禁止カード(遊戯王OCG)単語

154件
キンシカード
6.2千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

禁止カードとは、デュエルで使用できないカード群である。

概要

基本的に遊戯王OCGでは、ひとつのデッキ(山札)には同じ名前カードは3枚まで入れることができる。しかし、実際には次項で挙げるような様々な理由によりコナミに投入枚数を制限されるカードが存在している。その中でも特に「デッキに入れることができない(=公式デュエルで使用できない)」と決められたものが禁止カードである。

遊戯王OCGでは2004年3月1日から禁止カードが制定されることになった。発売直後のものが即禁止になることは滅多になく、半年でまずは制限になり、その後も活躍していれば禁止になる、といったように猶予期間があることがほとんどだが、環境に強くを与えている場合は制限からいきなり禁止になることもあり、環境の変化で数年越しで禁止になるケースもある。かつてこの禁止カードや制限・準制限カードリストは毎年3月1日9月1日訂されていた。毎回このリスト定日前後には全デュエリスト達が一喜一憂する姿がみられる。
しかし、2013年9月1日から禁止・制限カードは「リミットレギュレーション」と名を変え、年四回更新されることとなった。
その次の更新は僅か二ヵ後の2013年11月1日であり、以降は2月1日4月1日7月1日更新されることになった…のだが、2014年7月1日に三ヶに1度に変更され、その後は10月1日1月1日4月1日7月1日更新される。

現在、登場してから最も速く禁止されたカードは、半年も経たない167日で禁止になった《Emヒグルミ》《EMモンキーボード》である。また同率3位は169日の《炎征竜-バーナー》と《風征竜-ライトニング》同率5位は172日の《リンクロス》exit同率6位は174日の《十二獣ドランシア》と《十二獣の会局》、8位は197日の《魔導書の神判》、同率9位は198日の《地征竜-リアクタン》と《水征竜-ストリーム》である。1位カードはそれぞれ2016年1月1日、同年4月1日に、3位と8~9位の5種類のカードは全て2013年9月1日に禁止となった。
なお、征竜の禁止により効果自体が全くの意味となった子征竜4種類は、2015年1月1日征竜と入れ替わる形で制限に緩和された。また、モンキーボード・会局は制限、判は制限に緩和されたため、上位10枚のうち7枚については、現在2024年4月)使用可

登場から速攻で禁止になったカードを見てみると、8期後半の「魔導征竜」時代、9期中盤の「EMEm」時代、9期終盤から10期にまでもつれこんだ「十二獣真竜」時代が大半だ。
また、各征竜に対応する互換カードである子征竜を除けば、9期の同じパックから出たカードが複数禁止にされていることが多い。このことから、如何に当時の対戦環境が崩壊していたかが伺える。
魔導征竜」時代は環境トップもまだ競い合う形となっていたが、「EMEm」時代と「十二獣真竜」時代は文字通り、他のデッキが対戦環境に入る余地の全くない一強となっていた時代である。
一強環境を二回も生み出してしまった9期は、禁止カード制定の理由となってしまった「カオス環境に次いで、OCGでも遊戯王第二の暗期」り継がれることも多い。
一の例外が10期終盤に登場したリンクモンスターだが、こちらもこちらで「何故刷ったし」と言われるカードである。

シングル戦を前提としている関係で制限・禁止カードOCGとは異なる遊戯王ONLINE遊戯王マスターデュエルについては、この項では割愛させていただく。制限カードや準制限カードについても割愛する。とばっちりで使えなくなったメタカードサポートカードについては後述する。

デュエルリンクスでは独自の制限としてLIMIT1・LIMIT2がある。
LIMIT1は同じLIMIT1からデッキに1枚しか入れられないカードのことである。(LIMIT1から2枚とかはできない。)同じくLIMIT2はLIMIT2の中から合計2枚までしか入れられないカードのことである。LIMIT3もある。
ルールカードプールが現行のOCGとは全く異なるため現実とはまるで違った規制となっている。しかし後にデュエルリンクスでも禁止カードが制定されることになった。

