神栖市単語

46件
カミスシ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

神栖市とは、茨城県最東南端の鹿行地域に位置するである。

基本データ

神栖市が発足するまで

1955年昭和30年3月1日 、息栖、軽野村が合併。之池と息栖神社から一字ずつ取り「」と名乗る。

1970年昭和45年1月1日が町制施行称し栖町となる。

2005年平成17年8月1日栖町が鹿島波崎町を編入。同日に制施行し神栖市が発足。

概要

茨城県の最東南端にある

東は太平洋に面し、海岸には浜風を動として活用する風車が並ぶ。南には利根川が流れる。

鹿島に面した丘地帯には、鹿島港や150社以上の企業工場火力発電所などがある鹿島工業地域が作られている。神栖市はその中心を担う一大工都市である。

かつては農業漁業が中心で、陸の孤島と呼ばれた貧しい地域だったが、1960年に始まった鹿島開発によって、Yの字が特徴的な掘込式人工港・鹿島港を核とし、鋼・石油を中心とした重化学コンビナートが形成され大きな発展を遂げた。

工場立地企業が多いことで知られていて、息栖神社や港公園シーサイドパークなどがある。

プロサッカークラブの強鹿島アントラーズものホームタウンの一つ。それもあってか、波崎区域はサッカー合宿が盛ん。

息栖神社1200年以上の歴史を持つとされ、鹿嶋市鹿島神宮香取市香取神宮とともに、東三社の一つに数えられる。

工業では、化学工業製品などが多く生産されている。

はけのよい地を活かした農業が盛んで、中でもピーマンは生産数日本一記録している。沿いや海岸沿いには、ピーマンを栽培するビニールハウスが建ち並ぶ。

産業では、波崎漁港がイワシの陸揚げ量で日本2位記録している。また、鹿島地ではハマグリが獲れる。

貴志祐介小説新世界より」の舞台

利根川下流には各地に降った雨水が集まってが増・逆流し、霞ケ浦周辺で洪水が何度も起こっていた。それを防ぐために霞ヶ浦利根川の合流点を仕切る門・常陸門などの門が設けられている。常陸門は設置された当時は日本最大の門であり、霞ヶ浦の治、利環境上重要な位置を占め、現地では隣接する利根川河口堰と合わせて逆門と通称されている。また、道路が併設されており、近隣の住民からはとしても使われている。

犯罪や事件、東日本大震災被災地などの暗い話題で取り上げられることが多い。

年末年始は銚子市初日の出暴走を行おうとする珍走団関東各地から非常に多く現れて迷惑をかけることで有名。

2017年平成29年4月1日治安の悪さもあってかねてから熱望されていた警察署が新設された。

「カミスココくん」という、茨城県の形をした頭と流し目が特徴的なマスコットキャラクターがいる。頭がこんな形になったのは「神栖市はとっても良いところだけど、知らない人が多いから」らしい。一生懸命アピールするため、手に矢印を所持している。

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

エターナルアルカディア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 銀色の光と闇
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

神栖市

1 ななしのよっしん
2023/04/30(日) 23:27:08 ID: /lskf9QiAo
工場地帯とそれに伴う長い直線道路などは割と他では見られないロケーションなので
そういう絵がほしい映像作品の撮場所になったりしてる
最近ではシン仮面ライダーの撮にも神栖市が使われてる
https://twitter.com/kamisu_kanko/status/1638724679501484032exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス