概要
初出は映画「ドラゴンボールZ 神と神」。
界王神の対となる存在で、界王神は「創造を司る神」であるのに対し、破壊神は「破壊を司る神」で、必要に応じて破壊するのが役目である。戦闘力は非常に高く、破壊神同士が本気で戦えば宇宙が消滅してしまうとされる。手をかざすだけでも対象を破壊することも可能。
界王神とはどちらかが死ねば共に死ぬという表裏一体の関係にある。破壊神による破壊行為は自然の摂理とされ界王神であっても止めることは出来ないが、中には界王神に主導権を握られている破壊神もいる。破壊神には天使が仕え、仕える破壊神が死ぬと次に仕える破壊神が現れるまで機能を停止する。
人間の中でもずば抜けて強い者であれば破壊神の技を修得することもできる。破壊神の外見が多様であることからも、彼らは界王や界王神のように生まれながらにして特別な種族ではなく、強い人間が修行を積むことで神に至った存在であると考えられる。
未来トランクス編まではビルスとシャンパしか存在が明かされてなかったが、宇宙サバイバル編で全宇宙の破壊神が勢ぞろいすることになった。
第1宇宙
イワン
第1宇宙の破壊神。毛むくじゃらの姿をしている。
激烈な感情を内に秘めているという。名前の由来はワイン。
第2宇宙
へレス
第2宇宙の破壊神。破壊神の中では紅一点。鳥山明ととよたろうによる合同デザイン。
美意識が高く醜いものが苦手。名前の由来はシェリー酒のスペイン語訳。
第3宇宙
モスコ
第3宇宙の破壊神。とよたろうによるデザイン。
ロボットのような風貌をしており、言葉は電子音で発する。名前の由来はカクテルの一種「モスコミュール」。
第4宇宙
キテラ
第4宇宙の破壊神。黄色の肌をしたネズミ型の破壊神。
ビルスに対して対抗意識がある。名前の由来はテキーラ。
第5宇宙
アラク
第5宇宙の破壊神。深海魚のような顔をしている。
破壊に際しては対象を深く検証し、最低限の破壊に留めようとする。名前の由来は熱帯地方の蒸留酒「アラック」。
第6宇宙
シャンパ
第6宇宙の破壊神。ビルスの双子にあたる。名前の由来はシャンパン。
- 詳細は破壊神シャンパを参照。
第7宇宙
ビルス
第7宇宙の破壊神。シャンパの双子の兄弟。悟空と最初に対面する破壊神である。名前の由来はビールおよびビールス。
- 詳細は破壊神ビルスを参照。
第8宇宙
リキール
第8宇宙の破壊神。狐のような容姿をしており、尻尾が三本生えている。
界王神イルの計画の不備を直すのを生き甲斐とし、計画の不備となるレベルの下がる存在を破壊の対象とする。名前の由来はリキュール。
第9宇宙
シドラ
第9宇宙の破壊神。ドワーフのような容姿をしている。鳥山明によるデザイン。
名前の由来はリンゴ酒のシドラー。
- 詳細は破壊神シドラを参照。
第10宇宙
ラムーシ
第10宇宙の破壊神。顔はピンク色の象。とよたろうによるデザイン。
同じ第10宇宙の界王神ゴワスの対となる存在で未来トランクス編では登場しなかったが、別世界のゴワスがゴクウブラックに殺害された時に同時に消滅している。
ザマスのような不埒者を誘うわけにはいかないと悩むゴワスに対し「頭で考えすぎじゃ、肉体じゃ!」と窘め、力の大会に出場するムリシム達10人を紹介した。
名前の由来はラム酒とガネーシャ。
第11宇宙
ベルモッド
第11宇宙の破壊神。ピエロのような顔をしている。鳥山明ととよたろうによる合同デザイン。
名前の由来は白ワインをベースとしたフレーバードワイン「ヴェルムト」。
- 詳細は破壊神ベルモッドを参照。
第12宇宙
ジーン
第12宇宙の破壊神。魚人のような風貌をしている。
必要な破壊のみを行うことを信条としているが、担当宇宙の人間レベルが高く最近は破壊対象がおらず暇を持て余している。
名前の由来はジン。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 2
- 0pt