- プロ野球選手一覧 > 福本豊
福本豊(ふくもと ゆたか、1947年11月7日-)とは、阪急ブレーブスで活躍した元プロ野球選手(外野手)で、現在は野球解説者。
「世界の盗塁王」の異名を持つ伝説の男であり、おもろいおっさんでもある。
概要
OB | |
---|---|
福本豊 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府大阪市 |
生年月日 | 1947年11月7日 |
身長 体重 |
168cm 68kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 左投左打 |
守備位置 | 外野手 |
プロ入り | 1968年ドラフト7位 |
引退 | 1988年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
1947年、大阪市出身。大鉄高校(現:阪南大学高校)から松下電器に進み、3年目に富士鉄広畑(現:新日鐵住金広畑)の補強選手として都市対抗優勝を経験し、社会人ベストナインに選ばれる。
1968年、ドラフト7位で阪急に入団。同期には山田久志と松下電器の同僚だった加藤英司がおり、同一球団の同期から名球会選手が3人も出るという歴史的なドラフトだった。しかし1位の山田、2位の加藤に比べれば福本への期待度は低かった。
現役時代は2年目の1970年に1番・センターに定着すると、以後1988年の引退まで阪急ブレーブスの不動の1番バッターとして活躍した。
なんといっても最大の武器はその足で、通算1065盗塁(当時の世界記録)、シーズン106盗塁、13年連続盗塁王などなど、盗塁に関しては他の追随を許さない(通算記録2位の広瀬叔功に倍近い差をつけている)圧倒的な日本記録を保持する盗塁の神様。その足を止めるため、当時南海ホークスの正捕手だった野村克也がクイックモーションという投球術を作り出した話は有名である。クイックモーションはメジャーよりも日本の方が発達していると言われているが、これは福本の存在があってからこそである。MLBにおいて王貞治の通算本塁打数はあくまで参考とされたのに対して、福本の通算盗塁数はMLBの正式な記録として登録されている。
実は突出して足が速い方ではなく、スタートの巧さと徹底した相手バッテリーの研究でクセを見抜き、その隙を突くことで盗塁を量産した。
盗塁に関する記録ばかりが有名だが、通算2543安打(歴代5位)、通算449二塁打(歴代2位)、通算115三塁打(歴代1位)、通算猛打賞178回(歴代5位)、また通算初回先頭打者本塁打43本(歴代1位)などの記録も持つ、球史に残る大打者である。後に盗塁の秘訣を「まず塁に出る事やね」と語ったのも納得できる記録である。俊足を活かした外野守備(主に中堅手)にも定評があり、12年連続でダイヤモンドグラブ賞(現:ゴールデングラブ賞)を受賞している。ただ元々肘に故障を抱えていたこともあり肩は強い方ではなく、現役晩年はレフトに回されることも多かった。なお、本人が一番自慢したい記録は通算208本塁打だという。いわく「このチビがこの本数」打てたからとのこと。
シーズン終了をもってに阪急ブレーブスがオリックスに身売りすることが決まっていた1988年10月23日の阪急西宮球場でのロッテオリオンズとの最終戦、同年限りで引退を表明していた山田久志の1失点完投勝利の後、上田利治監督がファンへの挨拶で「沢山の思い出を作って頂いたこの西宮スタジアム、また、今日の試合を以て引退をする山田とか福本とか」[1]と言ってしまった事から、本人は引退する気は無かったのに流れで引退してしまったというトンでもなエピソードもある。
現役引退後は解説者として、ABCラジオ、テレビやサンテレビで阪神戦・オリックス戦の解説をしている。関西の野球ファンの間では、そのユーモラスかつ脱線しまくりの居酒屋実況ぶりはあまりにもおなじみ。特にABCの楠淳生アナウンサーとのコンビは人気が高い。しかし他方では「福本は解説者じゃない。ただの大阪のおっさんがしゃべっているだけ」など批判的な意見もある。だがサンテレビの解説者は阪神贔屓の解説が多い中、福本は普通に阪神の選手も批判することもあり、解説はあくまで中立である。
オリックス・阪神でコーチをしていたこともあるが、阪神では「ヒットが打てなければ出塁もできず、出塁できなければ盗塁もできない」と走塁コーチなのに打撃指導ばかりしていたため解任されたという逸話がある(阪神にはそもそも吉田義男監督の招聘で打撃コーチとして入閣し、翌年から野村克也監督の就任で走塁コーチに配置換えになったという事情もある)。
