稚内駅とは、北海道稚内市にある、日本最北端の駅である。旭川駅から259.4km。駅番号はW80。
概要
JR北海道の駅で宗谷本線の終着駅。現在の稚内駅は1928年12月26日に稚内港駅として開業し、稚内と樺太の大泊とを結ぶ稚泊航路の連絡駅として機能していた。
1938年10月1日には稚内港駅~稚内桟橋駅(但し、稚内桟橋駅は稚内港駅の構内扱いだった)が開業し、翌1939年に稚内港駅は稚内駅に改称している(それまでの稚内駅は南稚内駅に改称)。
太平洋戦争終結後は稚泊航路が自然消滅した為稚内桟橋駅も事実上廃止となり現在の稚内駅終点の様相になっている。
なお、現在駅舎の建て替えが行われており、2011年4月3日に新駅舎が開業した。
駅ビル・道の駅などの整備が行われ、2012年4月29日に全面開業した。
新しい稚内駅舎ビルには宗谷バスの駅前ターミナル(駅の内部だというツッコミはいらない)や、道の駅わっかないが同居しており、総合的な交通ターミナルとなっている。また、映画館のT・ジョイ稚内、セイコーマート稚内駅前店が存在している。
稚内観光案内所もここ。稚内・宗谷地方周辺の観光をする際はぜひ立ち寄ると良いだろう。
ホーム
1番線 | 宗谷本線 | 南稚内・旭川方面 |
隣接駅
当駅 | 隣の駅 |
---|---|
稚内駅 (W80) |
南稚内駅 (W79) |
関連動画
関連画像
旧駅舎 | 駅入り口にある最北端の表 |
![]() |
![]() |
関連項目
- 4
- 0pt