立憲民主党単語


関連するニコニコ動画 2311件を見に行く
リッケンミンシュトウ
6.0千文字の記事
  • 33
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この記事では日本2017年2020年に結党の「立憲民主党(日本)」を扱っています。ロシア政党は「立憲民主党(ロシア)」をご覧ください。

立憲民主党
りっけんみんしゅとう -
The Constitutional Democratic Party of Japan
基本情報
公用語名称 立憲民主党
・地域 日本
本部所在 東京都港区東新1-10-1
成立年 2017年10月3日(旧党)
2020年9月15日(新党)
解散年 2020年9月14日(旧党)
存続中(新党)
機関 民主
際組織 アジアリベラル民主議会
シンボル 青色
公式サイト cdp-japan.jpexit
政党・政治団体テンプレートボックス

立憲民主党(りっけんみんしゅとう)とは、日本政党である。

2017年結党~2020年解党の旧党と2020年結党の新党は法律上別の政党ではあるが、同名の実質的な後継政党である。

党史

前史

2017年10月10日示の第48回衆議院議員総選挙を前に、民進党前原誠司代表が導し、9月25日に結党された希望の党への合流を決定する。しかし、希望の党小池百合子代表は、民進党所属議員の選別をすることを発表する。小池氏の選別に民進党の一部メンバーは反発するに至った。

2017年の旧党結党

2017年10月3日枝野幸男が左系議員の受け皿として立憲民主党を政治団体として届け出た[1]

民進党から希望の党への合流に参加しないリベラル系議員を中心として結成された形である。略称は「民主党[2]希望の党の記事も参照。

2017年第48回衆議院議員総選挙

2017年10月10日示-10月22日投開票の第48回衆議院議員総選挙に際して枝野代表は、民進党最大の支持団体である連合神津里季生会長と会談。新党結成の方針を説明し、支援めた。連合は会談に先立つ役員会で、民進党合流組の一部を排除する方針の希望の党支援せず、民進党出身者を個別支援する調整に入ることにしている[3]日本共産党社会民主党両党は、連携する考えを示しており、補者一本化の調整を進める[4]市民連合とも選挙協力する見通しである[5]

第48回衆議院議員総選挙への出については、民進党の前衆院議員14人のほか、元職11人、新人23人が既に参加の意向を表明。希望の党から認を拒否された民進の補予定者らがさらに加わるとみられ、党からは50人をえると見られている[6]

候補者

第1次認の62人と、第2次認の16人を合わせて78人を擁立した。うち、小選挙区は63人、例区は15人である[7][8][9]

首相指名

2017年10月11日、「他党と首相選挙で連携することは考えていない」、「他のどの党との関係においても、連立政権を組めるような包括的な政策的合意ができていない」とした[10]

結果

第48回衆議院議員選挙の結果、55議席を獲得した。示前の15議席から3倍以上となった。小選挙区では18,例区では37である[11]

2017年衆議院総選挙後から野党再編による旧党の解党まで

2019年第25回参議院議員通常選挙では8議席増となった。

2020年野党再編の動きが活発化し、かつて民主党民進党に所属していた勢力を再結集し一本化するが高まる。当初は立憲民主党が他党を吸収合併する形を同党がしていたが、国民民主党がこれに反発してこの形での再編は実現する事はかった。

最終的には立憲民主党と国民民主党の双方が現存する政党を解党して、共に新党を結党する手法にて方針が一致。これに伴って、2020年9月14日に旧・立憲民主党は解党された。

2020年の新党結党

2020年9月15日に新・立憲民主党が新規結党された。この党には旧・立憲民主党からだけでなく旧・国民民主党からも多くの議員が参加したが、新・国民民主党への参加を決める議員もおり、当初のような一本化とはならなかった。なお、両党共に新党であるため1996年結党の旧・民主党から連続する政党は消滅している。

2021年第49回衆議院議員総選挙では示前の議席を下回る結果にとどまったが、野党第一党は維持。

2024年第50回衆議院総選挙による100議席越え以降

2024年10月27日第50回衆議院総選挙では結党以来初の100議席をえる議席数を獲得した。

所属メンバー

2017年10月4日現在分かっているメンバー 順序は地域順、※印は元職 [12][13]