2014年、プロ野球80周年を記念してNPB80周年ベストナインに選ばれた。他の受賞者には王貞治、長嶋茂雄ほかそうそうたるメンバーが選出されている。受賞者の中では唯一の60台で一番若い。そんな面々と肩を並べるあたりやはり記録面では伝説の選手である。
福本豊の名(迷)言集やエピソード
解説者編
- スコアボードに0点が並んでいる状態を見て「たこやきみたいやね」と発言。
- その後一点が入り「たこやきに爪楊枝が付いたな」と発言。
- 広島東洋カープの東出輝裕が、ボールがキャッチャーミットに収まってスイングしてしまい「着払いやね」と発言。この直後東出は決勝ホームランを放つ。しかしこの後五年間、東出にホームランが出る事は無かった。
- ナゴヤドームで勝つことができない阪神について「どうしてですかね?」と訊かれ「屋根があるからちゃう?」と発言
- 「今のプレーはどうですか?」とアナウンサーに訊かれ福本さんは「ごめん見てへんかった」と発言。
- 甲子園での試合が終電間際の時間まで長引いた際、「加古川より向こうの人帰られへんね」と発言。
- 阪神の4点ビハインドの場面。アナウンサーに「この回の攻撃、どうしたらいいでしょうか」と訊かれ「まず4点取らなあかんね」と発言。
その他
- 中学時代は補欠。3年の夏でやっとレギュラーを掴んだが何故かファースト。高校で「中学で何処を守っとった?」と聞かれ、つい「ライトです」と嘘をつく。
- 高校時代、やることないので外野の後ろで球拾いしてたら、「福本は外野のカバーに入っている。エライ」と監督に勘違いされてレギュラーになった。
- 高校時代、新品のバットを持ってフリーバッティングに入ったら1球目でバットが折れる。理由は硬式用と区別があると知らず、店員に間違えて渡された軟式用のバットを気づかず持ってきたから。
- スカウトに「君はもう少し背があったらねぇ」と言われたので、その人物をスカウトとは知らずに一喝したら「プロ向きの良い根性をもっている」と勘違いされる。
- 松下電器時代、ドラフトで指名されたことは本人は全く知らなかった。翌日会社の先輩がスポーツ新聞を読んでいたので「なんかおもろいことのってまっか?」と聞いたら「おもろいことって、お前指名されとるがな」と言われて初めてドラフトに選ばれたことを知った。
- 社会人野球の松下電器から阪急ブレーブスにプロ入りする際に、夫人に「松下から阪急に転職した」とのみ伝えたため、夫人はしばらく「夫は阪急電鉄の駅員になったのか」と勘違いしていた。夫人は阪急の各駅を周り福本を探した。そしてとある駅で「もしかしたらあなたの探してる福本は盗塁王の福本では?」と新聞を見せられて初めてそこで夫が野球選手であることを知った。
- 通訳で阪急に戻ってきたロベルト・バルボンに、守備で外国人と衝突しないように「I got it!」と声をかけろと教えてもらったが、英語のわからない福本は、聞いたなりで「アガリ」と声をかけるようになった。
- 晩年、話題づくりの為に馬と競争させられる。その当時のことを聞くと「勝ったがな」と一言。
- 1976年の日本シリーズ、巨人相手に3連勝した後のインタビューでうっかり「近鉄だってロッテだって、ウチと3つやれば、1つくらいは勝つよ」と巨人の選手を挑発してしまった結果、翌日から3連敗を喫してしまう。第7戦で足立光宏が奮起していなければ、危うく加藤哲郎の「巨人はロッテより弱い」発言の先駆者に福本がなってしまうところだった。
- 盗塁の世界記録を更新した際、国民栄誉賞を「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」との理由で辞退した。国民栄誉賞を受賞する人物とは、野球で記録を作るだけでなく、国民の手本となり、広く国民に敬愛される人物でないといけない。酔っ払って立ちションしたり、麻雀や煙草をやったりしてる自分は国民栄誉賞には相応しくない、という福本氏なりの考えがあったことによるものである。
- 一方で福本のために創設された地元大阪の大阪府知事賞詞(現・感動大阪大賞)は受賞している。
- 盗塁の世界記録の更新を受けて特例で名球会入りを打診されたがこれを固辞し、後に2000本安打を達成し正式に名球会入りを果たした。
- 福本対策によるクイックモーションにより、当時の南海ホークスは優勝することができた。これによりクイックモーションが各球団に広まることになった。またそれまで盗塁されたら捕手の責任とされていたのに対して、盗塁阻止は捕手と投手の責任であるという認識に変わった。日本の野球を進化させた人物と言えるだろう。ちなみに福本本人は「ほとんど投手の責任」と考えている。
