秋田放送 | |
---|---|
Akita Broadcasting System | |
基本情報 | |
略称 | ABS |
国 | 日本 |
所在地 | 秋田県秋田市 |
運営事業者 | 株式会社秋田放送 |
放送対象地域 | 秋田県域(ラ・テ共通) |
ラジオ周波数 | 936kHz(AM/中波) |
アナログ親局 | VHF11ch(水平偏波) |
リモコンID | 4ch |
物理ch(親局) | UHF35ch(水平偏波) |
ラジオ系列 | JRN NRN *クロスネット |
テレビ系列 | NNN/NNS |
コールサイン | JOTR(AMラジオ) JOTR-TV(アナログTV) JOTR-DTV(デジタルTV) |
開局年月日 | 1953年11月1日 (AMラジオ) 1960年4月1日 (テレビ) |
設立年月日 | 1953年10月20日 |
備考 | |
放送局情報テンプレートボックス |
株式会社秋田放送 (Akita Broadcasting System,Inc.) とは、秋田県を放送対象地域とするラジオ・テレビ兼業局である。略称はABS。
概要
1953年にラジオが開局。テレビは1960年にスタート。開局当初はラジオ東北(RTB)だったが、テレビ放送をスタートした翌年に1961年に秋田放送(ABS)に変更をする。
テレビがスタートした時にJNNに加盟をしていたので、今でもTBSとは仲がいい。本来はTBS系列でスタートするはずだったが、先に開局していた山形県の山形放送と同じ回線を使う都合でNNNに加盟をして無理矢理日本テレビ系列となる。その事もあり日本テレビとは仲が悪い。さらに親会社の地元紙の秋田魁新聞が讀賣新聞の資本を入れるのを嫌っている事も影響している。
そのためか、1992年まで、朝の番組を日本テレビ系の『ズームイン朝!』を放送しないで、TBS系の番組を放送していた。1993年に秋田朝日放送が開局するまでは土日の日中はおろか、ゴールデンタイムにも一定数のTBS同時ネット枠が存在していた程である。
TBS土曜夕方、サントリー提供の人気番組「料理天国」は日本テレビ系ながら同時ネットであった。後継番組の「チューボーですよ」も1週遅れながら20年ネットを続けている。
Webへのサイト展開に対して鈍かったため、秋田県内のテレビ局で唯一略称のドメイン取得を失敗している。"www.○○○.co.jp"という形でAKT/AABとも取得出来たが、秋田放送のみ”akita-abs”となっている。
ABSということで、ひと昔オヤジ共は、車を買って装備表をみて「あえー、こえさテレビついでるんだが?(あれー、この車にはテレビがついているんですか?)」と思ったらしい。余計だが、秋田の中高年は早とちりが多いし、寒いジョーク・ボケをいつまでもやる。
削除状況
動画 | 侵害権利 | 対象物 |
---|---|---|
週刊エビス堂 5月29日放送分よりエロウィーク![]() |
放送事業者の権利 | 秋田放送で放送されたコンテンツ |
関連動画
関連項目
外部リンク
秋田県のテレビ局一覧
1 NHK総合 |
2 NHK Eテレ |
3 - |
4 ABS 秋田放送 (日本テレビ系) |
5 AAB 秋田朝日放送 (テレビ朝日系) |
6 - |
7 - |
8 AKT 秋田テレビ (フジテレビ系) |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
秋田県のAMラジオ局一覧
※周波数は親局のもの
- 2
- 0pt