10月6日第48回衆議院議員選挙の第一次補を発表した[14]。1次認62人のうち、61人が例区との重複補になる。ほとんどが民進党認を得ていた補者[15]

役職

衆議院議員 参議院議員 衆議院議員
参議院議員 新人・地方議員出身

東京選挙区

2017年10月4日国会内で記者会見し、会場には欠席した菅直人氏以外、東京選挙区からの立補予定者全員が出席した。東京都内の選挙区から16人の党補の出が内定したと発表した[16]

党の理念

政策

憲法改正や消費増税、原発への姿勢など要政策は民進党理念を引き継ぐとされる[17]

政策パンフレット

党の公式サイトに掲げている「民との約束」は以下の通りである[20]

  1. 生活の現場から暮らしを立て直す
    1. 長時間労働の規制最低賃金の引き上げ、同一価値労働同一賃金の実現
    2. 保育士幼稚園教諭、介護職員等の待遇改善・給与引き上げ、診療報酬・介護報酬の引き上げ、医療・介護の自己負担の軽減
    3. 正社員の雇用を増やす企業への支援赤字中小企業・小規模・細事業者に対する社会保険料負担の減免
    4. 児童手当・高校等授業料償化ともに所得制限の止、大学授業料の減免、奨学金の拡充
    5. 所得税相続税、金融課税をはじめ、再分配機の強化
  2. 原発ゼロ
    1. 原発ゼロを一日もく実現するための「原発ゼロ基本法」策定
    2. 成長戦略としての再生エネルギー省エネ技術への投資拡大と分散エネルギー社会の実現
    3. パリ協定にもとづく地球温暖化対策の推進
  3. ともに支え合う社会
    1. あらゆる差別の禁止―LGBT差別解消、性暴力被害者を守る、支援センターの設立、選択的夫婦別姓の実現、、選挙へのクオータ制の導入
    2. 障がい者差別解消法の運用強化、手話言語法制定の推進
    3. 自殺に追い込まれることのない社会の実現
    4. 子どもに引き継がれてしまう貧困の連鎖を断つための教育生活支援虐待をなくすために児童相談所や児童養護施設、民間団体との協働を強化
    5. ギャンブル依存症に対する大な社会コストを生じさせ、マネーロンダリングの温床となり治安を悪化させるカジノ解禁に反対
  4. 行政情報
    1. 政府情報隠ぺい阻止特定秘密保護法止、情報開法改正による行政透明
    2. 議員定数削減、企業団体献金の禁止と個人献金の促進
    3. 中間支援組織やNPO団体などを支援する「新しい公共」の推進
    4. 公務員労働基本権回復天下り規制法案の成立
    5. 取り調べの可視化をはじめ、民から信頼される法制度の確立
  5. 立憲主義回復
    1. 専守防衛を逸脱し、立憲主義を破壊する、安保法制を前提とした憲法9条の改悪に反対
    2. 領域警備法の制定と憲法内での周辺事態法強化により、権を守り、専守防衛を軸とする現実的な安全保障政策を推進
    3. SACO合意から20年たっても建設できていない現実米軍再編による状況変化を踏まえ、辺野古移設について再検証をし、沖縄県民の理解を得られるゼロベースで見直す
    4. 北朝鮮核実験弾道ミサイル発射は極めて深刻な脅威であり、断じて容認できない。北朝鮮を対話のテーブルにつかせるため、社会と連携し、北朝鮮への圧力を強める。平和的解決に向け、外交力によって北朝鮮の核・ミサイル放棄を訴え、最後の一人まで拉致問題の解決に取り組む
    5. 共謀罪テロ等準備罪)の止、際対策などに実効性のあるテロ対策の実施

立憲民主くん

民主党民進党になったことで、2016年4月の『ニコニコ超会議2016』にて“になった”ゆるキャラ民主くん』が、『立民主くん』として新たなTwitterアカウント@rikken_minshu)でもって登場してる[21]
現在、“本体”は政記念館に寄贈されているが、「あくまでもネット上にのみ存在する“イデア”なので、政記念館からの復活は期待しないでね!」[22] と本人はツイートしている。
なお、手にしているギターリッケンバッカー社(通称リッケン)のRickenbacker 450。

twitterフォロワー買収疑惑

立憲民主党のtwitterのフォロワーが2017年10月2日アカウント開設から2日で10万ユーザー[23]2017年10月12日現在で、17万フォロワーを集めた[24]。同時期の自民党jimin_koho)は、11万6000人[25]希望の党 (@kibounotou)は、約1万人[26]である。