- 現役時代からボランティアに力を入れており、1996年には日本身体障害者野球連盟の名誉会長に就任している。福本は「障害がルールに合わんのやったら、障害にルールを合わせたらええねん」と語った。実際にコーチとして指導も行っており、ビシバシと指導をしている。指導された選手が「あの人は自分を健常者と同じ目で見てくれる」「がんばってるね、という上から目線がない」と語っている。
- 通算盗塁数2位の広瀬叔功には2倍近い数値を記録しているが、福本本人は走塁技術は広瀬にはかなわないと漏らしている。広瀬はここぞというときしか走らなかったらしい。
- だが福本自身も記録にこだわっておらず、その気になればシーズン100盗塁はもっと出来たが面倒でやらなかったと答えている。だがもう少し記録にも拘ったおいても良かったかなとも語っている。自著では誕生日との語呂合わせで通算1107盗塁を目標にしていたとも。
- 通算1065盗塁とシーズン106盗塁は、日本プロ野球の記録で今後破られることが極端に難しい記録の一つとも言われている。(他には王貞治の868本塁打や金田正一の400勝、江夏豊の401奪三振など)
シーズンの盗塁数は上位3位を全て独占している。(1位1972年106盗塁、2位1973年95盗塁、3位1974年94盗塁) - 阪急という球団に並々ならない愛着があり、解説中に阪急について言及された際、「僕のおったチームはもうないんや・・・」とひどく寂しい声でポツリと漏らしたほどである。
- 自分がいた時代の方がレベルが高かった等と評する人間(金田正一など)が多いプロ野球関係者の中で、「自分の盗塁記録は当時のレベルが今より低かったから出来た」「今のプロ野球はレベルが段違いに上だから昔ほど走れない」と事もなげに言う人物である。また、自身の記録に鼻をかけることがなく、前述の通り唯一自慢できることは208本塁打打ったことだと語っている。
- 先頭打者本塁打の日本記録や自身も208本塁打を記録してはいるものの、1番打者は塁に出てナンボという考えから、近年増加している「1番打者で本塁打を打てる選手」という傾向に苦言を呈している。
- 守備、走塁について非常に厳しい解説をすることでも有名である。特にヘッドスライディングは「塁への到達時間が変わらないのにケガをするリスクだけが高まる」、ダイビングキャッチについては「上手い外野手は落下地点で取れる、ケガのリスクが高いからするな」と苦言を呈している。また、赤星憲広が度々ダイビングキャッチを披露する度に「あんな体の小さい選手が飛び込んで取ってダメージがないわけがない、いつか取り返しのつかないことになるから辞めるべきだ」と語っており、実際その悪い予感は当たってしまい、赤星はともすれば生命の危機にも直結するケガで引退を余儀なくされてしまう。
- 世界記録だった通算盗塁数は1993年にMLBのリッキー・ヘンダーソンにより破られたが、福本は記録更新間近になるとそれを見届けるため渡米し、福本が始球式を務めた試合で記録更新が達成された。試合後、福本はヘンダーソンに金色のスパイクをプレゼントし、ヘンダーソンからはお礼に記録更新時に盗った2塁ベースをプレゼントされた。
成績
通算打撃成績
通算: 20年 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 2401 | 10130 | 8745 | 1656 | 2543 | 449 | 115 | 208 | 884 | 1065 | 64 | 44 | 1234 | 43 | 1054 | 65 | .291 | .379 |
タイトル・表彰
タイトル | ||
---|---|---|
盗塁王 | 13回 | 1970年-1982年 ※最多記録かつ最長記録 |
最多安打 | 4回 | 1973年、1974年、1977年、1978年 ※当時は連盟表彰なし |
表彰 | ||
MVP | 1回 | 1972年 |
ベストナイン | 10回 | 1972年-1974年、1976年-1982年(全て外野手) |
ダイヤモンドグラブ賞 | 12回 | 1972年-1983年 ※最多記録かつ最長記録 |
日本シリーズMVP | 1回 | 1976年 |
オールスターゲームMVP | 3回 | 1973年第2戦、1974年第2戦、1982年第1戦 |
関連動画
関連項目
脚注
- 7
- 0pt