神威(かむい)とは、
- アイヌ語の「カムイ」の当て字。また、それに由来する地名。地名の場合「かもい」とも読む。
- 同人サークルSITER SKAINによって製作された縦スクロールSTG。本項で記述。
- 神威楽斗(Gackt)のこと。
- 神威がくぽのこと。
- 漫画『銀魂』の登場人物 → 神威(銀魂)
- 漫画『X』の主人公、司狼神威のこと。
- 韓国のAmuse World製作のEZ2DJに収録されている「ささくれP」(ゲーム上はTJ.hangneil名義)氏の楽曲。後に2017年2月8日にCHUNITHM AIR PLUSに収録された(なお、ゲーム内の表記では、EZ2DJからの移植という扱いではない模様)。
- アーマードコアに登場するランカーAC「神威mkXVII」と、その搭乗者であるレイヴン「神威瑞穂」の事。タンクACを乗りこなす女性レイヴン……のように思わせておいて、実は設定資料ではおっさんだったと言うフロムクオリティ。
- 漫画「NARUTO」に登場する、万華鏡写輪眼の瞳術の一つ。
- ゲーム「艦隊これくしょん」の登場キャラクター。 → 神威(艦これ)
地名が由来なので「かもい」と読む。
神威(しんい)とは、
概要
1999年コミックマーケット57において発表される。当時は、個人製作とは思えないほどのグラフィックや多彩な演出で人気を集める。各所にレイシリーズや蒼穹紅蓮隊の影響が見られる。某100円均一ショップにて「神威Light」が発売されている。これは神威体験版と同一のもので、Area1,Area2のみがプレイ可能である。
度々バージョンアップで現行のパソコンに対応するパッチが配布されてきてたが、2012年5月2日のパッチで不具合対応のためにDirectX9対応となった為、ついに(おそらく発表当時使われていたパソコン等)DirectX9に対応しない骨董品古いパソコンはサポート対象外となった。
ストーリー
人々が神と崇めてきたそれは
巨大な人工建築物だった
そして今
永遠に続くかと思われた
静寂の時は終わりを告げ
-オープニングより
作者のコメントによると、「細かい裏設定は存在するが、ゲーム中では詳細は語らない。プレイして肌で感じてもらいたい」とのことである。また、同サークルの作品「Reflex」では本作とのストーリーの関係が示唆されている。
ゲームシステム
通常のショットの他、自機と高度の異なる敵を攻撃する「雷撃」と前方に弾を掻き消す(一部の攻撃は消すことができない)レーザーを発射する「雷刀」を使い分けて進んでいく。2つ以上武器を同時に使用することはできない。
雷撃、雷刀ともに非常に強力だが、使用すると左下のゲージが減っていき、空の状態では使用できない。雷刀においてはゲージが赤くなり、その間は雷撃の使用上限が減少する。ゲージは時間経過で回復する。
ステージ
Area 1 |
|
衛星軌道上機械神殿 対人類殲滅用神双槍 「神威」 キドウ 起動 |
|
Area 2 |
|
第14空域 甲龍の道上空 浮遊大陸 「バビロン」 ゲンソウ 幻奏 |
|
Area 3 |
渓谷要塞 |
第-1地殻域 天然断崖絶壁要塞 「淵牙」 シンコウ 深溝 |
|
Area 4 |
階層都市 |
第00整備地殻域 階層都市 「アイネイアス」 エイエン 永緑 |
量産型神威模造機 カムイ 神威 |
Area 5 |
制御塔 |
|
ALLTYNEXOS搭載型 都市管理級汎用管理コンピュータ ノ・ウス 悩巣 |
Area 6 |
|
軌道衛星上機械神殿 脳融合理論最終型 対惑星破壊用究極兵器 ザフィケル 裁定者 |
関連動画
関連商品
関連項目
- 12
- 0pt