあれでロマン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2024/09/12(木) 20:10:39 ID: 3wFolkE129
ロマンシングサガというゲーム破壊するものが他の界隈べて異様に多すぎひん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス