「福山舞」(ふくやま まい)とは、アプリゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』及びMobageにて配信されていたバンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するアイドルである。
「おはようございます、プロデューサー♪福山舞、10歳ですっ!特技は一輪車に乗ることで、学校では1番上手に乗れるんですよ。えへへ、これからお願いしますっ!」
概要
「うわ~、可愛い衣装ですねっ!ありがとうございます、プロデューサー!私、もっともーっと頑張って、絶対トップアイドルになって見せますっ♪」
キュートアイドルの中で下から2番目に年下である現役小学生アイドル。小学生だが言葉遣いや態度はしっかりしており、それでも子供らしくはしゃぐ一面もある。
料理番組の司会を務めてクッキングアイドルを目指すまいんちゃんの中の人に似ている。
また、名前が同じ「舞」である事から「旧姓:福山、結婚後:日高」と伝説のアイドル日高舞の幼少時の姿なのではないかという説があるが、真偽は定かではない。
初登場時から仕事を心から楽しんでおり、早く仕事に行こうと急かしてきたりファンレターを貰って喜んだりする。そして親愛度がMAXになると「呼んでみただけ」と声をかけたり明日も会いに来るようお願いしてくるなどよく懐くようになる。
ひな祭り
「今日はひな祭りのお仕事ですね!毎年お母さんと一緒にひな人形を飾ってるんですよっ!今年はプロデューサーと一緒に飾れるなんて嬉しいです♪」
舞ちゃんが初めてレアアイドルとして登場したのはシンデレラガールズのサービス開始から3ヶ月ほど経った頃に開催された「アイドルサバイバル ひな祭り編」でである。
この時に初めてお母さんに関する言及が現れ、以来お母さんについての話を彼女の口から聞くことができるようになる。
特訓を行うとボンボリをイメージした衣装を着るようになる。この大百科の一番上に出てくる舞ちゃんが着ている服はこの衣装である。
リトルプリンセス
「海外って初めてだから分からないことばっかりで、こんなに寒いなんて思ってませんでしたっ。…ん…はぁ…ふぅ…紅茶が温かくて美味しいです。プロデューサーも一緒にぽかぽかですねっ!」
ひな祭りから10ヶ月もの長い間出番なく過ごしていた舞ちゃんであったが、2013年冬にに開催された「アイドルLIVEツアーinイギリス」にてコスト17のSレアアイドルとして満を持して登場した。
実際にイギリスに向かうことになり、イベントが開催された時期に合わせて舞ちゃんたちが行ったのも冬になっているようである。
特訓前ではプロデューサーと2人で喫茶店でティータイムを満喫している様子が描かれており、初めての海外旅行にドキドキしている事が言及されている。
特訓を行うと王宮のようなステージに立ち、お姫様の衣装で登場する。この衣装をとても気に入ったようで、気分は本物のお姫様である。
劇場ではイベントに同行した涼宮星花に髪型をツインテールにして貰ったり、その髪型をメアリー・コクランにも可愛いと褒められている。
ビーチパラダイス
「アイスキャンディ、うれしいですっ!普段は買い食いしちゃダメってお母さんに言われてますけど、今日は特別ですね!プロデューサーやお姉さんたちに、たくさん遊んでもらいます♪」
前回の登場から約半年後、「水着パラダイス2013ガチャ」にてレアアイドルとして登場。ガチャの名前にあるように水着を着ての登場である。
普段はお母さんとの約束で買い食いはしない事になっているが、今回限りは手にアイスキャンディーを持ってご機嫌である。
着ている水着を「学校の水着より可愛い」と評している。紺一色よりもカラフルな方が好きなようだ。
一緒のガチャに登場した和久井留美に懐くようになり、「いつか私もわくいさんみたいな女性になりたい」と語っている。彼女も満更ではないようで、仲の良さを見た相葉夕美から「親子みたい」と評されている。
向井拓海には「ほんとは優しいのかな…?」と思うようになっている。ぶっきらぼうに振る舞っているように見えても子供の目は誤魔化せないのだ。拓海は舞ちゃんに「こういう飼い慣らされたオトナになるな」と忠告している。
藤本里奈からはスイカを貰って喜んでおり、ちゃんとお礼を言っている。里奈も舞ちゃんの事を気に入ったようで、「まいまい、きゃわわ! 妹になろ!」とお姉ちゃんになろうとしている。
劇場では拓海の発案でスイカ割りをさせて貰うことになり、留美が事前に隠し包丁を入れておいたお陰もあり綺麗に割ることに成功した。留美と拓海に「お母さんとお姉ちゃんみたい」という印象を受けたようだ。
マーチングバンド
「ドーシーラーソー…。あっ、プロデューサー♪こっそりお歌の練習をしていました! 学校の歌もちゃんと歌えないと、音楽の先生に怒られちゃいそうですからっ。聴いててもらえますか?」
前回の登場から約4ヶ月後、年少組のみ(一部例外あり)で構成されるユニット「L.M.B.G」の3人目のメンバーとして参加することになった。楽器を持たないボーカリストとしての参加である。ちなみに1人目は佐々木千枝、2人目は横山千佳である。
アイドル活動だけではなく学校の授業にも真面目な姿勢で取り組んでいる様子がうかがえる。
特訓すると他のメンバーと共通するマーチングバンドの衣装を着る。カラーはピンク。
L.M.B.G関連の劇場には頻繁に顔を出しており、他のメンバーと仲良く活動している様子が描かれている。
魔女っ娘I.C/マジカルガール・アクア/マジカルガールS・アクア
「マジカルチェーンジ!マジカルガール・マイ、華麗に登場です!えへへ、どうですか、プロデューサー!私も魔女っ娘に変身しちゃいました!こんな感じで演技すればいいんですよね?楽しみです!」
2014年5月、新イベント「アイドルチャレンジ」の第1回参加メンバーに大抜擢されるという栄光を掴む。
横山千佳が主役を務める魔女っ娘映画に仲間役として出演することになった。他のメンバーには成宮由愛、小関麗奈がいる。
最初に判明したメンバーの一人で、舞ちゃんはイベント開始直後から選択可能な唯一のアイドルだった。
特訓前ではレッスン着を着てレッスンの合間にメンバーの仲間に飲み物を差し入れようとしている舞ちゃんの優しさが良く出ている1枚となっている。
青を基調とした衣装に身を包み、劇中では水の魔法を使う設定らしい。小道具のステッキからは水を出せるようになっていることが舞ちゃんの話から判明している。
主役である横山千佳からはポーズや演技などで様々なアドバイスを貰ったようだ。このイベントがきっかけでこれ以降も2人は一緒にレッスンをする間柄になったようだ。
2人目の仲間である成宮由愛からは自分の絵を描いて貰ったらしくご満悦である。そして由愛ちゃんの癒やしの魔法で映画の中だけでなく実際に癒やされているようだ。由愛ちゃんからは「しっかりしてて…すごいな…」「舞ちゃんの笑顔…見習おう…すてきだから…」と評価されている。同時に彼女からのセリフで撮影の段階で舞ちゃんが吊られるシーンがあったり、子供から大人まで人気者である事が判明している。
3人目の仲間である小関麗奈は自分が年上の立場にあるためか、年下の舞ちゃんを気にかけてアドバイスをしてくれていることが舞ちゃんのセリフから判明している。そのため、大悪党を目指している麗奈だが舞ちゃんは彼女が「本当は優しい」という事を理解しており、かつ「カッコイイ」と思っている。麗奈から見た舞ちゃんは馬鹿正直な子に映っているようで、「ちょっとは世の中を疑問に思った方がいい」という言葉をかけている。
劇場では麗奈が一人でポーズの練習をしている所に千佳ちゃん、由愛と一緒に乱入し4人全員での決め台詞+ポーズを繰り出している。麗奈が一人で練習をしている所は「けっこう前から」見ていたそうだ。
フレンドシップ
「うーん、どっちにしようかな…あっ、プロデューサー!みんなへのお土産を選んでるんですが、かわいいペンと美味しそうなクッキー、どちらがいいと思いますか?すっごく迷ってます!」
新イベントの第1回参加メンバーという大役を果たした反動か、その後の舞ちゃんは9ヶ月もの間出番なく過ごしていた。これはひな祭り-リトルプリンセス間に次ぐ長さである。しかし2015年2月の「第20回プロダクションマッチフェスティバル」にて新しい仕事を貰った。
お仕事のためにホテルに泊まって過ごしたためか、気分は旅行である。特訓前では友だちやお母さんにどんなお土産を買ってあげようかと思案している様子が描かれている。
また、同一イベントで排出されたカードである[クラシカルエレガント]古澤頼子の特訓前の写真では背景にホテルのビュッフェで食事をとっている舞ちゃんが映っている。
特訓すると白、ピンク、水色を基調とした舞ちゃんのための衣装を着る。舞ちゃん自身も「小さい子にも喜んでもらえそう」と評しており、「小さい子」の中に自分も含まれていると考えるととても気に入っていると解釈できる。
劇場では小関麗奈が作った新型バズーカの話を聞いて「危ないのでは」と心配しており、それを受け入れた麗奈が威力を下げた結果感謝されることに。
からふるタイム
「ぷぅーぷぅー…ぷはぁ!はぁはぁ、どうですか?私の風船、大きいでしょ♪わぁ、プロデューサーのも、おっきいですね…!よーし、負けないぞー!もっとたくさん作って飾るんだっ!」
前回の登場から僅か4ヶ月後、「からふるタイムカウントアップガチャ」にてコスト21(当時は最高コスト)のSレアアイドルとして登場した。
2年半前のリトルプリンセスに並ぶ主役としての新カードである。このガチャ開催と同時に舞ちゃんのぷちデレラも実装され、Sレア舞ちゃんを入手することで同時に獲得できた。
同年代のアイドルである遊佐こずえ、龍崎薫、佐城雪美と一緒に色とりどりの風船を膨らましており、プロデューサーも一緒になって風船をを膨らましている。
風船を膨らませて何をしようとしているのかはこのカードだけでは分からないが、特訓すると風船に囲まれたLIVE会場のステージに立っている舞ちゃんの姿が描かれるため、この風船を作っていたと推測される。
劇場では「カラフルで大きいもの」として4人で協力して風船で諸星きらりの像を作った。
クリスマスナイト
「プロデューサー!メリークリスマース!えへへ…驚かせてごめんなさい。せっかくのパーティーだから、ついつい盛り上がっちゃって。今日は、みんなで一緒に、楽しいクリスマスをお祝いしましょうね!」
からふるタイムから約半年後、「4周年記念クリスマスパーティーガチャ」にてレアアイドルとして登場。所謂「月末ガチャ」と呼ばれるガチャでの登場はビーチパラダイス以来2回目である。
白いセーターを着て頭にはおもちゃのサンタの帽子をかぶり、手にはクラッカーを持っている。「驚かせて」と言っているあたり、出合い頭にクラッカーを鳴らしたようだ。
排出されるレアアイドルのいずれか1人を引き当てると観ることができるようになる思い出エピソードでは佐々木千枝、木村夏樹、矢口美羽の3人と一緒にクリスマスのお仕事を任された事を受け、パーティーを開催してプロデューサーをドッキリさせることを発案した。そして会場を用意してプロデューサーを待ち受け、アイサツと同時にクラッカーを鳴らしてドッキリさせることに成功した。
劇場では千枝ちゃんと一緒に美羽を人間クリスマスツリーにするための飾り付けをすることになった。飾るところがなくなってもまだ飾り足りないと感じていた矢先に夏樹がやって来て、その時に彼女のリーゼントに目をつけて千枝ちゃんと一緒になってそこも飾りつけようとした。
コレクションスタイル
「みんな~、おっはよ~!えへへ、朝の通学路って感じで歩いてみました!いつもとちょっぴり違うコーディネートをしたら、学校に行くのが楽しくなりますよ!オシャレもお勉強も、全力ですっ」
前回の登場から僅か3ヶ月後、イベント「第6回ぷちデレラコレクション」にてレアアイドルとして登場。また、同イベントでは第1ラウンドのライバルぷちデレラとしても参戦した。今回は特訓後のみの登場となり、特訓前のカードは存在しない。
学校の制服を模した衣装を身に付けており、手には学生鞄を持っている。可愛い学生服に憧れる年頃なのか、学校の行き帰りを楽しむ様子がうかがえる。
劇場では冴島清美が掃除中に蜘蛛と対峙した際に桐野アヤと蜘蛛にまつわる迷信、主に昼夜で蜘蛛のキルの良し悪しについての談義を始め、対峙しながらそれを聞いていた清美が困惑する事態となってしまった。
ちいさな秋
「んしょ、んしょっ…ひゃあ!えへ、尻もちついちゃいました…でもほら、見てください!おっきなおいもが、こんなにたくさん!次はどこかな…プロデューサー、一緒に探しましょう!」
「第6回ぷちデレラコレクション」の約半年後、「第24回ドリームLIVEフェスティバル」にてコスト16のSレアアイドルとして登場した。所謂「完走枠」としての登場である。
収穫の秋ということで、芋掘りを楽しんでいる様子が描かれている。プロデューサーも一緒に芋掘りをしている事が舞ちゃんの台詞によって判明している。
特訓すると秋の森に住むこびとの衣装を着て登場する。カーテシーのポーズをとっており、ステージに上がった直後の1枚である。
劇場では西川保奈美、矢口美羽、及川雫の3人と一緒に「ロシアンたこ焼き対決」に参加することになる。雫が「たこ焼き」と言った事に対して同郷の保奈美と2人で「たこ焼きではない」とツッコミを入れ、「地元では玉子焼きっていうんですけどっ」と説明した。
ロワイヤルスタイルND
「うわあぁ~っ…すごい、ぶるぶるってしてる~!! プロデューサー、なんかスゴイですよ、この器具!! で、でもこれもっ、LIVEのためのトレーニングだしっ! がんばらなきゃ…ひゃわぁぁあ!!!」
「第24回ドリームLIVEフェスティバル」の約7ヶ月後、「第23回アイドルLIVEロワイヤル」にてレアアイドルとして登場した。
アイドルLIVEロワイヤルに出演するアイドルは全員がフィジカルトレーニングを積んでいるのだが、舞ちゃんもその例外ではなく、レッスン着を着ての登場となった。
トレーニングのための器具としてボディーブレードに挑戦するも舞ちゃんの小さな体がボディーブレードの動きに振り回される形となってしまった。
特訓するとロワイヤルスタイルの衣装を着て颯爽と舞台に登場する。今までになかった少し大人な雰囲気に挑戦である。舞ちゃんが着ているベストの色は深緑である。ボディーブレードとの激闘を経たためか、自信をもってパフォーマンスに臨んでいる事が伺える。
劇場では同イベントで共演している高橋礼子、メアリー・コクランと一緒にポールダンスエクササイズに挑戦した。ポールをプロデューサーに見立てるという礼子の提案を受け、舞ちゃんは手を繋いでスキップといういかにも舞ちゃんらしい可愛いパフォーマンスを見せた。
エンジェルチアー
「はむっ!ん~、おいしい~♪プロデューサー、見てください!このケーキ、イヴさんがくれたんですよ。えへへ、嬉しいな~♪クリスマスをサンタさんとお祝いするの、憧れだったんですっ!」
「第23回アイドルLIVEロワイヤル」の約7ヶ月後、「チーム対抗トークバトルショー クリスマスSP」にてSレアアイドルとして登場した。
梅木音葉、瀬名詩織、イヴ・サンタクロースの3人と共にトークバトルショーに参加することになり、プレイヤー達の応援を頑張る舞ちゃんの姿を見ることができる。
早速他の参加者と打ち解けており、イベント開始前の楽屋ではお姉さん達と一緒に歌を歌っている。音葉からは「心地良い響き」と評され、詩織からは「可愛らしい歌声」と評される歌声である。
実は開始前の楽屋で一人台本チェックを行っていたのだが、それを見たイヴが舞ちゃんにケーキの差し入れをプレゼントした。特訓前カードはそのケーキを食べているところを写したものである。
特訓するとカード名の通り天使を模した衣装を着るようになる。舞ちゃんが名実ともに天使になった瞬間である。ビューグルという種類のラッパを持ち、台詞中でも吹いている様子が伺える。
劇場では音葉と一緒に楽屋入りしたところに謎のダンボールを発見して困惑している詩織に遭遇した。なお、謎のダンボールの正体はイヴである。
艶めく京の町/微笑む京の町
京の『おもむき』…私、なじめてるかな?あの、プロデューサー!お日様は雨雲に隠れちゃってますけど、その分、私がパキッと明るく!元気に!いきますから!撮影、お願いしますっ!
2018年6月、 「アイドルプロデュース 梅雨に艶めく京の町」にてレアアイドルとして登場し、
舞ちゃんはアイドルプロデュースに初めての参加を果たした。
梅雨の京都で共演者の小早川紗枝、高峯のあ、松山久美子と一緒に写真撮影を行うことになり、
撮影の前には京都出身の紗枝の案内で京の町を散策することになり、
舞ちゃんはお気に入りの傘とレインコートを持って行って意気揚々と京都に向かった。
最初に向かったのは雨の降る京の町。お店で売られている様々なお土産に興味津々だった。
その様子を見たのあは「目が宝石のように輝いている」と評した。また、久美子からの証言により
お土産屋さんでも欠かさずにアイサツをしていたことが判明した。
途中、海外から来た観光客の親子に話しかけられ、英語で受け答えをする場面があった。
その際には学校で習ったという英語で、イギリスツアーの時は「は、はろーっ!」だったアイサツが
「ハ、ハロー!ハウアーユー?」に進化していた。
次に向かったのは苔の庭園。雨が降っていることも相まって、物静かな雰囲気の中を散策した。
その中で舞ちゃんは久美子から彼女の修学旅行についての話を聞かせて貰ったそうだ。
睡蓮を眺める久美子の横顔が綺麗と評する舞ちゃんだったが、何故か本人には内緒のようだ。
この庭園には100種類以上の苔が生息していることをのあから聞き、その博識ぶりに
舞ちゃんもビックリである。また二人で見つけた可愛らしい雨蛙を舞ちゃんが
「カエルさん」と呼んだためのあも影響されてそう呼ぶ場面もあった。
いよいよ撮影が始まり、このタイミングで松永涼が合流した。
撮影の舞台は睡蓮の寺。池に睡蓮が咲く寺で和風の衣装を身にまとい堂々と撮影に臨んでいた。
その様子を見た涼は「しっかりしてるけど、だからこそ放っておけない」と評している。
しっかりとして振る舞いや頑張りはそれを評価してくれる人がいてこそなのだ。
撮影の途中、のあが読んでいた寺の歴史に関する資料に興味を持ち、それについての説明をして貰う
場面もあった。のあの言葉を「時々難しい」と評していた舞ちゃんだったが、
平易な表現で説明して貰ったのできっと理解できただろう。
一緒に撮影に臨んだ紗枝に舞ちゃんは「上品でおしとやかで、おとぎ話の天女のよう」と
最大限の賛辞を送っている。紗枝も舞ちゃんに「京都を好いてくれて、おおきに」とお礼を言っている。
撮影が終わった後は夜の京都を散策である。普段は寝ている時間だが、この日だけは特別、
全然眠くならないようだ。のあは「夜になっても衰えない活力」と評している。
そして遅くまで起きていられるのはお姉さんになった証拠かも?
お姉さんになった舞ちゃんは久美子からコスメをプレゼントして貰ったようだ。
夜になったことで舞ちゃんからのお母さんから電話がかかってくる場面があり、
舞ちゃんのお母さんとのやり取りを聞くことができた。今まで見たことのなかった、
おうちにいる時の舞ちゃんの姿である。
京都でのお仕事はこれでお開き。舞ちゃんは友達やお母さんに京都の思い出を
どのように伝えるのだろうか…
劇場ではお仕事で撮るはんなりした写真とは対照的にカッコイイ写真を撮ることに。
舞ちゃんはカッコイイがよくわからなかったため、神崎蘭子のポーズを真似て撮影に臨んだ。
ワーキング・キャリア
「一珠と、五珠を揃えて…はいっ、計算終わりです!えへへ、そろばんカッコいいですよね。小学校で、三桁の足し算を教えてもらったんです!もっとたくさん練習して、計算上手になりますねっ♪」
京都でのお仕事から8ヶ月後、「ドキドキ体験お仕事制服ガチャ」にてレアアイドルとして登場した。
学校の授業で使い方を習ったというそろばんを持っており、難しい計算もお手の物である。
暗算は少し苦手のようで、プロデューサーからコツをこっそり教わろうとする場面も。
一方で日本の計算道具であるそろばんの使い方をイギリス出身のケイトに教える場面もあった。
特訓するとおしごとの制服の衣装で撮影、ということでキャリアウーマンの衣装に着替え、
そろばんを電卓に持ち替えて登場する。舞ちゃんは経理のお姉さんである。
経理だけでなく、舞ちゃんは色々なオフィスワークに興味津々のようである。
例えば、漫画家の衣装を着ている北川真尋に対して「新作は?」と尋ねる場面。
これは出版社の編集担当、なのだろうか…
排出されるレアアイドルのいずれか1人を引き当てると観ることができるようになる思い出エピソードでは
お仕事についてわからないことを調べるために共演するケイトと真尋と3人で勉強会を開催する。
周りが見えなくなるほど勉強にのめり込んだ結果、無事に撮影を成功させることができたようだ。
フラッフィーフラワー
「着きましたよ、プロデューサー!このフェンスの向こうが、私のクラスの花壇です!キレイですよね♪自慢のお花たちです。元気に咲いている姿を見ると、気持ちがあたたかくなりますよねっ」
キャリアウーマンのお仕事体験から丁度7ヶ月後、「第48回ドリームLIVEフェスティバル」にて
Sレアアイドルとして登場した。コスト21は後述の「虹の向こう側」が実装されるまで、「からふるタイム」に並び舞ちゃんの最高コストであった。
場所は舞ちゃんが通う小学校の花壇。フェンス越しに舞ちゃんとクラスメイトがお世話をしている花を見せてくれる。舞ちゃんは登下校のアイサツをお花たちにもしており、プロデューサーのことを「私の大好きなプロデューサー♪」と紹介してくれる。
特訓すると緑を基調としたドレスを着てステージに立つ。舞ちゃん曰く「レトロガーリー」なスタイルである。2年前は収穫の秋だったが、今年は成長の秋である。「いつか大きなお花になりたい」という願いを込めて、幸せがいっぱい咲いたステージを届けてくれる。
劇場では堀裕子の提案で「エモい話対決」に参加。そこで舞ちゃんは前述の花壇を紹介し、元々は転校していった友達が残した種だったこと、そしてその種が成長して花を咲かせた時期にその友達から手紙が届いたこと、手紙の返事に花が咲いたと報告したことをエモい話として挙げた。
虹の向こう側
「えいっ…と! ばっちり着地できました! 水たまり、私には大きいかなって思ったんですけど…プロデューサーが言った通りですね! 跳べちゃいました! えへへ、花丸くださいねっ♪」
「第48回ドリームLIVEフェスティバル」からしばらく音沙汰のなかった舞ちゃんであったが、2021年6月 の「第46回アイドルLIVEロワイヤル」にてイベント上位Sレアとして再登場を果たした。イベント上位アイドルとしての登場は8年5ヶ月ぶり、最高コストアイドルとしての実装は実に6年ぶりであった。
6月ということで、雨が降った後の道をプロデューサーと一緒に歩いているワンシーンである。舞ちゃんの目の前に大きな水たまりがあったのだが、持ち前の運動神経で飛び越えることに成功した。飛び越えた水たまりに虹が映っていたようで、京都でも感じた梅雨の「おもむき」を改めて感じられたのだろう。
特訓すると紫を貴重としたロワイヤルの衣装を来てステージに立つ。昨日まで頑張ってきたことに対する自信、そして明日から頑張れることに対する期待を込めて新しい歌や踊りを披露する。その隣にはプロデューサーの存在が欠かせないものとなっている。
劇場では水たまりを飛び越えるのがプロデューサーが思っているよりも大変だったことを教えてくれる。その記憶には飛び越えるのに失敗した先輩アイドルたちの教訓であったり、水たまりにあえてダイブしてきた友達からの誘惑であったり…実に説得力のある「大変だった」である。
第6回シンデレラガール総選挙 アイドル紹介
2017年4月25日、第6回シンデレラガール総選挙の中間発表が行われ、それと同時にアイドル同士が紹介を行うページが開設された。ここでは舞ちゃん「が」紹介したアイドル達、及び舞ちゃん「を」紹介したアイドル達について記述する。
舞ちゃんは「頼りがいがあって、おもしろいお姉さんたちを紹介しますね。毎日一緒なら、きっと楽しいです!」と語り、「お姉ちゃんにしたいアイドル」として、向井拓海、矢口美羽、藤本里奈、鷹富士茄子の4人を紹介している。
拓海と里奈は2013年の水着ガチャの時に面倒を見て貰った間柄であり、特に里奈は舞ちゃんを妹のように可愛がっており、一緒に服屋に出かける程仲が良い。
美羽は2015年のクリスマスパーティー及び2016年秋のドリームLiveフェスティバルで一緒に遊んだ仲である。舞ちゃんにとって年上の遊び相手の1人と言えるアイドルだろう。
茄子は劇場内で水着の早着替えを教えてもらった事のある間柄である。実用的な事を楽しく教えてくれたという事で白羽の矢が立ったものと思われる。
これらを総合すると、舞ちゃんの「頼りがいがあっておもしろいお姉さん」という表現が実に的を射ていると感じられる人選である。
一方で舞ちゃん「を」紹介したアイドルは少なくとも筆者が調査した限りでは今井加奈、太田優、西園寺琴歌、栗原ネネ、松尾千鶴、成宮由愛、イヴ・サンタクロースの7人が確認された。
今井加奈は舞ちゃんを「妹にしたいアイドル」として紹介している。「加奈お姉ちゃんって呼んで欲しい」と言っており、舞ちゃんなら遠慮なく呼びそうな気がする…
太田優は舞ちゃんを「アッキー(※)と仲良くなりそうなアイドル」として紹介している。「アッキーのタイプがわかる」との事だが、舞ちゃんは誰のタイプでも特段におかしくはない。
(※)アッキー…優が飼っているペットで、彼女が肌身離さず連れている小型犬。
西園寺琴歌は舞ちゃんを「愛くるしいアイドル」として紹介している。「好きなモノに夢中になっている姿が抱きしめたくなるほど愛らしい」と評しており、可愛いモノ愛好会として舞ちゃんを狙っている…?
栗原ネネは舞ちゃんを「元気いっぱいなアイドル」として紹介している。「よく声をかけて貰って、一緒に遊んでいる」そうであり、年少組と仲が良い彼女であるが舞ちゃんも例外ではないという事である。
松尾千鶴は舞ちゃんを「素直で可愛いアイドル」として紹介している。舞ちゃんの表裏のない愛情表現は確かに素直で可愛い。舞ちゃんの事をよく見ている。
成宮由愛は舞ちゃんを「一緒に絵を描いたことがあるアイドル」として紹介している。舞ちゃんも絵日記を描いている事もあり、年が近い舞ちゃんが楽しくお絵描きする姿が思い浮かばれる。
イヴ・サンタクロースは舞ちゃんを「プレゼントをあげたい良い子のアイドル」として紹介している。彼女が舞ちゃんにプレゼントを贈るとすれば、もしや水色の一輪車では…?※ぷちデレラでの舞ちゃんの台詞の中に「サンタさんから水色の一輪車を貰った」という台詞があります
実際、2017年のクリスマスでは舞ちゃんにクリスマスケーキをプレゼントしている。
7人共舞ちゃんをよく見ている一方で見出している一面に少しずつ違いが現れていると言えるだろう。
第7回シンデレラガール総選挙 アイドル紹介
前述のアイドル紹介は2018年に開催されている第7回シンデレラガール総選挙でも開催され、
ここでも舞ちゃんはアイドルを紹介し、そして紹介されている。ここでは第7回の総選挙で
舞ちゃん「が」紹介したアイドルと舞ちゃん「を」紹介したアイドルについて記述する。
舞ちゃんは「みんなそれぞれマイペースで見ていて放っておけなくて♪みんなの分も、私がしっかりしますねっ!」と語り、「面倒を見てあげたいアイドル」として横山千佳、大沼くるみ、ライラさん、龍崎薫、市原仁奈の5人を紹介している。
横山千佳、龍崎薫、市原仁奈の3人は全員が9歳。舞ちゃんにとって数少ない「年下のアイドル」であり、年上ばかりの事務所で面倒を見たいと思えるのもうなずける。
大沼くるみとは過去にユニット「くるみちゃんを励ます会」で共演した間柄で、関裕美と一緒にステージで頑張るくるみちゃんを励ました過去がある。また励ましてあげたいのだろうか…
ライラさんとは過去にユニット「すのーまんず」で共演した間柄で、舞ちゃんの言う「マイペース」がよく当てはまる。
面倒を見たいアイドルとして13歳の大沼くるみや16歳のライラさんなどの年上のアイドルも面倒を見る対象に入るあたり、舞ちゃんが年上からも頼られる存在であることがうかがえる。
一方で舞ちゃん「を」紹介したアイドルは少なくとも筆者が調査した限りでは遊佐こずえ、東郷あい、鷹富士茄子、松山久美子、大槻唯、メアリー・コクランの6人が確認された。
遊佐こずえは舞ちゃんを「おにんぎょうあそびをしたいアイドル」として紹介している。属性も年齢も近く、過去にユニット「フェアリーフェザー」で共演した間柄でもある故の人選だろう。
松山久美子は舞ちゃんを「一緒にピアノを弾いたことがあるアイドル」として紹介している。この紹介によって舞ちゃんがピアノを弾けるという事実が初めて判明した。
東郷あいは舞ちゃんを「ジャズセッションをしてみたいアイドル」として紹介している。前述の情報を考慮すると彼女が舞ちゃんのピアニストとしての音楽センスを高く評価していると推測される。
鷹富士茄子は舞ちゃんを「縁起の良いアイドル」として紹介している。名字に「福」が入っていることと「笑顔が輝いている」「愛情と自分を信じる心」が選ばれた主な理由と説明している。
大槻唯は舞ちゃんを「アメをよくあげるアイドル」として紹介している。しっかり者の舞ちゃんも10歳の女の子、甘いものは大好きということだろう。
メアリー・コクランは舞ちゃんを「よく一緒に遊びに行くアイドル」として紹介している。過去にイベントで2回共演した間柄であり、かつ「キュートでにぎやか」と評している。
前回に比べて成人しているアイドルからの紹介が増加しており、10歳でありながら交友関係の年齢幅が拡大したことが伺える。9歳から31歳までいるシンデレラガールズならではだろう。
アニメ「シンデレラガールズ」
2015年1月9日に放映が始まったアニメで舞ちゃんは第17話で初登場を果たした。学園バラエティ番組「とときら学園」の生徒役の一人に抜擢され、生徒役を務める他のアイドル達と一緒にチャイルドスモックを着て登場した。その後もとときら学園の一員として度々登場しており、第24話では島村卯月を励ますための活動にも参加している。第25話では赤城みりあと一緒のステージに上がるシーンが映っている。第26話ではとときら学園の林間学校スペシャルにザリガニのキグルミを着て出演している。
ぷちデレラ
2015年6月15日、Sレア[からふるタイム]福山舞の実装と同時に舞ちゃんのぷちデレラも実装され、同カードを獲得すると配布された。現在は養成所でスカウトメダル100枚と交換する事で入手することができる。
能力の初期値はボーカル63、ダンス57、ビジュアル58とボーカル特化のステータスになっている。特にボーカルはCu内3位(水本ゆかり、涼宮星花、工藤忍の3名が同着、1位はクラリス(アイドルマスター)及び有浦柑奈の2名が同着で64)、全体10位という高水準であり、該当ステータスがアップするイベントで力を発揮できる。
他のアイドル同様、ぷちデレラのレベルが上がっていくにつれてアイドルとしても成長していっているような台詞が見受けられる。それでも普通の女の子としても一面もちゃんと残っている。
リフレッシュルーム
2018年1月23日、事務所内でのアイドルの日常を見られる「リフレッシュルーム」にて
舞ちゃんが登場するエピソードが追加された。タイトルは「しりとりゲーム♪」
赤城みりあ、遊佐こずえと一緒にしりとりで遊んでいたところ、橘ありす、三好紗南が参戦。
いつの間にか食べ物しか出てこなくなり、お腹が空いた5人はありすちゃんが調べたパンケーキのお店で
しりとりの続きをしようという話で意見がまとまった。
なお、ここでの舞ちゃんはみりあちゃんの「りんご」に対して「ごはん」と答えて負けてしまうなど
少しおちゃめな一面を見せてくれた。
2019年4月19日に更新されたリフレッシュルームにて舞ちゃんが再登場した。
タイトルは「ハッピー☆イースター!」、2日後に迫るイースターについてのお話である。
ケイトが英語の歌を歌っているところを成宮由愛と一緒に耳にして、イースターの歌であることを知る。
卵に絵を描くイースターのお祭りについてケイトから教えて貰ったことで、事務所でもイースターの
お祭りをやってみることを発案、卵に絵を描くために荒木比奈や吉岡沙紀などのメンバーを
呼び集めることにしたようだ。きっと楽しいイースターになったに違いない。
2020年2月27日に更新されたリフレッシュルームにて舞ちゃんは3度目の登場を果たした。
タイトルは「淑女のマナー講座」、城ヶ崎美嘉がドレスを着て高級レストランに行く予定だというところを見かけた財前時子、和久井留美の2人が美嘉にマナーを教えているところに入ってきた。その流れで舞ちゃんも一緒にマナーについて勉強することに。女王様の時子から「堂々と、エレガントに」という格言をもらい、舞ちゃんも高級レストランに行く準備は万全のようだ。
2020年12月30日に更新されたリフレッシュルームで舞ちゃんは4度目の登場を果たした。
タイトルは「伝説はこうして語り継がれる」、舞ちゃんと佐城雪美、神谷奈緒の3人で話題の映画について白雪千夜に内容を説明していたところにヘレンが登場、ヘレンにもその内容を説明することに。
昔の日本で登場人物が刀で戦う映画のようだが、主人公の修行の場面を説明すると、しばらくしてヘレンが映画の主人公のモデルが自分であるという衝撃の事実を告げる。その場にいた4人が驚きのあまり呆気にとられる事態となってしまった。
スターライトステージ
シンデレラガールズから派生したリズムゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」にてサービス開始と同時にノーマルアイドルとSレアアイドルとして実装された。
ノーマルは初登場のノーマルを、4種類実装されているSレアは[リトルプリンセス]、[マジカルガール・アクア]、[からふるタイム]、そして[ちいさな秋]の絵を流用している。
スターライトステージでは新たにコミュイベントが用意され、そこで舞ちゃんがオーディションを経由して事務所に所属したと言及された。また、新しい情報として子役の経験があるという事実が判明した。
Liveに参加させる事で増加するファン数が2000人を超えると解放されるコミュ2では歌のレッスンをする舞ちゃんが自分の覚えている歌にバリエーションを加えて歌うことに難航している姿が見られる。
ファン数が1万人を超えると解放されるコミュ3では宣材写真の撮影に臨む舞ちゃんが見られる。そこでは休憩時間中に衣装にお茶をかけていまい、それを拭き取るためにスタッフを待たせてしまった事に罪悪感を感じる舞ちゃんだったが、Pからの激励によって立ち直る事ができた。
ファン数が2万人を超えると解放されるコミュ4では初ライブに臨む舞ちゃんを見ることができる。そこではリハーサルを順調に終えた舞ちゃんがPからの入れ知恵で本番では「もっと大きな声で!」とファンとの掛け合いに挑戦し、アイドルとしてまた一つ成長できた。
カードを特訓させることで解放される特訓エピソードでは、最初は舞ちゃんのアイドル活動に乗り気ではなかった父を母と二人で説得したことが明かされた。またリトルプリンセスでの特訓エピソードにて実際にイギリスの街を歩く中でお姫様に会ってみたいとPに話をしている。
アイドルトピックスの1コマ劇場では一輪車が得意という話になった時に横山千佳が「一輪車に乗りながら綱渡りをして、両手にステッキを持っている」舞ちゃんを想像したが、「そこまでは上手じゃないよ?」とツッコミを入れている。
2018年1月29日に追加された2つ目の1コマ劇場では岡崎泰葉と一緒に白菊ほたるに対して
「私たちの共通点は何でしょーうか」と質問を出している。
正解は「アイドルになる前に芸歴がある」ことで、ほたるは自分もそうだったことに気づいた。
龍崎薫がプロデューサーを呼ぼうとして「おとぉさん」「プロデューサー」「せんせぇ」と2度言い直している所を見て「2番目は合ってたのに…」と心の中でツッコんでいる。
村上巴の周囲には年寄りが多かったという話を聞いて「だから話し方もお年寄りの言葉に」と考えるが「これは方言じゃ」とツッコミを入れられている。
これはあくまでウワサだが、いつもクラスや学年の代表としてアイサツを任されているらしい。また、日直の番が来るとワクワクするらしい。
2018年12月27日にはフォトスタジオでモーション「舞ちゃんっぽく!」が追加された。この指示を行うとアイドルがN+の舞ちゃんのポーズをとる。ここで初めて舞ちゃんが左足を曲げていたことが判明した。
ステップ・マイ・ステップ
あっ!見てみて、ふたりともっ!あっちでプロデューサーが手を振ってるよ。ちょっと遠いけど、このまま行ってみようよっ♪それじゃあ、行くよ?せーの…それーっ!
2019年1月22日、デレステで遂に舞ちゃんがSSレアデビューを果たした。これは舞ちゃんの誕生日の翌日の出来事であった。この一報によってプロデューサーの間に激震が走り、Twitterは舞ちゃんSSRに関するツイートで埋め尽くされた。その勢いは「舞ちゃん」の単語がTwitterトレンドで日本で1位、世界でも6位にランクインする程であった。
SSレアということで、完全な描き下ろしである。公園で佐城雪美と市原仁奈と3人で一輪車で遊んでいる場面である。意外にも公式イラストで舞ちゃんの一輪車好きがフォーカスされたのはこれが初めてである。3人の中で一番一輪車が上手な舞ちゃんが仁奈ちゃんと雪美ちゃんに一輪車を教えてあげている。
特訓エピソードでは舞ちゃんも最初から一輪車を乗りこなせる訳ではなかったことを明かしてくれる。それでも練習を続ければ上手になれると考え、そしてできないことをできるようにすることでオトナに近づいていくと考えていることも明かしてくれた。どこまでも頑張り屋な舞ちゃんらしい言葉である。
特訓するとN+の衣装である「メモリアルコーラル」をアレンジした濃いピンクの衣装でステージに立つ。エンジェルチアーのアレンジも加わっており、アイドル福山舞ちゃんの集大成と言って差し支えのない出来栄えとなっている。プロデューサーと一緒にアイドルとしてステップアップを目指し舞ちゃんはずっと、ずーっと頑張り続ける。
同日に公開された劇場わいどでは一輪車で転倒してしまった仁奈ちゃんを救助しつつ、自分も最初は上手に乗れなかったことを仁奈ちゃんと雪美ちゃんに話している。そして努力を継続することの大切さを説いている。その中で「失敗は成功するのに必要なこと」というお母さんの言葉、そしてコミュ3でプロデューサーから言われた「失敗は悪いことじゃない」という言葉を引用したのだが、二人は「お母さんとプロデューサーで同じことを話している」としてプロデューサーが舞ちゃんのお父さんと勘違いしてしまった。
イッツ・マイ・ワールド!
あ、わかりました!ここの台詞は、えっと…ふくせんになってる、ですね。えへへ、勉強になります♪なら、あとで思い出してもらえるよう、気持ちを強くして…はい、やってみますっ
ステップ・マイ・ステップの実装から丁度2年2ヶ月後の2021年3月22日、舞ちゃんの2枚目のSSレアが実装された。同時に実装されたカードとしてSSレア「[マイ・フェア・ドーリー]メアリー・コクラン」、Sレア「[ラピアシュリータ]ライラ」、Sレア「[パンクな乙女]早坂美玲」がある。3月19日の時点でシルエットが公開され、舞ちゃん特有のポニーテールをハッキリと識別できたため、舞ちゃんであると確信したPは少なくなかった。
ドラマの撮影の合間、ベテランの女優さんと演技に関して話をしている場面の絵である。今までアイドルコミュや1コマ劇場でしか語られななかった舞ちゃんの子役経験者という設定がフォーカスされている。新しい知識を吸収しようと懸命になっている一方で雑談も混じっているようで、楽しそうに話しているところが伺える。
特訓エピソードでは、撮影現場で子役時代に関わりがあるスタッフと再会したことを明かしてくれる。アイドルを経験したことで、演技がとても上手になっていると褒めて貰えたようでとても喜んでいる。撮影後は頑張って体力を使ったので少しお眠になっていたが、これも舞ちゃんが手を抜かなかった証拠である。
特訓すると舞ちゃんが好きな水色をベースにした衣装を着てステージに立つ。「マジカルガール・アクア」「フレンドシップ」「マーチングバンド」などの過去の舞ちゃんの衣装の要素を詰め込んだ衣装である。コンセプトはおもちゃの国のアイドルのようで、ステージもおもちゃ箱を模した演出になっている。大人びていると言われる舞ちゃんも活発な女の子であることを再認識できる一枚である。
同日に公開された劇場わいどでは子役としてドラマの撮影中、子供が母親に激昂する演技に自分なりのアドリブを加えたことについて、母親役の女優さんから質問を受ける。アドリブの意図をハッキリと説明し、より良いモノを作るためにどうするかを考える姿勢を表明した舞ちゃん、かなり高い評価を受けたようで母親役の女優が「自分もアイドルになろうかしら」と冗談を言うほどであった。
リンク・マイ・ストーリー
はいっ、福山舞、上手にスケート滑ってみせますっ♪…えへへ、見てもらうの楽しみにしてたんです。まずはしっかり柔軟を…もっとぐーっと押したって平気ですよっ、プロデューサー♪
イッツ・マイ・ワールドの実装から3年11ヶ月後の2025年2月に開催されたLive Paradeの報酬として、舞ちゃんとしては2枚目のイベントSレアが実装された。同時に実装されたカードとしてSレア「[フロム・スウィート・ハニー]メアリー・コクラン」がある。2月17日にイベント開催予告とともにイベント限定アイドルとして舞ちゃんが登場することも告知され、運営方針が変わって以来ススメ!シンデレラロード以外のイベントでボイス未実装アイドルの新規Sレアが実装されるのは初めてのことであったため、告知を見たプロデューサーたちは驚きに包まれた。
特訓前はスケートリンクで龍崎薫ちゃんと滑ろうと準備運動をしている一場面である。体がY字になるほど高く足を上げており、舞ちゃんがかなり柔らかい体の持ち主であることが判明した。一輪車と同様、バランス感覚が求められるスケートもお手の物のようだ。また、ホーム画面では薫ちゃんとペアでフィギュアスケートごっこをする場面も見られる。
特訓エピソードでは、最初は寒かったが、滑っているうちに体が温かくなったと話してくれる。友達と一緒に滑るのは新しい体験だったようで、自分の感想も含めて新発見がいっぱいだったと語ってくれる。また、優等生だと思われがちな舞ちゃんだが、自分では自分のことを「おてんば」だと思っていることも明かされた。
特訓すると冬から一転、春らしい黄色をベースにしたドレス衣装へ、アイススケートからローラースケートに履き替え、カゴいっぱいの花を配りながら街に春を届けに駆け抜けていく。なんと、今まで髪型をポニーテールにしていた舞ちゃんが初めて髪を下ろした姿を見せている。以前デレぽで「髪を下ろすと腰くらいの長さになる」と語っていた舞ちゃんだが、そのことを再確認できる一枚となっている。
U149
年少組が中心となって展開するシンデレラガールズのコミカライズである
「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」にも福山舞ちゃんが登場している。
初登場は2018年3月10日に公開された第28話で、少し遅れての登場だった。
ここでの舞ちゃんもしっかり者、PVの作成にあたって初期メンバーが踊ったことのある曲のダンスを
予習していたり、佐々木千枝や橘ありすと協力して全員が集まるとは限らない第三芸能課のために
連絡ノートを作って情報共有を行うなど積極的に活動している。
一方で第三芸能課への合流が遅れたことに負い目を感じていることを市原仁奈に打ち明けるが、
アイドル活動を純真に楽しむ仁奈ちゃんの姿を見てこの負い目は解消されたようだ。
PVをもう一つ作ることになった際、「先輩からアドバイスを貰う」という提案を行い採用されるなど、
縁の下の力持ちとして活躍を見せた。またそのPVでは一輪車を披露し、皆から凄いと褒められている。
ユニット歴
シンデレラガールズのイベントではライバルユニットとしてアイドルが登場する場合があり、舞ちゃんもその例外ではない。ここでは舞ちゃんが過去に組んだユニットを紹介する。※筆者も全てを把握できているわけではないため、常時情報募集中!
フレッシュビーチ メンバー:五十嵐響子、棟方愛海
「水着DEドリームLIVEフェスティバル」にて登場した記念すべき舞ちゃんの初のユニット。2013年8月19日~20日の間登場した。3週間ほど前に登場した水着の衣装を着てのユニット参戦となった。残念ながら当時はユニットのシステムが未完成の状態にあり、
台詞はセンターを務める響子にしか用意されていなかった。
エターナルプリンセス メンバー:古賀小春、川島瑞樹
2013年10月9日、「第3回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。2連続でドリームLIVEフェスティバルに登場した。リトルプリンセスの衣装を着ての登場である。前回と同様、台詞はセンターを務める小春ちゃんにしか用意されていなかった。その中で小春ちゃんは「ヒョウくん(※)、瑞樹おねーさんはぺろぺろしないのー?」と問いかけている。もしかして舞ちゃんはぺろぺろしたというのか…!?
(※)ヒョウくん…小春ちゃんが飼っているイグアナで、いつも彼女と一緒にいる。
L.M.B.G(1回目) メンバー:佐々木千枝、横山千佳
L.M.B.Gの名前がつくライバルユニットは頻繁に登場するが、選出されるメンバーは毎回異なっている。舞ちゃんが初めて参戦したのは2013年12月10日~13日、「第2回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したときのもので、当時のL.M.B.Gにはメンバーがまだこの3人しかいなかった。ユニットのシステムが少し進歩し、3ラウンドに分けてそれぞれが台詞を担当することになった。舞ちゃんが担当したのは第1ラウンド。千枝ちゃんによる懸命の指揮についていく様子が描かれている。
トリプルクラウン メンバー:喜多日菜子、持田亜里沙
「第3回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したユニット。2014年1月19日~22日の期間登場した。丁度1年前にお披露目したリトルプリンセスの衣装を着ての登場である。年が離れたお姉ちゃんであり、お姫様として先輩でもある日菜子と亜里沙から熱心に学ぼうとしていたり、亜里沙に王冠を直してもらったり等、このユニットでは妹のような立場になっていた。この3人は2014年4月13日から開催されたイベント「LIVEツアーカーニバル 幻想公演 黒薔薇姫のヴォヤージュ」でもユニットを組んだ事がある。こちらは「三冠の姫達」というユニットである。
ひな祭り12's メンバー:藤居朋、上田鈴帆
「ひな祭りLIVEツアーカーニバル」にて登場したユニット。イベント開催期間である2014年2月26日~3月4日までの全日程にて石段ステージのお仕事で登場した。舞ちゃんの初めてのレアカードであるひな祭りの衣装を着ての登場である。残念ながらフレッシュビーチ同様台詞はセンターを務める朋にしか用意されていなかった。
L.M.B.G(2回目) メンバー:龍崎薫、成宮由愛
「第7回アイドルLIVEロワイヤル」にて舞ちゃんはL.M.B.Gとして2度目の参加を果たした。後半第4ラウンド、2014年10月18日~19日の間登場した。ユニットの台詞がトーク形式を採用するようになってから初めての参戦である。ユニットの仲良し具合が強調されており、相手の歌でも一緒に楽しくなっている様子がうかがえる。
ちびっこニューイヤー メンバー:龍崎薫、横山千佳
「第9回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したユニット。 2015年1月12日~13日の期間登場した。
開催された時期に合わせてお正月らしい衣装を着てきたと言っているが、
舞ちゃんと千佳ちゃんが着ていた衣装はかつてひな祭りのために用意されたものだった。1人だけ年上という事もあり、薫ちゃんの獅子舞を褒めてあげるなどお姉ちゃんとしての一面を見せた。
フェアリーフェザー メンバー:遊佐こずえ
「第11回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したユニット。 2015年3月29日~30日の間登場した。舞ちゃんにとって初めてのデュオでのユニットである。1ヶ月ほど前にお披露目したフレンドシップの衣装を着て登場した。ユニットを組んだこずえちゃんは舞ちゃんより1歳年上なのだが、ライブ開始前に眠くなってしまったこずえちゃんを舞ちゃんがお世話をするという展開に。舞ちゃんに年上の妹ができた瞬間である。
くるみちゃんを励ます会 メンバー:大沼くるみ、関裕美
「第13回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。 2015年6月7日~8日の期間登場した。 ビーチパラダイスで登場した水着の衣装を着ての登場である。 くるみちゃんがセンターを務め、それを舞ちゃんと裕美がサポートするという立ち回りである。自分に自信を持てないくるみちゃんを裕美と一緒になって懸命に励ましたり褒めてあげたりしており、前回に続いて年下のお姉ちゃんになっていた。
小学部のおともだち メンバー:櫻井桃華、遊佐こずえ
「LIVEツアーカーニバル 青春公演 シング・ア・ソング」にて登場したユニット。2015年7月14日に追加された中庭ステージでお仕事を行っていると登場した。全員がSレアアイドルとして登場した時の衣装を着ている。劇中で高等部に在籍する今井加奈達の後輩という設定で舞台に立っており、合唱の練習をしている彼女たちの姿を見て一緒に歌おうと近づいてくる。そして一緒に歌うことになり、将来の合唱部員候補になる。
すのーまんず メンバー:喜多見柚、ライラさん
「アイドルLIVEロワイヤルクリスマスSP」にて登場したユニット。2015年12月14日~15日の期間登場した。半月ほど前に新登場したクリスマスパーティーでの雪だるまの仮装をしての登場である。ユニットの名前の通り、メンバー全員が雪だるまの仮装をしており、3人で三姉妹を名乗っている。柚が「来年また会おう」と言っていたため翌年に出番があると思われたが、2016年中の登場はなかった。
モロボシティの小さな希望 メンバー:龍崎薫、古賀小春
「LIVEツアーカーニバル 鋼鉄公演 きらりんロボ -襲来!コスメティア帝国」にて登場したユニット。後半ラウンド開始から4日間、2016年1月14日~17日(?)の間登場した。モロボシティを防衛するために戦っているメンバーを懸命に応援する役としての登場である。ヒーロー役のメアリー・コクランが彼女たちと同年代であることを考えると妥当な人選と言えるだろう。
よいこの節分教室 メンバー:持田亜里沙、丹羽仁美
「ドリームLIVEフェスティバル 節分SP」にて登場したユニット。 2016年2月6日~7日の期間登場した。丁度1年前にお披露目したフレンドシップの衣装を着ての登場である。亜里沙先生の下で仁美と一緒に節分の行事について勉強しており、豆まきの風習の由来について話し合っている。最終的には結論を亜里沙先生に教えてもらい、1つ学ぶことができたようだ。
L.M.B.G(3回目) メンバー:佐城雪美、柳瀬美由紀
「アイドルLIVEロワイヤル お花見SP」にて舞ちゃんはL.M.B.Gとして1年半ぶりに参加した。登場間隔が長くなっているが、メンバーが10人を超える大所帯になったため当然の結果である。第5ラウンド、2016年4月12日~13日の間登場した。美由紀ちゃんからしっかり者と評価され、マーチの先頭に立つことになった。
マキノのお勉強タイム メンバー:八神マキノ、メアリー・コクラン
「第21回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。 2016年5月2日~3日の期間登場した。からふるタイムの衣装を着ての登場である。 登場した時期が憲法記念日であることに合わせて、マキノが講師役を務めて憲法について勉強している。 舞ちゃんは学校ですでに習っていたため、マキノと2人がかりでメアリーに憲法について教えていた。
フクーヤ王国御一行 メンバー:木村夏樹、梅木音葉
「LIVEツアーカーニバル 御伽公演 おてんば姫とまぢヤバな魔法のランプ」にて登場したユニット。イベント開始と同時に登場し、2016年7月8日~10日の期間登場した。お姫様役を務めている藤本里奈の結婚相手の候補である王子様の役としての登場である。付き人役の音葉と夏樹と一緒にバザールを見物している矢先に里奈を目撃する。
ちびっこフェアリーズ メンバー:成宮由愛、市原仁奈
「第24回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。2016年9月30日~10月1日の期間登場した。同イベントで舞ちゃんはSレアアイドルして登場しており、その時の衣装を早速着ての登場である。森の中に住む3人の妖精として登場し、仁奈ちゃんや由愛ちゃんと森の中で楽しく過ごしている。
ハロウィン大好きこどもクラブ/お菓子大好きこどもクラブ メンバー:龍崎薫、市原仁奈
「LIVEツアーカーニバル 魔界公演 妖艶魔女と消えたハロウィン」にて登場したユニット。2016年10月16日~18日の期間登場した。16日~17日の時は前者のユニット名で、17日~18日の時は後者のユニット名で登場した。町内会のこどもクラブのメンバーとしてハロウィンのお祭りに参加してレストランにやって来る子供達の役として登場する。お菓子だけでなく料理も振る舞ってもらい、幸せなハロウィンを満喫した。
メリクリ☆準備中! メンバー:藤本里奈
「LIVEツアーカーニバル ディアリースターナイト ~聖夜のキセキ~」にて登場したユニット。2016年12月9日~11日の期間登場した。どちらもクリスマスパーティーの衣装を着ての登場である。里奈と二人で服屋を訪れ、クリスマスパーティーに着て行く衣装を吟味している。近くでLIVEをやっている話を聞きつけ、買った衣装を来てステージを盛り上げに行くことになる。
桜舞隊(1回目) メンバー:的場梨沙、古賀小春
「第21回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したユニット。 2017年1月12日~13日の期間登場した。新春ということで、春らしい衣装で統一し、舞ちゃんはからふるタイムの衣装を着ての登場である。相変わらず観客をロリコン呼ばわりしていた梨沙でも、舞ちゃんには楽しんでいるように映っていた。そして小春ちゃんの呼びかけに一度敬語で返そうとしたがため口に直して返事をした。 年上でも友達に遠慮は要らないようである。
桜舞隊(2回目) メンバー:結城晴、的場梨沙、古賀小春、村上巴
「第27回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。 2017年2月6日~7日の期間登場した。衣装は引き続きからふるタイムのものを着用。このイベントで初めて実装された4人以上のユニットに早速参加している。前回は同名のユニットでありながら別々の登場だった晴、巴と一緒にライブに参加できることが嬉しいようであり、ライブ開始時には早速巴と一緒に掛け声をかけている。
桜舞隊(3回目) メンバー:結城晴、的場梨沙、古賀小春、村上巴
「ドリームLIVEフェスティバル スプリングSP」にて登場したユニット。2017年4月1日~2日の期間登場した。4月というまさに桜の季節に満を持しての登場であり、心弾む舞ちゃんの様子が描かれている。それを見た巴が「イキイキしとる」と評している程である。また、ここでの舞ちゃんの発言から観客が桜色のサイリウムを用意している事が判明した。そして舞ちゃんはそんな観客たちに御礼の言葉も忘れずに贈っている。
マジカルテット メンバー:横山千佳、成宮由愛、小関麗奈
「ドリームLIVEフェスティバル ゴールデンウィークSP」にて登場したユニット。2017年5月4日~5日の期間登場した。こどもの日という事もあり、同ラウンド特有のライバルユニットはすべて年少組のみで構成されており、10歳の舞ちゃんもその中に含まれていた。 魔女っ子の衣装を着ての集結は実に約3年ぶり。映画撮影ではなくライブでステージを盛り上げた。 舞ちゃんは最初と最後のアイサツを担当した。
ロワイヤルスタイルND メンバー:丹羽仁美、松本沙理奈、古澤頼子
「第23回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したユニット。 2017年5月9日~10日の期間登場した。同イベントで舞ちゃんはレアアイドルして登場しており、その衣装を早速着ての登場である。1人だけ歳が離れている中でお姉さん達に頑張ってついていこうとする姿を見ることができる。仁美は舞ちゃんを「小さくても大きな志を感じる」と表するほどであった。
ロワイヤルスタイルND(2回目) メンバー:古澤頼子、衛藤美紗希
「第24回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場したユニット。 2017年7月10日~11日の期間登場した。今回新たにロワイヤルに参戦した美紗希を加えてキュート、クール、パッションで1人ずつ参加した。早速美紗希に影響されたのか「キレイにカッコよく」「アイドル力」という言葉が出てきている。2ヶ月経ったためかロワイヤル衣装が板についており、ディーラーとしてもう一人前?
オーシャン・レイダース メンバー:浅利七海、大石泉
「水着DEドリームLIVEフェスティバル2017」にて登場したユニット。2017年8月5日~6日の期間登場した。 3人揃って水鉄砲を持っての登場で、水かけ対決を挑んでくる。そのため舞ちゃんは水の魔法使いという事で魔女っ子の衣装を着ている。3人で連携を取ろうとする場面もあり、水の扱いはお姉さん達に引けを取っていない。勝負が終わった後は「楽しそうな顔をいっぱい見られた」と笑っている。きっと舞ちゃんも楽しかったに違いない。
ハレの舞 from 桜舞隊 メンバー:古賀小春、結城晴
「第33回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。 2017年11月3日~4日の期間登場した。「ドリーム」の名にちなんで、夢を咲かせるステージにしようと頑張る舞ちゃん達が見られる。
村上巴、的場梨沙が欠席しているが、それでも「みんなの力を合わせれば元気100倍で歌える」と決してネガティブにならずに頑張っている。LIVE終了後はプレイヤー達を「目標になるアイドル」と言っており、相手へのリスペクトを忘れない舞ちゃんを見ることができる。
よいこの節分教室リミックス メンバー:安部菜々、間中美里
「ドリームLIVEフェスティバル 節分SP2018」にて登場したユニット。
第1ラウンド、2018年1月31日~2月1日の期間登場した。
コレクションスタイルの時の学生服の衣装を着て、お姉さんの2人から節分について勉強タイムである。
年の数だけ食べる豆をきっちり10粒食べて福を取り込んだので、
美里から「きっといいことがある」とお墨付きを貰えた。
菜々のために17粒をよそって渡した舞ちゃんだが、何故か菜々はお礼を言いつつ困惑していた…
L.M.B.G(4回目) メンバー:佐々木千枝、柳瀬美由紀、龍崎薫、小関麗奈
「第28回アイドルLIVEロワイヤル」にて舞ちゃんは約2年ぶりにL.M.B.Gとして参加した。
第6ラウンド、2018年3月19日~20日の期間登場した。
近づきつつある春に向けて千枝ちゃんが暖かくなったらやりたいことの話題になる。
舞ちゃんが「自然の中で遊びたい」と言ったことでハイキングの話になっていく。
お母さんから教わってお弁当を持って行こうと考えており、楽しいハイキングになりそうだ。
桜舞隊(4回目) メンバー:結城晴、的場梨沙、古賀小春、村上巴
「花見DEドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。
第1ラウンド、2018年3月31日~4月1日の期間登場した。
昨年に続いて再び桜の時期に満を持しての登場である。
桜が咲き始めて暖かくなり始める季節のLIVEということで、5人で心が温まるようなパフォーマンスを見せてくれた。舞ちゃんは観客の頬が桜色に染まっていることに気づき、巴と一緒にもっと染めようとする。
Pretty Purity メンバー:横山千佳、遊佐こずえ、佐々木千枝、メアリー・コクラン
「夏祭りDEドリームLIVEフェスティバル」にて登場したユニット。
最終ラウンド、2018年7月7日~8日の期間登場した。
フレンドシップの衣装を着て、ちびっこ達で夏祭りを盛り上げてくれる。
こずえちゃんに夏祭りで祀るものは何かを聞かれ、咄嗟に「夏の思い出…かな?」と返している。
笛や太鼓の音を体中で感じるほどのテンションの中で夏祭りを満喫することができたようだ。
オーシャン・レイダース(2回目) メンバー:浅利七海、大石泉
「水着DEドリームLIVEフェスティバル2018」にて登場したユニット。
第4ラウンド、2018年8月3日~4日の期間登場した。
前回同様水鉄砲を持って納涼対決挑んでくる。舞ちゃんはふたたび魔女っ娘の衣装で登場する。
前回に比べてチームワークに磨きがかかり、舞ちゃんは泉の援護を買って出たり、
七海に奇襲攻撃を提案するなど、積極的に攻撃に参加する。
対決終了後は暑さに負けない声援を聞き届け、「次も楽しみにしていますね」と締めも担当した。
おそなえ乙女 メンバー:今井加奈、井村雪菜、真鍋いつき
「アイドルLIVEロワイヤル お月見SP」にて登場したユニット。
第4ラウンド、2018年9月21日~22日の期間登場した。
お月見の中でのLIVEということで、お供え物をして盛り上げようとする。舞ちゃんは
採れたてのサツマイモを持参しての参加で、なんと衣装はちいさな秋の特訓前だった。
「LIVEが終わったらお供え物をみんなで食べよう」といういつきお姉ちゃんの提案に喜んで応じるなど、今年の舞ちゃんは食欲の秋のようである。
ステージのライトをたくさんの月と表現している。これだけ月があるならお供えの効果は覿面だろう。
エトワール・レビュー メンバー:奥山沙織
「第40回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第6ラウンド、2018年10月6日のみ登場した。
舞ちゃんにとっては「メリクリ☆準備中!」以来3度目のデュオユニットで、相方である沙織とはサービス開始当初からN+の衣装である「メモリアルコーラル」という共通衣装を持つ間柄である。
それ以来全く接点のなかった二人であったが、ついに悲願とも言えるユニット化が果たされた。
舞ちゃんはからふるタイムの衣装を着てポップなステージを盛り上げてくれる。
シャボン玉に風船にピンクのペンライト、夢の世界にいるようなステージに夢中になった舞ちゃんは
舞台の端から端まで走り抜けるほど夢の舞台を満喫した。
雨花の傘人 メンバー: 小早川紗枝、松永涼、高峯のあ、松山久美子
「第32回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第3ラウンド、2018年11月23日~24日の期間登場した。
約半年前に参加したイベントのメンバーが再集結。衣装もその時のものを着用した。
季節は梅雨から秋に変わったが、振る舞いの優雅さは健在である。
傘を回してステージにオレンジの花を咲かせるパフォーマンスを見せてくれた。
京都での経験を「いつもと違う景色には魅力がいっぱい」と振り返っており、
彼女に新鮮な体験を与えるイベントだったことがうかがえる。
未来の魔法使い メンバー:横山千佳、成宮由愛、小関麗奈
「LIVEツアーカーニバル ディアリースタードリーム ~魔法のコンチェルト~」に登場したユニット。
第1ラウンド(2019年3月22日)から選択可能なステージ「アカデミア・教室」で登場した。
メンバーはマジカルテットの4人であるが、「未来の」というあたりまだ魔法使いではないようだ。
魔法学校のことが気になってこっそり見学していた時に魔法学校の生徒であるプレーヤーと遭遇し、
勝負を申し込んでくる。舞ちゃんは将来の先輩候補に最初と最後に礼儀正しくアイサツした。
桜舞隊(5回目) メンバー:結城晴、的場梨沙、古賀小春、村上巴
「花見DEドリームLIVEフェスティバル2019」に登場したユニット。
第5ラウンド、2019年4月4日~5日の期間登場した。
桜の季節と言えば桜舞隊。今年も例外に漏れず登場を果たした。
舞ちゃんは晴のクールなステップに合わせて桜の花びらのようにひらっと舞い、
最後は観客を「ふんわりいい笑顔」と評して、今年も晴れやかなステージを満喫した。
歌い続ける人形たち メンバー:有浦柑奈
「LIVEツアーカーニバル 玩具公演 フレンズ・イン・トイズタウン」に登場したユニット。
第4ラウンド(2019年4月26日)から選択可能なステージ「トモハウス」で登場した。
登場キャクターがすべて玩具という世界で舞ちゃんはエンジェルチアーの衣装を着て
柑奈と一緒に歌い続ける人形として登場する。
占いを行うおもちゃのトモ(藤居朋)の占い結果を歌で代弁したり、歌で聴く人の心を癒やしてくれる。
ふぁんふぁんランド メンバー:遊佐こずえ、橘ありす、赤城みりあ、三好紗南
「第45回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第5ラウンド、2019年5月4日~5日の期間登場した。
この5人はリフレッシュルームで共演した間柄であり、何して遊ぶかという話題に。
あっち向いてホイを提唱、簡単ながら奥が深いこのゲームを全員で遊ぶ運びに。
舞ちゃんの戦績はわからないものの、一人でできない遊びを皆で一緒に楽しめたようだ。
雨花の傘人(2回目) メンバー:小早川紗枝、松永涼、高峯のあ、松山久美子
「第46回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第2ラウンド、2019年7月1日~2日の期間登場した。
梅雨がテーマのユニットが三たび集結。衣装もその時のものを着用した。
梅雨明けが近い時期での登場ということで、ユニットで夏の到来を意識した発言をしている。
舞ちゃんも「雨…どこへ行ったのかな?」とここでも詩的センスを発揮してくれる。
梅雨が明ければお日さまは連休明け。雨水を「お日さまがすぐに乾かしてくれる」まであともう少し。
ワーキング4 メンバー:高橋礼子、ケイト、北川真尋
「第36回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第3ラウンド、2019年7月11日~12日の期間登場した。
ワーキング・キャリアの3人に新しく礼子が加わって4人ユニットとして登場。
壊れてしまったものを直すために、探偵のケイトが破損原因と突き止め、礼子が元通りにする。
修理が完了したら、事務員の舞ちゃんが予算の見積もりと会計を行う見事な連携を見せてくれる。
デザインの変更を希望する時は漫画家の真尋のもとへ。漫画家というより、デザイナーのお仕事かも…?
