秋月悌次郎単語

アキヅキテイジロウ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

秋月悌次郎とは幕末会津士、明治時代教育である。

概要

文政7年(1824年)7月2日会津士・丸山の次男として生まれる。諱は胤永。号は軒。

学才をに認められ、10代末頃江戸に留学。黌に入り書生寮の舎長に任じられる。

安政6年(1859年)、命により西日本各地の視察を行い、『観光集』『列名君賢臣事歴』などの見聞録を松平容保に提出した。

文久2年(1862年)、容保に従い上京。翌文久3年(1863年)1月には用方に抜され、京都における対外折衝を担当した。文久3年の8月18日の政変では薩摩士・高崎太郎と謀り政変を実現に導いた。

元治元年(1864年)、秋月を後援していた家老横山常徳が死去すると用方を解かれ、翌慶応元年(1865年)には夷地代官に左遷される。

慶応2年(1866年)、再び上京を命じられる。翌慶応3年(1867年)3月京都に入り、薩摩との関係修復を模索するが時既に遅く、慶応4年(1868年)1月鳥羽伏見の戦い敗退後は会津に帰軍事奉行添役に任じられ、越後方面で転戦。その後会津若松に籠。降の際にはから脱出し米沢を仲介して交渉を取りめた。

後、反逆首謀者として終身禁固刑を受けるが、明治5年(1872年)に罪を解かれた。その後政府に出仕し左院少議生などを経て東京大学の教諭、次いで熊本五等高等学校教諭を勤めた。熊本では小泉八雲と知り合い、小泉からその人格を賞賛された。

明治33年(1900年)1月5日死去。享年77。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 203mm砲
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

秋月悌次郎

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 秋月悌次郎についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!