また「フォロワー診断ツール幽霊アカウント(ダミーアカウント)率が高い」ので、フォロワー購入疑惑が生じている[27]

立憲民主党」の公式ツイッターアカウントは、フォロワーの偽アカウント率を調べる「Twitter Audit(ツイッター オーディット)」というウェブツール検証結果を紹介し、「フォロワー増し疑惑」を否定した。

同党が紹介した検証結果ページをみると、5日時点のフォロワー13万9683人のうち、偽アカウントと判定されたのは4330件。全体の約96.9にあたる13万5353件が正常に活動しているアカウントだと判定されている。

そのうち、自民党の偽アカウント率は17年6月データで約7.5(10万2885アカウントのうち7819件が偽物)。希望の党の偽アカウント率は10月4日時点のデータで約2.5%2781アカウントのうち69件が偽物)だった[28]

関連動画

関連生放送

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *「立憲民主党」設立を届け出 民進党出身者6人参加 | NHKニュースexit
  2. *立憲民主党公式Twitterアカウントによる、2017年10月2日18時15分の投稿exit - archive.is
  3. *枝野氏ら、新党結成へ 党名「立憲民主党」を軸に調整:朝日新聞デジタルexit - archive.is
  4. *枝野氏ら新党結成へ=安保法反対、民進リベラル系【17衆院選】 (時事通信) - Yahoo!ニュースexit - archive.is
  5. *枝野代表「まずは市民の方々との連携無くしてはあり得ません。市民連合や多くの市民団体と協力し連携しながら、闘っていきたい。」立憲民主党公式Twitterアカウントによる、2017年10月2日17時33分の投稿exit - archive.is
  6. *衆院選:立憲民主党、50人超擁立へ - 毎日新聞exit - archive.is
  7. *候補者一覧exit
  8. *立憲民主党、第1次公認候補に62人 民進前職は14人exit
  9. *立憲民主、2次公認16人 社民候補ら5人に推薦exit
  10. *立憲民主党・枝野幸男代表 首相指名で共産・社民との連携は「考えていない」「政策的合意がない」 exit
  11. *党派別当選者数exit
  12. *立憲民主党のメンバー(公認候補)に最新リスト!枝野氏率いる「誠実」を掲げて一矢報いる事が出来るかどうかに注目! | MUAGOexit - archive.is
  13. *佐々木、逢坂、荒井、本多、道下、神谷氏が立憲民主へ:どうしん電子版(北海道新聞)exit - archive.is
  14. *立憲民主、1次公認62人=民進出身者と競合避ける【17衆院選】exit
  15. *立憲民主党が1次公認62人発表 枝野代表「民進出身者に対立候補立てない」exit
  16. *「自民対希望では」立憲民主、東京の15人が会見exit
  17. *「自民対希望では」立憲民主、東京の15人が会見exit
  18. *立憲民主党公式Twitterアカウントによる、2017年10月2日01時38分の投稿exit - archive.is
  19. *「立憲民主党は生活の安心、立憲主義、民主主義を守る」「民進党出身者ら排除することなく共に戦う」exit
  20. *政策パンフレットexit
  21. *立憲民主党結党で「星になった」アイツが帰ってきた!? ゆるキャラ『立憲民主くん』として復活 | ニコニコニュースexit - archive.is
  22. *立憲民主くんTwitterアカウントによる、2017年10月3日21時01分の投稿exit - archive.is
  23. *立憲民主党、Twitterフォロワー数で自民党抜き首位に 枝野氏「正直に言ってびっくり」exit
  24. *立憲民主党Twitterアカウントexit
  25. *自由民主党広報Twitterアカウントexit
  26. *希望の党Twitterアカウントexit
  27. *立憲民主党Twitterアカウントのフォロワー水増し(フォロー業者によるフォロ爆)疑惑についてexit
  28. *立憲民主党に「フォロワー水増しでは?」指摘 公式ツイッターが「検証結果」公表exit

