競パンとは、男性用の競泳水着のこと。元来はホモの世界の用語であるが、最近の競泳水着フェチ向けのAV(アダルトビデオ)では、台詞に「競パン」とAV女優に言わせることが多くなってきたこともあり競泳水着フェチに認知されている言葉でもある。またショタ領域でも結構認知されている言葉でもある。
概要
意味としては、競泳パンツの略称として競パンとなる。競パンは主にビキニ型の競泳用水着のことを指すが、最近ではスパッツ型の競泳水着のことを「スパッツの競パン」と言う場合もある。
競泳競技では競パンは少なくなってきているが、飛び込みや水球ではデフォルトである。なお競泳選手でも練習時には競パンを愛用している選手も多い。これはスパッツ型よりも足が動きやすいため。
競パンの穿き方(こうすると穿き易くて脱ぎやすいという競泳選手の穿き方になる)
- 水着を買う。ジャストサイズよりも1サイズ小さい方がベスト。
- 買ったらすぐに紐を引っ張りだして前の穴のところで交差させる。買いたての水着の紐ってそのまま引っ張っても交差していない。
- それを、交差するように、穴に入れ直す。右から出てる紐を左の穴から出して、左から出てる紐は右の穴から出す。そうすると、結ばなくても引っ張っただけで、結構しめられる。
- 水着の紐を伸ばして端を水着の中に入れるだけ。飛び込むとき以外は、結ぶ必要もない。こうすると、選手風になりすっきりとした見栄えになる。
競パンの由来
冒頭に「ホモの用語」となっているが、由来となったのは、週刊ヤングマガジン誌で1985年から1989年に連載されていた水泳青春マンガ『バタアシ金魚』(原作・望月峯太郎)の劇中で「競パン」という台詞が出ている。なお、この作品は1990年に映画化がされている。
よくあるイメージ
競パンというとそのきわどさなどから、ガチホモや筋肉隆々のごつい男のものというイメージがあるが、美少年系のDVDなどでも衣装として採用されているように、美少年などが着用しても問題はないと思われる。
上の絵は美少年系アイドルといわれる方に競パンを着用していただいたものであり、このモデルの健康的なさわやかさを引き立てるのに十分に役に立つアイテムとなっている。
関連動画
関連商品
関連ニコニコ静画
関連項目
- 競泳
- 競泳水着
- スク水
- フェチ
- 飛び込み競技
- 水球
- アイマス一競パンが似合うおt...女の子
- 食い込み直し
- 萌え要素・属性の一覧
- 衣類の一覧
- 競パン娘
関連リンク
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%AB%B6%E3%83%91%E3%83%B3
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%AB%B6%E3%83%91%E3%83%B3