きらきらお魚一年生 メンバー:横山千佳、成宮由愛
「LIVEツアーカーニバル 人魚公演 南海のファンタジア」に登場したユニット。
イベント開始直後(2019年8月8日)から選択可能なステージ「アトランティア王国」にて登場した。
探検好きのユズ(喜多見柚)の冒険譚に夢中なちびっ子人魚の役として登場し、話をねだりに来る。
そんな中でも舞ちゃんはユズに礼儀正しく丁寧にお話をお願いをしている。
ユズの冒険譚を聴いた後は、未来の自分がユズの話にあった場所にいるかも、と思いを馳せている。
カラフルフレンズ メンバー:横山千佳、成宮由愛、龍崎薫、赤城みりあ
「LIVEツアーカーニバル 人魚公演 南海のファンタジア」に登場したユニット。
最終ラウンド(2019年8月14日~15日)のみ選択可能なステージ「世界樹」にて登場した。
ユズ達の冒険の結果、アトランティア王国が地上に上がり、人魚と人間の邂逅を果たした。
舞ちゃん達は人間の子供である薫ちゃん、みりあちゃんと出会い、早速仲良くなっていった。
人魚と人間で寿命が違い、人魚の舞ちゃんは100歳ほど。それを聞いた薫ちゃんがビックリする場面も。
早速意気投合を果たし、人間と人魚の友好の架け橋になること間違いなしの友情を築き上げた。
ヴィンテージ・ポップス メンバー:水木聖來
「第48回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
イベント期間中の複数のラウンドにて登場した。
涼しくなり始めた時期のLIVEということで、ノスタルジックな秋を感じられるステージを演出する。
舞ちゃんは聖來の衣装を見て「秋のファッションリーダー」と評し、一方で聖來は舞ちゃんを「森の妖精さんみたい」と評し、お互いをリスペクトし合うデュオユニットとなった。
LIVE終了後は観客たちの熱気に触れ、「外は涼しいのに」とビックリするほど熱いLIVEになったようだ。
ヴィンテージ・ポップス×ガールズ・パワー メンバー:水木聖來、月宮雅、岸部彩華、衛藤美紗希
「第48回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
最終ラウンド、2019年10月7日~8日の期間登場した。
イベント終盤ということで、スペシャルゲストを呼んでの再登場である。
呼んだゲストはガールズ・パワーの3人。彼女たちもまた、ファッションの第一人者だ。
女子力抜群の素敵なお姉さんができた舞ちゃん。嬉しい経験になったようだ。
L.M.B.G(5回目) メンバー:浅利七海、柳瀬美由紀、橘ありす、メアリー・コクラン
「第39回アイドルLIVEロワイヤル」にてマイちゃんは5回目のL.M.B.Gを果たした。
第1ラウンド、2020年1月22日~23日の期間の登場である。
七海ちゃんを筆頭に、音の海を泳ぐように行進する。
心を一つに、それでいて魚のように自由に歌う姿を見ることができる。
LIVEに負けても、成長の余地がある自分たちを信じて前に進む意思を見せてくれた。
桜舞隊~春の王国にて~ メンバー:結城晴、的場梨沙、古賀小春、村上巴
「第52回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第3ラウンド、2020年4月2日~3日の期間登場した。
今回は趣向を変えて5人で演劇に挑戦。
女王様の舞ちゃんは国民のためにお仕事ばかりの日々。
そんな中でお姫様役の梨沙ちゃんが城下町に出たいと希望する。
最初は仕事のため外出をためらう舞ちゃんだったが、
執事役の晴くんやメイド役の巴ちゃんの助けもあり外に出ることに。
繁華街で梨沙姫と遊んだことで良い息抜きになったようだ。
ぶらいたー☆DAYS メンバー:市原仁奈、佐々木千枝、古賀小春、龍崎薫
「第53回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第5ラウンド、2020年5月4日~5日の期間登場した。
「ぶらいたー」とは英単語「Brighter」、「より輝く日々」という意味であろう。
5月5日はこどもの日、そんなわけで舞ちゃんは仁奈ちゃんに「今日はどんな日か」のクイズを出すことに。仁奈ちゃんは「でっけーこいのぼりが空をあちこち泳ぐ日」と答えた。
皆でこどもの日について話をしながらのLIVEの後の感想で仁奈ちゃんが「みんなもこいのぼりみたいにぴっちぴちで元気」と評したのを受け、「私たちも負けないくらいステージを走り回ります」と宣言。
元気で活発な一面もある舞ちゃんの姿を見せてくれた。
Pitter-Patter メンバー:横山千佳、上田鈴帆
「雨と歌おうドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第4ラウンド、2020年6月12日~13日の期間登場した。
梅雨の時期のLIVEということで、舞ちゃんと千佳ちゃんは雨合羽を着て傘をさしてステージに立つ。
可愛いデザインの雨合羽や傘でキュートに変身し、雨の新しい楽しみ方を満喫する。
一方の鈴帆は植木のキグルミを着ての登場、恵みの雨を受けて育っていく演出を披露した。
雨を受けて鈴帆が咲くように、自分も雨の力で可愛く咲く、と決意を見せてくれた。
森の近くに住む仲良し姉妹 メンバー:及川雫
「LIVEツアーカーニバル 真実の強さを纏う公演 テイルズオブシンデリア2」に登場したユニット。
イベント開始直後(2020年6月30日)から選択可能なステージ「見知らぬ森」にて登場した。
公演の主役のイヴ・サンタクロースが迷い込んだ森の近くで農業を営んでいる姉妹役である。
自分たちが育てた新鮮な野菜をみんなに分けてあげる優しい姉妹として生活しているようだ。
森に迷い込んだイヴ達にも野菜を分けてくれる。美味しい野菜であるに違いない。
マジカルテット(2回目) メンバー:横山千佳、成宮由愛、小関麗奈
「第41回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第1ラウンド、2020年7月9日~10日の期間登場した。
今回はマジカルテットで集まった4人だが、4人の衣装はマチマチ。
舞ちゃんはひな祭りの衣装を着て登場した。
しかし、魔法を使っての演出は健在。爽やかな風も眩しい光もお手の物である。
レベルアップしたマジカルテットの魔法で見る人を楽しませてくれる。
サマーバケーションメモリアル メンバー:成宮由愛、古澤頼子、メアリー・コクラン
「夜空彩る夏花火ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第7ラウンド、2020年8月7日~8日の期間登場した。
8月と言えば夏休み。ユニットの中で一番のお姉さんである頼子が宿題の進捗を尋ねる。
そこはしっかり者の3人、宿題は滞り無く進んでいることをアピール。
それでいて絵日記に何を書こうか迷うほど夏休みを楽しんでいるようだ。
頼子の提案で、森久保乃々や吉岡沙紀と一緒に絵日記を描くのだろうか…?
Future Sexy スタイル メンバー:柳瀬美由紀、栗原ネネ、松本沙理奈
「第42回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第1ラウンド、2020年9月9日~10日の期間登場した。
舞ちゃんは久しぶりにロワイヤルスタイルの衣装を着ての登場である。
今回は松本沙理奈が「将来が楽しみな子たち」という人選でのユニットで、大人のお姉さんからセクシーを直々に伝授されることになる。
初歩として「みんなの視線をクギヅケにする」ことを実践し、LIVEを通して「自分をキレイに見せようと思う心が大切」という極意を学んだ。
そして舞ちゃんももっとセクシーを学びたいと意欲旺盛である。
フレアーハーモニー メンバー:岡崎泰葉、安斎都
「第56回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第1ラウンド、2020年10月31日~11月1日の期間登場した。
ユニットメンバー全員がフレアースカートの衣装を着ての登場。都ちゃんの「アイドルの真実は一つ」という掛け声に「幸せな気持ちを運ぶこと」と返している。
練習ではファンシーなステージを目標としていたようで、その練習通りにやれたことで舞ちゃんは都ちゃんから「知性派」と認められた。
アイドルのステージなので、舞ちゃんを呼ぶ声が観客席の至るところから聞こえるようで、舞ちゃんは呼ばれたらどこまでも走っちゃうくらいにこのステージでも元気いっぱいである。
ちびっこふぃーばー メンバー:横山千佳、龍崎薫
「第43回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第4ラウンド、2020年11月24日~25日の期間登場した。
メンバーは「ちびっこニューイヤー」の3人が再集結、実に5年10ヶ月ぶりの再登場となった。
11月の寒さを吹き飛ばすため、薫ちゃんと千佳ちゃんの二人が元気に歌い、舞ちゃんはエンジェルチアーの衣装でラッパの演奏を引き受ける。
二人の元気な歌に乗せられて観客も歌い始めたようで、一緒に聞こえる応援や歓声で心暖まるステージを作り上げることに成功した。
ハッピー☆ステップ メンバー:遊佐こずえ、佐々木千枝、佐城雪美、龍崎薫
「ドリームLIVEフェスティバル 新春SP」に登場したユニット。
第4ラウンド~第6ラウンド、2021年1月4日~7日の期間登場した。
センターは同イベントの上位報酬になっているこずえちゃん。元気いっぱいのちびっ子5人が歌を飛んで行かせようとする。
「きっと、どこまでだって行けちゃうよね!」の言葉通り、ステージの端から端まで聞こえる歌声で盛り上げてくれる。
5人の歌で温まった観客たちの楽しそうな顔を見られたようで、「とっても嬉しいです♪」と言えるステージになったようだ。
ハッピー☆ステップ&ゴー メンバー:佐々木千枝、佐城雪美、龍崎薫、赤城みりあ
「ドリームLIVEフェスティバル 新春SP」に登場したユニット。
最終ラウンド、2021年1月7日~8日の期間登場した。
最終ラウンドは上位報酬アイドルがソロステージに立つため、こずえちゃんが離脱することになったが、駆けつけてくれたみりあちゃんが加入しての5人ユニットとなった。
いっぱいある届けたい気持ちをソロステージのこずえちゃんに届けるため、できる限りの大きな声で歌と声援を送り続ける。この声援は間違いなくこずえちゃんに届いているだろう。
巴応援団桜舞隊 メンバー:古賀小春、結城晴、的場梨沙
「第44回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
最終ラウンド、2021年2月21日~22日の期間登場した。
同イベントの上位報酬アイドルとしてソロステージに立つ村上巴を応援するユニットとして、桜舞隊として組んでいる4人が選ばれた。
ソロステージの巴の前座として、登場までに会場のボルテージを高める大役を任され、巴をお手本にカッコよく決めようとする舞ちゃんが見られる。
4人のステージが終わった後は巴の出番。最高の形でバトンをつなげることができた。
L.M.B.G(6回目) メンバー:龍崎薫、横山千佳、佐城雪美、南条光
「第59回ドリームLIVEフェスティバル」にて舞ちゃんは6回目のL.M.B.G参加を果たした。
第1ラウンド、2020年2月28日~3月1日の期間の登場である。
今日の先頭役は雪美ちゃん、舞ちゃんはステップの声掛けを担っている。
力を合わせて生まれる無限のパワーで、どんな難しいステップもお手の物だ。
福山舞(ソロステージ)
「第46回アイドルLIVEロワイヤル」にて舞ちゃんは初めてのソロステージを経験した。
最終ラウンド、2020年6月15日~16日の期間の登場である。
アイドルを通じてできたたくさんの友達からの応援を受け、胸を張れるステージを目指してのLIVEだ。
ソロステージの中でも、舞ちゃんは皆の気持ちがステージ上に集まっていることを感じていた。
LIVEが終わった後は、観客も自分たちの仲間なんだと感じられるようになっていたようだ。
シーズンクック in オータム メンバー:今井加奈、井村雪菜、星輝子、首藤葵
「第62回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
第4ラウンド、2021年11月3日~4日の期間登場した。
秋の味覚と満喫しようということで、料理上手の葵ちゃんがユニットメンバーの持ち寄る食材を調理してくれる。舞ちゃんは秋の芋掘りでとってきたお芋を持ち寄った。
掘ってきてそのまま持ってきたようで、顔に泥がついたままだった。それに気づいた雪菜に泥を落として貰うワンシーンも見られた。
5人が多種多様な食材を持ち寄った結果、お芋と舞茸の天ぷら、栗ご飯にデザートのフルーツというフルコースが完成し、秋の味覚を皆で味わった。
ロワイヤル・ジール メンバー:和久井留美、片桐早苗、村上巴
「第48回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第4ラウンド、2021年11月24日~25日の期間登場した。
