等々力陸上競技場単語

6件
トドロキリクジョウキョウギジョウ
3.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

等々力陸上競技場とは、神奈川県川崎市中原区にある陸上競技場である。

球技場としても使用され、サッカーJリーグ川崎フロンターレホームスタジアムとして使用されている他、ジャパンラグビーリーグワンの開催実績がある。

施設概要

等々力陸上競技場
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
Uvance Todoroki Stadium by Fujitsu
基本情報
所在 神奈川県川崎市中原等々力
開場 1962年
所有者 川崎市
使用チーム 川崎フロンターレ
収容 27,495人
グラウンドデータ
グラウンド 天然
(107m×71m)
ピッチサイズ (105m×68m)[1]
経歴
競技場テンプレート

上記の通り川崎フロンターレホームスタジアムとして使用されている。2011年にはJリーグアウォーズの「Jリーグベストピッチ賞」を受賞している。

この競技場ではバックスタンドには屋根があるものの、かつてはメインスタンド記者席など一部を除いて屋根いなど逆転現も起こっていたりした。バリアフリー設備はバックスタンド1階席のみの対応であった(それらの現は、新メインスタンド完成後に善されている)。

最寄南武線武蔵中原駅東急東横線目黒線新丸子駅であるが、武蔵小杉駅からも路線バス東急バス川崎市バス)が出ている。また、フロンターレの試合の開催日には武蔵小杉駅からのシャトルバスが設定されている。なお、一般来客への駐車場開放は行っていないので、観戦は基本的に公共交通機関が推奨される。

収容人数は25,000人だったが、新メインスタンド完成後は27,495人に増加した。

歴史

1941年等々力地の都市計画に1964年基づき建設され、1966年に供用が開始された。当初より多的競技場として使用可な構造おなっていたが、少しずつ良がおこなわれている。

1993年ヴェルディ川崎ホームスタジアムとして使用開始したものの、収容人数がJ1基準未満でピッチは荒れており、緑色ピッチに散布するなどして急場をしのいだ。そのため、95年ごろにかけてバックサイドスタンドを2層式にするなど施設増強を行ったものの、結果として元々東京志向が強かったヴェルディ東京へ移転してしまった。

その後、1997年川崎フロンターレJリーグ準会員になり、99年にJ22000年J1に昇格し、この年には「川崎ダービー」がリーグ戦・カップ戦計4試合(結果は両チームとも1勝2分け1敗)が行われている。

その後、2002年からピッチなどの本格的な修が行われ始め、2005年フロンターレJ1再昇格や強への成長を機に、2万人をえる試合も増え、それに伴い大規模修が高に叫ばれるようになっている。

その結果、2008年修計画が発表された。デザインコンペを経て修が正式決定、2013年より修工事が開始され、2015年シーズン開幕前に新メインスタンド完成こけら落としとなるホーム開幕戦は完成を記念して「とどろきメモリアルチケット」と銘打たれた特別仕様のチケットが発売された。

2015年12月、第37回全日女子サッカー選手権大会(皇后杯)の準決勝・決勝戦の会場として使用された。

2024年1月23日富士通が当競技場の命名権を取得することを表明し、同年2月1日より名称がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu略称:U等々力)に変更[2]

球技場化計画

2017年ごろに川崎市は第2期整備の方針案をまとめた。

この時点では、陸上競技場のままでバックサイドスタンドを3層式にし、収容人数も35,000人程度にする案であった[3]。しかし、面積的な部分の問題や、当競技場の約半分がサッカーで使われることを理由に川崎市陸上競技協会が陸上競技場と球技場の分離とめている[4]ことから、2021年5月末に川崎市は当競技場を球技専用スタジアムに、補助競技場を第2種陸上競技場に修の子案を発表。