遊戯王OCGにおける最新の禁止・制限カードリスト公式サイトの該当ページexitを参照されたし。

ちなみに2013年9月21日から実施された新ルールノーリミットデュエル」では、開催店舗が禁止・制限を決定することが出来た為、ここに名を連ねていたカードたちも再び活躍できるチャンスがあった。
2017年7月ノーリミットデュエル止され、現在は大会では使用できない。

禁止カードに指定される理由

禁止カード定されてしまう理由には、に以下のようなものがある。

  1. 1ターンキル又はそれに準ずる物(先行全ハンデスなど)を高確率で成功させることが出来る。
  2. 多くのデッキに投入出来るほど汎用性が高く、デッキ構築の幅を狭める。(ゲームバランス的に制限で済んでいるものもある)
  3. 勝敗に直結するループコンボを容易に成立させる。(制限で済むものもある)
  4. 1枚でデュエルが決まるほどの効果があるパワーカードで、使う条件も緩い。
  5. 後に登場したカードとあまりに相性が良すぎる、環境を席巻するほど活躍する。
  6. その他、マッチキルに使われる、裁定における判断が難しいカード等。

取り分けコナミは1.の1ターンキルには厳しく、規制の対になることが非常に多い。

禁止カードにならない理由・解除される理由

まず、2013年9月訂までは、先ほど挙げたように発売してからさほど日が経っていないものはすぐには禁止カードにならなかった。現在でも先述の通り、発売してから半年は禁止にならないカードも多い。
また、大会で結果を残せていないもの、成功率が低く安定しない1ターンキル規制の対になりにくかったり、なるのが遅くなったりする。

一方で、日本では立った活躍を見せていないカードでも、海外の大会で猛威を振るっているものなどは禁止カード仲間入りをすることがある。かつて禁止カードだったものが使用可カードに復帰することもあるが、これは環境の変化による部分が大きい(例として対抗手段や妨手段が増化・環境インフレーションによる相対的な弱体化デッキの多様化・使われていたデッキ弱体化等々)。
なお、《ダーク・ダイブ・ボンバー》や《混沌の黒魔術師》のようにエラッタされ、復帰するパターンも存在する。

基本的にOCGのパック売上や環境を考えながら規制するカードや復帰させるカードを決めるが、《ダーク・ダイブ・ボンバー》のようにエクストラデッキから出てくるので制限・準制限カード定する意味が薄く、かつ大会のデュエルが画一化される場合は、い時期に制限からいきなり禁止カード定されることもある。

禁止カードリストと理由(2023年7月開始のリスト。上の項目の番号に対応している。)

モンスターカード

魔法カード

罠カード

それぞれのカードの詳細については、大百科の個別記事や遊戯王カードWiki(外部)exitを参照されたし。

影響を受けたカードリスト

それ自体は禁止カード定されていないものの、発動条件や召喚条件に当たるカードが禁止になったことでを受けたカードが複数存在する。
これらの中には、セットして反転召喚せずに表側表示にしたり、召喚条件を無視して特殊召喚するカードを用いたりすることによって、場に出すことができるものもある。しかし、効果が発動できない、蘇生制限がかかる、すぐにフィールドを離れるなどのデメリットが発生し、そのカード本来の持ち味を発揮できないことがある。

大会によっては禁止となるカード

Yu-Gi-Oh! World Championship 2015 第3回店舗・ブロック代表決定戦(2015年4月1日5月24日)以降のWCSシリーズ(所謂選考会)では、一般の部、小学生の部ともに、上記の通常の禁止カードに加え、《レインボーライフ》・《自爆スイッチ》・《三位一択》・《秘の中華なべ》・《非常食》が禁止カード定されている。