直近のアイドルLIVEロワイヤルにて大トリを務めた4人によるユニット。
その経験をもとに、4人で燃え盛る情熱のライブを披露してくれる。
3人のお姉さん達をお手本に、熱い演出に一役買い、素敵な時間を過ごさせてくれる。
ライブが終わった後も心が燃え続けるような余韻が残るくらいの熱さを提供してくれた。
桜舞隊(8回目) メンバー:結城晴、的場梨沙、古賀小春、村上巴
「第13回ミュージックJAM」に登場したユニット。
2022年3月10日~18日、イベント期間を通してパステルステージに登場した。
この年も桜の季節が近づいてくる頃合いに桜舞隊が登場。
ソロステージでは春の穏やかで柔らかく、それでいて暖かい風を届けてくれる。
5人全員が揃ってのライブステージでは、勢いと元気がある他メンバーに合わせて、今度は爽やかな風を届けるパフォーマンスに変化。
イベントエピソードではゲストとして呼んだ愛野渚、兵藤レナの両名から「キレのあるダンス」という評価を受けており、また、晴が持ち歩いているホイッスルに合わせたパフォーマンスも披露、完璧なコンビネーションで観客、ゲストを盛り上げることに成功した。
フェアリーフェザー(2回目) メンバー:遊佐こずえ
「第50回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第4ラウンド、2022年3月13日~14日の期間登場した。
この組み合わせは2015年に1度だけ登場してから実に7年ぶり。
春真っ盛りの4月にうきうきする歌を届けるために登場。
こずえちゃんが観客も一緒に歌うよう促したことで、観客を巻き込む合唱に。
一緒に歌ってくれている観客に視線を誘導したり、ダンスが上手くできたこずえちゃんを褒めたり、
「年下のお姉ちゃん」なのは相変わらずである。
ステージを通してこずえちゃんも認める仲良し2人で、息ぴったりのパフォーマンスを見せてくれた。
サマーバケーションメモリアル(2回目) メンバー:成宮由愛、古澤頼子、メアリー・コクラン
「第52回アイドルLIVEロワイヤル」に登場したユニット。
第2ラウンド、2022年8月16日~7日の期間登場した。
夏休みは全力で遊べる期間。皆は思い出に事欠かないほど休みを満喫する。
当然このライブも思い出の一つ。歌って踊って楽しみを伝えてくれる。
思い出を作り足りない頼子に対し、舞ちゃんは一緒にプールに行く提案をする。
この楽しみは絵日記として、記録にも記憶にも残るだろう。
フェアリー・シスター・プランクスター メンバー:塩見周子、遊佐こずえ、古賀小春、成宮由愛
「第68回ドリームLIVEフェスティバル」に登場したユニット。
フェアリーということで全員妖精さんの衣装を着ての登場。
率いるのがイタズラ好きの周子ということで全員がかりでイタズラを画策。
観客を捕まえて一緒に遊ぶライブの始まりである。
舞ちゃんはイタズラしつつ、おもてなしもしてあげたいと思っているようで、
イタズラとおもてなしが入り混じったパーティーの始まりである。
パラメータ
アイドルマスターシンデレラガールズ
レア度 | 固有名 | MMM攻 | MMM守 | コスト | 特技 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
N | - | 840 | 1260 | 4 | - | - |
N+ | 1272 | 1908 | - | |||
R | ひな祭り | 2678 | 2993 | 8 | - | - |
R+ | 4055 | 4533 | - | |||
SR | リトルプリンセス | 11498 | 8610 | 17 | 優雅なひととき | Cu/Paの攻 大~特大アップ |
SR+ | 17411 | 13038 | Cu/Paの攻 特大~極大アップ | |||
R | ビーチパラダイス | 4988 | 5618 | 11 | ビーチサイド スマイル |
Cu/Coの攻守 小アップ |
R+ | 7553 | 8507 | ||||
R | マーチングバンド | 6878 | 6300 | 13 | はなまる レッスン |
Cu/Coの攻守 大ダウン |
R+ | 10415 | 9540 | ||||
R+ | 魔女っ娘I.C | 7590 | 7475 | 12 | チェンジ・ アクア |
Cuの攻守 中アップ |
SR | マジカルガール・アクア | 7350 | 7140 | 13 | マジカル アクア・ スプラッシュ |
Cu/Coのフロント/バクメン1人の攻守 大アップ |
SR+ | 11130 | 10812 | Cu/Coのフロント/バクメン1人の攻守 大~特大アップ |
|||
SR | マジカルガールS・アクア | 10658 | 10605 | 17 | Cu/Coのフロント/バクメン1人の攻守 大~特大アップ |
|
SR+ | 16139 | 16060 | Cu/Coのフロント/バクメン1人の攻守 特大~極大アップ |
|||
R | フレンドシップ | 7770 | 5513 | 13 | 友だちの絆 | 全タイプのフロント/バクメン1人の攻 大アップ |
R+ | 11766 | 8349 | 全タイプのフロント/バクメン1人の攻 大~特大アップ |
|||
SR | からふるタイム | 14123 | 14123 | 21 | ふくらむ未来 | Cuのフロント/バクメン3人の攻守 極大アップ |
SR+ | 21387 | 21387 | Cuのフロント/バクメン3人の攻守 絶大アップ |
|||
R | クリスマスナイト | 4620 | 8610 | 13 | びっくり クラッカー |
Cu/Paのフロント/バクメン1人の守 大アップ |
R+ | 6996 | 13038 | Cu/Paのフロント/バクメン1人~2人の守 大アップ |
|||
R+ | コレクションスタイル | 12248 | 8855 | 14 | はなまる ポーズ |
全タイプのフロント/バクメン1人の攻 大~特大アップ |
SR | ちいさな秋 | 9923 | 8190 | 16 | おおきな収穫 | 全タイプのフロント/バクメン1人の攻 特大アップ |
SR+ | 15027 | 12402 | 全タイプのフロント/バクメン1人の攻 特大アップ |
|||
R | ロワイヤルスタイルND | 8085 | 5775 | 14 | あわてず ファイト |
全タイプのフロント/バクメン1人の攻 特大アップ |
R+ | 12244 | 8746 | 全タイプのフロント/バクメン1人~2人の 攻 特大アップ |
|||
SR | エンジェルチアー | 13250 | 10650 | 20 | サンタの おはなし |
Cu/Paのフロント/バクメン2人の攻 大~特大アップ |
SR+ | 21069 | 16935 | Cu/Paのフロント/バクメン2人の攻 特大~極大アップ |
|||
R | 艶めく京の町 | 7875 | 5460 | 14 | あめふり さんぽ |
Cu/Coのフロント/バクメン1人の攻 特大アップ |
R+ | 11926 | 8268 | Cu/Coのフロント/バクメン1人~2人の攻 特大アップ |
|||
R | 微笑む京の町 | 6510 | 7560 | 14 | Cu/Coのフロント/バクメン1人~2人の守 特大アップ |
|
R+ | 9858 | 11448 | Cu/Coのフロント/バクメン2人の守 特大アップ |
|||
R | ワーキング・キャリア | 8715 | 5828 | 14 | きっちり計算 | Cu/Coのフロント/バクメン4人の攻 特大アップ |
R+ | 13198 | 8825 | Cu/Coのフロント/バクメン4人の攻 特大~極大アップ |
|||
SR | フラッフィーフラワー | 12900 | 12650 | 21 | 育むたのしみ | Cu/Coのフロント/バクメン2~3人の攻守 特大アップ |
SR+ | 20512 | 20115 | Cu/Coのフロント/バクメン2~3人の攻守 極大アップ |
|||
SR | 虹の向こう側 | 19350 | 19000 | 26 | おおきく ジャンプ |
Cu/Paのフロント/バクメン5人の攻守 究極アップ |
SR+ | 30767 | 30210 | Cu/Paのフロント/バクメン5人の攻守 究極アップ Cuのフロント/バクメン5人の攻守 極小アップ |
スターライトステージ
レア度 | 固有名 | ライフ | Vo | Da | Vi | センター効果 | 特技効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
N | - | 21 | 1360 | 2807 | 1699 | - | - |
SR | リトルプリンセス | 86 | 4356 | 4298 | 4287 | Cuのライフ 20%アップ |
11秒毎、中確率でかなりの間、 ライフが減少しなくなる |
SR | マジカルガール・ アクア |
39 | 5954 | 3221 | 3895 | CuのVo値 60%アップ |
9秒毎、高確率で少しの間、 PERFECTのスコアが15%アップ |
SR | からふるタイム | 39 | 3156 | 3865 | 6031 | CuのVi値 60%アップ |
7秒毎、中確率で ライフを11消費し少しの間、 PERFECTのスコアが16%アップ NICE、BADでもCOMBO継続 |
SR | エンジェルチアー | 39 | 2824 | 5682 | 3478 | CuのDa値 60%アップ |
12秒毎、中確率で少しの間、 GREAT、NICEをPERFECTにする |
SR | ちいさな秋 | 39 | 4406 | 4709 | 4449 | Cuの全アピール値 30%アップ |
11秒毎、高確率でしばらくの間、 PERFECTのスコアが19%アップ PERFECT判定される時間が短くなる |
SR | リンク・マイ・ ストーリー |
39 | 3993 | 6171 | 3275 | CuとPaのアイドル 編成時、全員の 全アピール値 20%アップ 獲得ファン数が 8%アップ |
11秒毎、高確率でかなりの間、 PERFECTのスコア8%アップ ロングアイコンなら24%アップ |
SSR | ステップ・マイ・ ステップ |
44 | 4669 | 7157 | 3858 | CuのDa値 90%アップ |
5秒毎、高確率で一瞬の間、 COMBOボーナスが13%アップ PERFECTでライフが1回復 |
SSR | イッツ・マイ・ ワールド! |
44 | 4647 | 3846 | 7181 | Cuの特技発動率 40%アップ |
11秒毎、高確率でしばらくの間、 PERFECTのスコアが10%アップ COMBOボーナスが15%アップ |
※上記の能力値は限界まで育てた場合の数値である。また、ポテンシャルは含まれていない。
※2017年12月27日、SR[リトルプリンセス]のアピール値に上方修正が加えられた。
修正前は現在と比較してVo値及びDa値が252、Vi値が250低かった。
※2018年7月31日、SR[リトルプリンセス]のライフ値に上方修正が加えられた。
修正前はライフ値が現在の半分だった。
※特技レベル10の場合、「かなりの間」は約9秒、「しばらくの間」は約7.5秒、
「少しの間」は約6秒、「一瞬の間」は約3秒である。
特技レベル10の場合、ポテンシャルを含まなければ「中確率」は52.5%、「高確率」は60%である。
入手ポイント
アイドルマスターシンデレラガールズ
レア度 | 固有名 | 入手ポイント |
---|---|---|
N,N+ | - | 序盤の仕事内でのスカウト、ローカルオーディションから常時入手できた。 |
R,R+ | ひな祭り | 2012年3月1日~3月12日に行われたイベント 「アイドルサバイバル ひな祭り編」にて登場。 勝利する事で入手できる可能性があった。 サービス終了まではイベントアイドル限定ガチャから 常時入手できる可能性があった。 |
SR,SR+ | リトルプリンセス | 2013年1月22日~2月5日に行われたイベント 「アイドルLiveツアーinイギリス」にて登場。 最終スコア1500位以内に入ることで配布された。 また一部のキリ番順位でも獲得することができた。 サービス終了まではイベントアイドル限定ガチャから 常時入手できる可能性があった。 |
R,R+ | ビーチパラダイス | 2013年7月31日~8月8日の限定ガチャ 「水着パラダイス2013ガチャ」にて登場。 該当ガチャを回すことで入手できる可能性があった。 サービス終了まではセレクトスカウトチケット使用して スカウトすることが可能だった。 |
R,R+ | マーチングバンド | 2013年11月27日~11月30日の限定ガチャ 「2周年記念バーニングハート2STEPチャンスガチャ」にて登場。 該当するガチャを回すことで入手できる可能性があった。 また同年12月26日に通常ガチャに追加され、以後サービス終了まで 常時入手できる可能性があった。 |
