確定申告単語

カクテイシンコク
2.2千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

\ 確 定 申 告 ! /


確定申告とは、日本国内における制度の一つである。

概要

日本における税金は、納税者が自らの所得を税務署へ申告することによって納税額が確定する「申告納税制度」を採用している。戦前は「賦課課税方式」であり、お役所が一方的に決めてきた税金を納めるだけだったが、租税民主化ということで自分の税金は自分で申告することができるようになった。嬉しいダルルォ!

よって、この納税額を確定させるために行う、非常に面倒で、やっと出来たと税務署へ出向いて行ったら年寄りが話し相手になると思ってよくわからん話等で職員を拘束して駄に長い時間を取られたあげく、番号で呼ばれて出したら書類不備ですぐ帰され、自宅へ帰って仕方なくe-taxで対応しようと思ったら、ICリーダがなく、電気店に買いに走って、モダンブラウザ向けのセットアップを複数回インストールし四苦八苦して、やっと対応できたと思ったらマイナンバーカードパスワードをど忘れして、手続き含め個人を含む事業者を悩ませるのが確定申告である。

個人事業主サラリーマン法人ともに確定申告が必要でありその区分やの違いにより手続きや内容が異なる。

青い鳥などで盛り上がるのは、個人の方でに以下のような人が該当する

  1. 給与所得が2000万以上 (170万/以上)
  2. 1カ所からの給与の支払いがあり、給与所得と退職所得 "以外"の所得の合計が20万を越える人
  3. 2カ所からの給与の支払いがあり、たる給与以外の給与収入と給与所得・退職所得 "以外"の所得の合計が20万を越える人
  4. 同族会社の役員などで、その同族会社から貸付利子資産の賃貸料などを受け取っている人
  5. 災害減免法により徴収の猶予などを受けている人
  6. 徴収義務のない者から給与等の支払を受けている人
  7. 退職所得について正規の方法で税額を計算した場合に、その税額が徴収された額よりも多くなる人

よくわからん?…うん編集者もよくわからん。あとで、下に代表例をあげとくので該当する人はいった方が良いよって話です

確定申告の義務が無い人

ネットなどで話題に上がって確定申告が必要な人

  1. 俳優声優漫画家など、事務所や出版社に所属せず自ら仕事を請け負うフリーランスの人
    特にキャバクラやホスト等の接客業務では、渡された報酬を「徴収された給料」と思い込む人が多い。働いた事がある人は一度自分の支払調書を見て”所得税が差し引かれているか”確認してみよう!
  2. ビットコイン・その他仮想通貨の売買差益で年間に20万以上を稼いだ人
  3. 外国為替証拠金取引FX)で年間に20万以上を稼いだ人
  4. 以下のようなもので年間に20万以上の雑所得を稼いだ人
  5. サラリーマンで、会社からの年末調整が受けられない人
    • 中途退職した人
    • 定年退職した人

義務じゃないけど確定申告したらお得だよ!という人

  1. ふるさと納税をした人(寄付控除) 注:ワンストップ特例申請を使えば不要な場合も
  2. 12,000円以上OTC医薬品の購入したか、医療費に10万以上払った人(医療費控除)
  3. 日本赤十字社・団体・企業・医療機関に対して寄付をした人(寄付控除)
  4. FXで有り全部溶かした人(損益通算及び繰越損失額の控除)
  5. コロナ不況の煽りで損をした人(損益通算及び繰越損失額の控除)
  6. 銀行からを借りてを買った人(住宅ローン控除)
  7. 1-6の項を申告し、かつ配当等で所得税徴収がされている人(還付)

※ 7を申告する場合、総所得が増え、次年度の所得税・住民税にする可性が高いので注意。

…んでどうすりゃ良いの?なんか良いことあるの?

これらの個人は、1月1日12月31日までの所得を、翌年の2月16日3月15日までに申告する。あまり知られていないが還付申告であれば1月1日から受け付けてもらえる。なお、2021年2020年分)については、新型コロナウイルスにより4月15日まで期間が延長された。

特にYoutube旅行動画などで稼いでる人は切符費、漫画作家は、旧来では「ペンインクスクリーントーンワープロ」現代では「タブレットPC」にかかった費用が、必要経費として見なされることがあり、結果として税金が安くなる事がある。

それらをまとめた結果の申告が正しく行われると、災害や盗難などで被害を受けた場合の雑損控除、医療費が10万をえた場合の医療費控除等含めて、払いすぎた税金法律事務所を通さず、還付申告が可となって納税されたお金が返ってくる。

なお、個人の確定申告は所得税及び復興特別所得税について行われるが、確定申告により市区町村への住民税の申告を省略することができる(個別に申告したい場合は、個別申告の欄をチェックしよう)。

関連動画

関連静画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

確定申告

12 ななしのよっしん
2022/04/15(金) 21:24:08 ID: IUyiten+O+
これがあるから副業なんてやってられない。

個人事業主や副業に気軽に手出した方、面倒な書類に囲まれてお疲れ様です^^
👍
高評価
0
👎
低評価
1
13 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 17:50:16 ID: rjcJRIlfLO
ふと思ったんだけど アニメーターのように年収80万であまり経費掛かってない貧乏収入で 税金払いたくないからと
基礎控除+給料所得控除(適用出来ないけど)で103万控除だから所得0と申請したら 間違ってるから税金納めろとか言われるのかね?
税務署じゃなくて郵送で提出する白色申告  こんなド貧乏にも何か言ってくるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 09:55:09 ID: Va4TEDdre1
もうfreeeを買い上げて営にしちまえよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 00:47:10 ID: pX+Pp+kz1p
副業での控除除外の話について

本業があること、そのうえで開業届を出して青色申告をした者
が該当し、この副業を事業であると立しなければならない
できない場合は、申告での特別控除と、本業との損益通算が不可となる

別段開業届を出していない(青色申告していない)副業(本業とは片手間でやる)とは別の話。また、基礎控除、社会保険控除といった基本的な所得控除がなくなるわけでもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 12:19:30 ID: PzaqmDZoyA
競馬三連単万馬券なんか当てたときは一次所得扱いで確定申告書かなきゃいけない
年間マイナスでも所得申告はしたろうがい
https://www.zeikin-taisaku.net/2008/03/post_158.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 16:57:30 ID: pX+Pp+kz1p
>>lv339730659exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 22:48:44 ID: nyB41RdAQl
>>12
今の時代、国税庁サイト徴収票の数字をささっと入するだけだぞ
(個人事業主は知らないが、そういう人は簿記できて当然だろうし)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 11:16:08 ID: Pjx9QEoSgF
嫌なら所得が年20万をえないように気を付ければいい
ちょっとえても経費(電気代とか)でなんとかなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/03/21(火) 13:00:55 ID: ujRsu7RJwk
確定申告Colabo厚労省くらい適当に審してくれないかな
組織には甘く庶民からは必要以上に搾り取るんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 14:30:20 ID: NlTTwaIWyn
確定申告なんて自分でも出来る」って言う人もいるけど実際やってみて感じたのは「東大なんてでも合格出来る」ってくらい責任な発言だということ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0