競走馬の長寿記録一覧です。
概要
日本では長らく「シンザン」が軽種馬およびサラブレッドの最長寿であったため、35歳を超えると報道されることが多くなる。一方で、34歳以下で亡くなった場合は功労馬繋養展示事業に登録されてでもいない限り、報道されることは稀である。そのため、以下のリストは完全なものではない。
軽種馬の競走馬では40歳あたりが今のところ最高齢であるが、馬術競技馬となると海外では50歳に達することも増えてきている。ポニーなども競走馬よりは長生きすることが多い。
なお、ギネスブックに登録されている馬の最長寿記録は、イギリスの輓馬「オールドビリー」の62歳で、存在も確認されている。一方、サラブレッドの最長寿記録はオーストラリアの「タンゴデューク」の42歳といわれているが、残念ながら正確な記録が無いため疑問視されている。
本来、馬は1月1日時点で年を取るが、ここでは正確性を期するため生年月日から没年月日の年数および日数を年齢とする。
日本
- 競走馬としての実績がほとんどない高齢馬は引退後の馬名の方が有名であるため併記する。
- GII以降の競走は現時点では省略しているが、例えばシンザンは目黒記念馬最長寿でもある(ただし、当時はグレード制導入前なのでオープン競走)。
- ポニーとしては「ダブルトラブル」の41歳(1981年生、2022年1月6日没)が確認されている。[1]
- 馬術競技馬としてはダッチブレッドの「ユニック」の36歳(1978年生、2014年11月25日没)が確認されている。[2]
- 日本在来馬としては木曽馬の「寿号」の40歳41日(1982年5月10日生、2022年6月20日没)が知られている。[3]
日本(存命中)
競走馬名 (引退後の馬名) |
性 別 |
生年月日 | 年齢 (2023年1月1日時点) |
備考 (存命中○○馬最長寿) |
リンク |
---|---|---|---|---|---|
ダイナセキト (モクモク) |
牡 | 1984年2月6日 | 38歳329日 | N![]() ![]() ![]() |
|
ナイスネイチャ | 牡 | 1988年4月16日 | 34歳260日 | JRA重賞優勝馬 | N![]() ![]() ![]() |
ケイウーマン | 牝 | 1990年2月13日 | 32歳322日 | JRA重賞優勝牝馬 | N![]() ![]() ![]() |
ウイニングチケット | 牡 | 1990年3月21日 | 32歳286日 | JRAGI級優勝馬 | N![]() ![]() ![]() |
海外
- 馬としての最長寿記録は前述の通り英国輓系馬「オールドビリー」の62歳(1760年生、1822年11月27日没)で、存在が確認されておりギネス記録にもなっているが、かなりの大型馬である。[4]
- ポニーとしてはイギリスの「シュガーパフ」の56歳(1951年生、2007年5月25日没)が確認されている。
- その他、馬術競技馬などで近年は50歳に達する馬が複数確認されている。
- オーストラリアの「タンゴデューク」はサラブレッド最長寿とされるが、正確な記録が確認されていない。
競走馬名 (引退後の馬名) |
国 | 性 別 |
生年月日 | 没年月日 | 年齢 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
タンゴデューク Tango Duke |
豪 | セ ン |
1935年 | 1978年1月25日 | 42歳 | 1![]() |
デッドソリッドパーフェクト Dead Solid Perfect |
米 | 牡 | 1983年5月4日 | 2022年11月8日 | 39歳188日 | 1![]() ![]() |
プロスペクトポイント Prospect Point |
米 | セ ン |
1978年3月4日 | 2016年9月23日 | 38歳203日 | W![]() |
メリック Merrick |
米 | 牡 | 1903年 | 1941年3月13日 | 38歳52日 | 1![]() |
バーゲンデイ Bargain Day |
米 | 牡 | 1965年 | 2002年 | 37歳17日 | 1![]() |
リファール Lyphard |
仏 | 牡 | 1969年5月10日 | 2005年6月10日 | 36歳31日 | W![]() |
関連コミュニティ・チャンネル
関連項目
脚注
- *御前崎の長寿ポニー天国へ 「トラさん」41歳 33年世話の飼育員、最期みとる - あなたの静岡新聞
- *雌の乗用馬ユニックが36歳で亡くなる - 1991年石川国体や1994年愛知国体の障害馬術競技で活躍。マリージョイに並ぶ長寿馬生を全う。 - wikiニュース
- *木曽馬・寿号安らかに 40歳人間なら110歳相当 - 読売新聞
- *Old Billy - 英語版Wikipedia
- 6
- 0pt