R+ | 魔女っ娘I.C | 2014年5月20日~5月29日に行われたイベント 「目指せ魔女っ娘 アイドルチャレンジ」にて登場。 彼女の魔女っ娘レベルを7にすることで入手できた。 サービス終了まではイベントアイドル限定ガチャから 常時入手できる可能性があった。 |
SR,SR+ | マジカルガール・アクア | 2014年5月20日~5月29日に行われたイベント 「目指せ魔女っ娘 アイドルチャレンジ」にて登場。 彼女の魔女っ娘レベルを15にすることで1枚目を、 30にする事で2枚目を入手できた。 サービス終了まではイベントアイドル限定ガチャから 常時入手できる可能性があった。 |
SR,SR+ | マジカルガールS・アクア | 2014年5月20日~5月29日に行われたイベント 「目指せ魔女っ娘 アイドルチャレンジ」にて登場。 同イベント中に獲得できるレッドメダルを使用して回す 「レッドメダルガチャ」の景品として入手できた。 また無作為にグループ分けされたプロデューサーの中での一日ごとの ランキング上位者に配布される引換券50枚(2回目以降は70枚)と 交換することでも入手できた。 サービス終了まではイベントアイドル限定ガチャから 常時入手できる可能性があった。 |
R,R+ | フレンドシップ | 2015年2月18日~2月22日に行われたイベント 「第20回プロダクションマッチフェスティバル」にて登場。 同イベント中に獲得できるフェスメダルを使用して回す 「メダルチャンスガチャ」の景品として入手できた。 また、グループ内勝ち点ランキング報酬でも入手できた。 サービス終了まではイベントアイドル限定ガチャから 常時入手できる可能性があった。 |
SR,SR+ | からふるタイム | 2015年6月15日~6月18日の限定ガチャ 「からふるタイムカウントアップガチャ」にて登場。 該当ガチャを回すことで蓄積するポイントが一定値に達することで獲得できた。 またガチャそのものからも入手できる可能性があった。 また同年8月27日に通常ガチャに追加され、以後サービス終了まで 常時入手できる可能性があった。 |
R,R+ | クリスマスナイト | 2015年11月30日~12月9日の限定ガチャ 「4周年記念クリスマスパーティーガチャ」にて登場。 該当ガチャを回すことで入手できる可能性があった。 サービス終了まではセレクトスカウトチケット使用して スカウトすることが可能だった。 |
R+ | コレクションスタイル | 2016年3月18日~3月22日に行われたイベント 「第6回ぷちデレラコレクション」にて登場。 声援Ptを一定数獲得することで入手できた。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
SR,SR+ | ちいさな秋 | 2016年9月30日~10月8日に行われたイベント 「第24回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場。 イベントで3勝する事で1枚目を、5勝することで2枚目を入手できた。 また、同イベント中に獲得できるサファイアメダルを使用して回す 「サファイアメダルガチャ」の景品としても入手できた。 サービス終了まではイベントスカウトチケット使用して スカウトすることが可能だった。 |
R,R+ | ロワイヤルスタイルND | 2017年5月9日~5月16日に行われたイベント 「第23回アイドルLIVEロワイヤル」にてレアアイドルとして登場。 イベント順位点を20獲得すると入手できた。 また、同イベントをプレイしていると獲得できるブルーメダルを使用して回す 「ブルーメダルガチャ」の景品としても入手できた。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
SR,SR+ | エンジェルチアー | 2017年12月19日~12月25日まで開催中のイベント 「チーム対抗トークバトルショー クリスマスSP」にて登場。 同イベントをプレイしていると獲得できるルビーメダルを使用して回す 「ルビーメダルチャンスガチャ」の景品として入手できた。 また、イベント順位点を18獲得すると入手できた。 サービス終了まではセレクトスカウト、ならびにイベントSレアスカウトで スカウトすることで入手可能だった。 |
R,R+ | 艶めく京の町 | 2018年5月31日~6月9日に行われたイベント 「アイドルプロデュース 梅雨に艶めく京の町」にて登場。 イベントで舞ちゃんをプロデュースし、一定の絆レベルに到達すると クリア報酬として入手できた。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
R,R+ | 微笑む京の町 | 2018年5月31日~6月9日に行われたイベント 「アイドルプロデュース 梅雨に艶めく京の町」にて登場。 同イベントをプレイしていると獲得できる黄色い唐傘を使用して行う 「イエローギフトチャンス」の景品として入手できた。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
R,R+ | ワーキング・キャリア | 2019年2月28日~3月7日の限定ガシャ 「ドキドキ体験お仕事制服ガチャ」にて登場。 該当ガチャを回すことで入手できる可能性があった。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
SR,SR+ | フラッフィーフラワー | 2019年9月30日~10月8まで開催中のイベント 「第48回ドリームLIVEフェスティバル」にて登場。 同イベントをプレイしていると獲得できるルビーメダルを使用して回す 「ルビーメダルチャンスガチャ」の景品として入手できた。 また、イベントで5勝する事でも入手できた。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
SR,SR+ | 虹の向こう側 | 2021年6月9日~16日に行われたイベント 「第46回アイドルLIVEロワイヤル」にて登場。 最終スコアランキング2000位以内に入ることで配布された。 また一部のキリ番順位でも獲得することができた。 以降サービス終了までトレード、フリートレード以外での 入手は不可能だった。 |
スターライトステージ
レア度 | 固有名 | 入手ポイント |
---|---|---|
N,N+ | - | LIVEでのスカウト、ローカルオーディションから常時入手できる。 |
SR,SR+ | リトルプリンセス | プラチナオーディションガシャから一部の例外を除いて常時入手できる。 一部の例外とは、定期的に開催される特定の属性のアイドルのみが 排出されるタイプセレクトガシャの事である。 |
SR,SR+ | マジカルガール・アクア | 2017年11月18日よりプラチナオーディションガシャから排出が開始された。 11月22日までの間は他のSレアアイドルよりも出現率がアップしていた。 これ以降も常時入手できる可能性がある。 |
SR,SR+ | からふるタイム | 2020年3月12日よりプラチナオーディションガシャから排出が開始された。 3月16日までの間は他のSレアアイドルよりも出現率がアップしていた。 これ以降も常時入手できる可能性がある。 |
SSR,SSR+ | ステップ・マイ・ステップ | 2019年1月22日よりプラチナオーディションガシャから排出が開始された。 1月25日までの間は他のSSレアアイドルよりも出現率がアップしていた。 これ以降も常時入手できる可能性がある。 |
SSR,SSR+ | イッツ・マイ・ワールド! | 2021年3月22日よりプラチナオーディションガシャから排出が開始された。 3月25日までの間は他のSSレアアイドルよりも出現率がアップしていた。 これ以降も常時入手できる可能性がある。 |
SR,SR+ | エンジェルチアー | 2021年12月10日~12月17日に行われたイベント 「シンデレラキャラバン」にて登場。 期間中にLIVEをプレイすることで確率で手に入れることができた。 また、同イベント中に獲得できるキャラバンメダルによって入手できた。 現在は「カムバックSレアスカウトチケット」、 「イベント限定アイドルスカウトチケット」、ならびに LivePartyでのスターエンブレム交換で入手が可能である。 |
SR,SR+ | ちいさな秋 | 2023年9月14日よりプラチナオーディションガシャから排出が開始された。 9月17日までの間は他のSレアアイドルよりも出現率がアップしていた。 これ降も常時入手できる可能性がある。 |
SR,SR+ | リンク・マイ・ストーリー | 2025年2月19日~2月25日まで開催されているイベント 「Live Parade」にて登場。 期間中に公演LIVEやLive Partyをプレイすることで蓄積される イベントPtや観客動員数が一定にになると報酬として獲得できる。 |
関連動画
関連静画
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相川千夏
- 愛野渚
- 相原雪乃
- 相葉夕美
- 赤城みりあ
- 赤西瑛梨華
- 浅野風香
- 浅利七海
- アナスタシア(アイドルマスター)
- ぴにゃこら太
- 安部菜々
- 綾瀬穂乃香
- 荒木比奈
- 有浦柑奈
- 安斎都
- 五十嵐響子
- 池袋晶葉
- 伊集院惠
- 一ノ瀬志希
- 市原仁奈
- イヴ・サンタクロース
- 今井加奈
- 今西部長
- イム・ユジン
- 井村雪菜
- 上田鈴帆
- 氏家むつみ
- 梅木音葉
- 江上椿
- 衛藤美紗希
- 海老原菜帆
- 及川雫
- 大石泉
- 太田優
- 大槻唯
- 大西由里子
- 大沼くるみ
- 大原みちる
- 岡崎泰葉
- 緒方智絵里
- 奥山沙織
- 乙倉悠貴
- 片桐早苗
- 上条春菜
- 神谷奈緒
- 川島瑞樹
- 神崎蘭子
- 岸部彩華
- 北川真尋
- 喜多日菜子
- 喜多見柚
- 木場真奈美
- 木村夏樹
- キャシー・グラハム
- 桐野アヤ
- 桐生つかさ
- 日下部若葉
- 工藤忍
- クラリス(アイドルマスター)
- 栗原ネネ
- 黒川千秋
- 黒埼ちとせ
- ケイト(アイドルマスター)
- 古賀小春
- 輿水幸子
- 小関麗奈
- 小早川紗枝
- 小日向美穂
- 小松伊吹
- 小室千奈美
- 西園寺琴歌
- 斉藤洋子
- 冴島清美
- 榊原里美
- 鷺沢文香
- 佐久間まゆ
- 櫻井桃華
- 佐々木千枝
- 佐城雪美
- 佐藤心(アイドルマスター)
- 沢田麻理菜
- 財前時子
- 椎名法子(アイドルマスター)
- 塩見周子
- 篠原礼
- 渋谷凛
- 島村卯月
- 首藤葵
- 白菊ほたる
- 白坂小梅
- 白雪千夜
- ジュニー
- 城ヶ崎美嘉
- 城ヶ崎莉嘉
- 杉坂海
- 涼宮星花
- 砂塚あきら
- 関裕美
- 瀬名詩織
- 千川ちひろ
- 仙崎恵磨
- 相馬夏美
- 高垣楓
- 高橋礼子
- 鷹富士茄子
- 高峯のあ
- 高森藍子
- 内匠P
- 武内P
- 多田李衣菜
- 橘ありす
- 月宮雅
- 辻野あかり
- 土屋亜子
- 東郷あい
- 十時愛梨
- トレーナー(アイドルマスター)
- 道明寺歌鈴
- 中野有香
- 長富蓮実
- ナターリア(アイドルマスター)
- 並木芽衣子
- 成宮由愛
- 難波笑美
- 西川保奈美
- 西島櫂
- 新田美波
- 二宮飛鳥
- 丹羽仁美
- 野々村そら
- 服部瞳子
- 浜川愛結奈
- 浜口あやめ
- 早坂美玲
- 速水奏
- 原田美世
- 柊志乃
- 久川凪
- 久川颯
- 日野茜
- 姫川友紀
- ヒョウくん
- 兵藤レナ
- 藤居朋
- 藤本里奈
- 藤原肇
- 双葉杏
- 古澤頼子
- ブリッツェン
- ヘレン(アイドルマスター)
- ベテラントレーナー(アイドルマスター)
- 北条加蓮
- 星輝子
- 堀裕子
- 本田未央
- 前川みく
- 槙原志保
- マスタートレーナー
- 松尾千鶴
- 松永涼
- 松原早耶
- 松本沙理奈
- 松山久美子
- 的場梨沙
- 間中美里
- 真鍋いつき
- 美城常務
- 水木聖來
- 水野翠
- 水本ゆかり
- 三船美優
- 三村かな子
- 宮本フレデリカ
- 向井拓海
- 棟方愛海
- 村上巴
- 村松さくら
- メアリー・コクラン
- 持田亜里沙
- 望月聖
- 桃井あずき
- 森久保乃々
- 諸星きらり
- 楊菲菲
- 八神マキノ
- 矢口美羽
- 柳清良
- 柳瀬美由紀
- 大和亜季
- 結城晴
- 遊佐こずえ
- 夢見りあむ
- 横山千佳
- 吉岡沙紀
- 米内P
- 依田芳乃
- ライラ(アイドルマスター)
- 龍崎薫
- リュ・ヘナ
- ルーキートレーナー
- 若林智香
- 脇山珠美
- 和久井留美
▶もっと見る
- 6
- 0pt