概要
もとは陳哲郎という名前であり、13歳の時に日本国籍を取得し帰化した外国人である。蓮舫と違い帰化外国人であることを公表しておらず、そのことでネット上では批判されることも多い。このような事情から出生地は未詳である。京都育ちであり、そのせいか共産党についてあまり好意的な目では見ていないようだ。
京都大学院卒。大和証券を経て松下政経塾に入り、1996年に衆院選に立候補するも落選。1998年参議院に初当選。民主党左派の中核メンバーとして頭角を現し、菅内閣では内閣官房副長官をも務めた。
問題的な発言が多い人物でもある。
主な主張・政策
- 国旗国歌法に反対、夫婦別姓賛成、慰安婦問題では社民党に同調するなど左翼リベラル派である。そのせいか民主党内でも保守派との折り合いが悪く、ウェークアップ!ぷらすの生放送中にモナ男細野豪志と喧嘩をするほど。
- 民主党内においては環境政策の第一人者である。が、温室効果ガス排出削減を実行した際家計に影響を及ぼすとした試算を、批判を恐れて公表しないことを求めるといった言動が非難された。
- 安全保障政策には(民主党においては)精通している方である。しかし、参議院本会議での平和安全法制の採決時の恫喝交じりの討議などにはそういった側面は見られない。
関連動画
関連商品
関連リンク
- 公式サイト
- 立民・福山幹事長側に違法献金か 企業・団体から後援会費
2019.7.1
- 尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に
2020.5.12
- 立民の資金提供「不適切」と西村氏 福山氏処分せず
2022.1.12
関連項目
- 1
- 0pt