稚内駅単語

ワッカナイエキ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

稚内駅とは、北海道稚内市にある、日本最北端のである。旭川駅から259.4km。駅番号はW80。

概要

JR北海道宗谷本線の終着現在の稚内駅は1928年12月26日稚内として開業し、稚内樺太の大泊とを結ぶ稚泊航路の連絡として機していた。
1938年10月1日には稚内稚内(但し、稚内稚内の構内扱いだった)が開業し、翌1939年稚内は稚内駅に称している(それまでの稚内駅は南稚内駅に称)。

太平洋戦争終結後は稚泊航路が自然消滅した為稚内事実止となり現在の稚内駅終点の様相になっている。

なお、現在舎の建て替えが行われており、2011年4月3日に新舎が開業した。
ビル・道の駅などの整備が行われ、2012年4月29日に全面開業した。

新しい稚内駅舎ビルには宗谷バス前ターミナル(の内部だというツッコミはいらない)や、道の駅わっかないが同居しており、総合的な交通ターミナルとなっている。また、映画館T・ジョイ稚内セイコーマート稚内駅前店が存在している。

稚内観光案内所もここ。稚内宗谷地方周辺の観光をする際はぜひ立ち寄ると良いだろう。

ホーム

1番線 宗谷本線 稚内旭川方面

隣接駅

隣の
稚内駅
(W80)
南稚内駅
(W79)

関連動画

関連画像

入り口にある最北端の表
exit_nicocommons exit_nicocommons

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

稚内駅

1 ななしのよっしん
2010/10/10(日) 19:11:43 ID: ars6Kx9FgV
地元民が1ゲト
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/10/10(日) 19:15:42 ID: IH3rouR/w4
わっかないです(><
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ZJI
2010/12/04(土) 20:17:45 ID: 3h6tKY0DvJ
一度行っただけだが、まさに「最果て」のだったな。
そうか、あの北方に伸びてた線路は桟に向かってた名残なのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/06/11(土) 00:09:15 ID: GA5xX8gZDr
あそこについたら、とりあえず構内の蕎麦屋に行くといいよ
あそこのつゆは本当に美味い
トッピングの具が貧相すぎるからとにかくかけそば、かけうどんがオススメだな
それと、『たからや』ってラーメン屋もいいぜ
メニューしょうゆとしおしかねぇんだが、どっちもものすごくあっさりしてて食べやすい
テレビでも何度か取り上げられているみたいだけどよくはわからんかった
食べ応えのある食事がしたいなら、少し遠いけどボリューム亭って喫茶店があるな・・・
値段の割にかなり食べられる店でね
一度しか行った事ないけど、そこそこ美味しかったよ
すっかり寂れてしまった印だけど、結構見て回れるところもまだまだあるし、なんだかんだで観光としてふらつくにも、食べ歩くにもなかなか面いところだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/07/27(水) 08:55:35 ID: ars6Kx9FgV
>>4
「たからや」はまだあるけど、蕎麦屋は装でくなってしもうたんや(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2011/09/29(木) 10:47:54 ID: GA5xX8gZDr
>>5
ウソォ!
高校の時、病院の帰りとかでちょくちょく食べてたんだけどなぁ・・・ショックだ・・・
装工事しているところは出戻ってしばらく周辺の町に住んでた時に見ていたんだけど、ってことは隣の建物以外に構内にもちゃんと手が加えられたんだな?
大分古くなってたからアレだけど、知ってる色がどんどんくなってくなぁ・・・ちょいと複雑な気分・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/05/01(火) 00:27:47 ID: 08IcLpZmEP
昨日(だったかな?)稚内駅全新装オープンしましたな。

…新しい(だけ)の旭川駅みたいな事になってなきゃいいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: ZEUIOK8oaQ
削除しました