自爆スイッチ以外のカードライフを大きく増やし、自爆スイッチ引き分けにするカードとなっているが、これはエキストラターンエキストラデュエルという大会の独自ルールによるもの。

大会には制限時間があり、時間を過ぎたらサドンデスに入る。また0勝3分け(自爆スイッチを3連打した場合など)や1勝1敗1分けの互の成績になった場合もサドンデスに入る。

この時規定のターン終了時でライフが多い方が勝ちになる(同じだったら追加ターンターン終了時に判定する)ため、ライフを大量に回復できる上記のカードは切り札となる。また自爆スイッチで全部引き分けにしてエキストラデュエルに持ち込み、ライフゲインで最後に勝つ戦術も見られ、旗色が悪くなるとまた自爆スイッチで仕切り直すなどして時間がかかり、大会進行に支障が出るとして、これらの5種は代表選考会や世界大会では禁止カードとなっている。

遊戯王TCGでの禁止カードについて

元々は日本で販売しているOCGと同じ制限改訂だったが、2013年9月1日以降日本とは異なるようになった。
現在アジア圏で販売されているOCGはどのでも同じレギレーションが適応されているが、遊戯王TCGとして販売されている地域は異なるレギレーションになっている。

こちらも同じような理由で禁止カード定されているが、OCGとは違い、厳しく定されてることが特徴。《増殖するG》のような日本では制限のカード禁止カードになっていたり、《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》のように日本より禁止カードになったり、《聖なる魔術師》のように禁止から復帰したカードまであったりする。

関連動画

制限改訂紹介動画

禁止カード活躍デュエル動画

投稿時期における禁止カードです

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

いい大人達(ゲーム実況者) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ʕ ·ᴥ·ʔ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

禁止カード(遊戯王OCG)

529 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 08:33:56 ID: yLkmjJSJV0
>>524
ただ「使われる」ってだけなら強欲な壺じゃないかな? 小学生でも解るぶっ壊れ故にプレイヤーの経験技量問わずで集計するならそれが一番採用率高くなりそうな気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 18:13:33 ID: FpH4OFZEtq
苦渋の決断だねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2023/12/13(水) 21:32:03 ID: g0medYrsOd
>>528
現代遊戯王でやる前提だと素引き前提のカードは評価落すよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2023/12/13(水) 21:52:19 ID: mkdywH7wTT
1種類(3積み可)じゃなくて1枚なら苦渋施しよりもEXデッキに入る系かロック系かな
1枚で勝敗を決定しかねないタイプカードなら魔鍾洞ノーデン、アザトートショックルーラーあたり?
ホープゼアルとかタイラントネプチューンあたりも出しやすさ考えると1枚で十分か
👍
高評価
1
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2023/12/17(日) 16:23:42 ID: vIawqNdD6W
ガンドラX制限。
TCG同様元々の攻撃を参照する形に変更。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2023/12/19(火) 20:27:54 ID: SClry2bwby
>>524
条件追加
デッキ構築は70枚ハイランダーとする(要はデュエルマスターズメガデッキデュエル7と同様)」で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 14:09:57 ID: g0medYrsOd
苦渋施しあたりは汎用最大手のうららで止まるのもマイナスかなあ
うららチェッカーになる」とも言えるけど、
それなら他のドロソでもいいし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
536 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 15:32:59 ID: g0medYrsOd
あ、手札誘発にも触れるピーピングハンデ魔法は現代遊戯王では強
👍
高評価
0
👎
低評価
0
537 ななしのよっしん
2023/12/24(日) 21:08:32 ID: vIawqNdD6W
禁止
・琰魔竜王 レッドデーモン・カラミティ
禁止⇒制限
大嵐
レドックス
イヴ
禁止⇒制限
ガンドラX
👍
高評価
0
👎
低評価
0
538 ななしのよっしん
2023/12/26(火) 22:03:55 ID: OW661iRP91
大嵐帰ってきたー
👍
高評価
1
👎
低評価
0