【スポンサーリンク】

  • 33
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

アポカリプスホテル (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

立憲民主党

14365 ななしのよっしん
2025/04/16(水) 22:24:20 ID: 5iFpFK+rZZ
小沢一郎がまた党でめちゃくちゃしそうだよなぁ。この老人がいる限り、民主党系の政党は棚ぼたで政権とっても益をするだけで終わって短命政権で潰れるのではないかな。かつての民主党がそうだったように。
国民民主党も気を付けた方がいいよ
👍
高評価
6
👎
低評価
0
14366 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 00:26:29 ID: l15QK8XsiX
そういえば
立憲民主党と旧国民民主党が合流して新立憲民主党と新国民民主党になった時に、
事実上ほとんどの議員を吸収された新国民民主党側が負けという感じになったんだけど、
その時に原口一博さんと何故か直前に自由党から回収してた小沢一郎さんを、
立憲民主党に送り込むことに成功したと考えれば、
ある意味LoseLoseの痛み分けだったね新立憲民主党と新国民民主党の再結成って。

国民民主党は議席数減。
立憲民主党原口一博さんと小沢一郎さんという特大リスクを再び抱える羽になった。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
14367 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 15:04:07 ID: l15QK8XsiX
<独自>立民辻元清美氏の資金管理団体、個人献金者の住所欄に企業所在地 首相らと同様
https://www.sankei.com/article/20250417-KLREJ2O7XZAVHAJIPKPYYAN4KI/exit
>政治資金規正法は政治家個人や資金管理団体への企業・団体献金を禁じている。立民は、政党に対するものを含めて企業・団体献金を全面禁止する法案を国会に提出しており、元氏は禁止を否定する石破茂首相の答弁姿勢を人気ドラマになぞらえて「不適切にもほどがある」などと批判していた。

今日も一日
👍
高評価
3
👎
低評価
0
14368 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 17:55:22 ID: l15QK8XsiX
「立民主、願わくば再合流を…」 立小川也幹事長
https://www.asahi.com/articles/AST433QDTT43UTFK018M.htmlexit

仮に今再合流できたとしても、
3日も持たずに爆散しそう(適当)。
👍
高評価
6
👎
低評価
0
14369 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 20:30:26 ID: KOWw0dOn62
それやったら玉木も口だけの所詮民主党だったか、で
ますます民主党系の信用が落ちる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
14370 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 20:44:08 ID: 6i8HEDYrC+
とりあえず、安易な減税政策は認めないという姿勢だけは
他の野党よりはマシになったなって、2009年埋蔵金詐欺べたら
マシな姿勢だって評価するわ
でも柳沢よしのパワハラをなあなあにしてるのは忘れんわ
ちゃんと対処しろよ。風化させんな
👍
高評価
3
👎
低評価
2
14371 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 22:01:44 ID: 5iFpFK+rZZ
と思うじゃん。今度は立の一部が外貨準備金を活用しよう!とか円売りになりかねないアホなこと言ってるぞ
https://x.com/white_ska/status/1912318482475307219exit
👍
高評価
4
👎
低評価
0
14372 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 23:27:48 ID: KOWw0dOn62
nisa課税の江田君か
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14373 ななしのよっしん
2025/04/18(金) 19:43:29 ID: l15QK8XsiX
立民野田佳彦代表、辻元清美代表代行の「解職はない」 個人献金「不適切記載」発覚で
https://www.sankei.com/article/20250418-IOWPWOY2XJNKJJW26UTAGM6KDE/exit
>「政治とカネ」の問題で、立民自民党の説明責任を厳しく追及してきた。野田氏は説明責任の果たし方について「元氏は記者会見の機会がある。そのときに尋ねられれば答えるのではないか」と述べた。

説明責任って記者会見の時に答えれば十分なんだ。
知らなかったなあ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
14374 ななしのよっしん
2025/04/18(金) 19:49:10 ID: l15QK8XsiX
>>14370
ダブル不倫の矢太郎さんもいるぞ。
処分が口頭注意のみというガチの「」。
申し訳程度の党員資格停止とか謹慎すらもい。

これのおかげで、
国民民主党が「玉木雄一郎への処分甘すぎだろ」って言われても、
「はい、立の矢太郎」で逃げられるからね。
👍
高評価
2
👎
低評価
0

おすすめトレンド