2022年11月8日に、東急を始め富士通オリックス川崎フロンターレ、丸、大成建設等の企業で構成する企業等々力地の公園整備事業の落札者として選定[5]。整備内容の中に上記の陸上競技場の球技専用スタジアム化と補助競技場の第2種陸上競技場へ修が含まれていた。

この企業2023年1月13日川崎とどろきパーク株式会社exit(以下、川崎とどろきパーク)を設立し、同年3月31日川崎市等々力地再編整備運営等事業契約を締結[6]。翌4月1日より等々力陸上競技場を含む等々力地一帯の運営・維持管理・再整備等の業務を開始。

なお、2024年2月時点で球技場化に向けての具体的な着工日は不明。

等々力劇場

川崎フロンターレの試合で時々(いや、しばしば)起こる劇的な試合展開の事をこう呼ぶ。

以下の試合が有名だろうか。

2009年 ヤマザキナビスコカップ準々決勝第2戦
vs 鹿島アントラーズ
第1戦を0-1の敗戦で終えていたフロンターレが、敗北前の後半ロスタイム4分のラストプレージュニーニョが起死回生のゴールを挙げ1-0(2試合合計1-1)とした試合。
鹿島側が既に守備的にシフトしていた事もあり、延長前半にフロンターレが2ゴールを挙げ準決勝進出を果たした。
2011年 Jリーグディビジョン1第13節
vs ガンバ大阪
前半を0-0で折り返した試合だが、ガンバが51分にPKで先制する。
しかし、61分に中村憲剛が同点ゴールを決めると、後半ロスタイム4分にラストプレーとなるフリーキックを直接決め勝利を収めた。
2013年 Jリーグディビジョン1第34節
vs 横浜F・マリノス
2013年シーズンの最終節。対戦相手のマリノスは前々節に優勝に大手をかけたものの前節ホームアルビレックス新潟に敗れ優勝を決められず。勝てば無条件優勝引き分け・負けでは鹿島vs広島の結果次第という状況。
一方のフロンターレも勝てば鹿島vs広島浦和vsC大阪の結果次第でACL出場権を獲得できる上、川崎一筋13年の伊藤引退前の等々力ラストマッチという状況。
さらに最終節のダービーマッチという事もあり、注を集めた試合であった。
試合は後半9分のレナトのゴールを守り切ったフロンターレが1-0で勝ち、広島鹿島を2-0で、C大阪浦和を5-2で下したためマリノスは手中に収めかけた優勝を逃し、フロンターレACL出場を決め、ピッチ上での両チームの選手の表情の示す通り、明暗の分かれる結果となった。
2016年 Jリーグディビジョン1第6節
vs サガン鳥栖
0-0のまま後半アディショナルタイムに突入、試合終了間際に大久保嘉人が決勝ゴールを決めて勝利を収めた。この勝利フロンターレは首位に再浮上、大久保J1通算得点記録を159とし、広島佐藤寿人を抜いて最多得点記録保持者となった(現在記録更新中)。

関連動画

上記の等々力劇場関連の動画

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *「施設概要」等々力緑地内の施設exit
  2. *川崎フロンターレ ホームスタジアム名称変更のお知らせexit
  3. *等々力陸上競技場第2期整備 「整備の基本方針」(案)の策定についてexit
  4. *等々力競技場が球技専用に 陸上競技場は補助競技場を改修し1種から2種へexit
  5. *等々力緑地再編整備・運営等事業に係る落札者を決定しましたexit
  6. *等々力緑地再編整備・運営等事業 事業契約を締結しましたexit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(male)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

等々力陸上競技場

1 ななしのよっしん
2011/12/10(土) 14:42:51 ID: ITR59us5Ni
サガン鳥栖サポとしては2003年等々力での川崎F6-3鳥栖を忘れない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/01/25(日) 20:57:33 ID: qnudGdrDet
今まで「とうとうりき」って読むものと思っていた…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/06/08(火) 10:18:18 ID: 2/yDAsEQd4
球技場化は期待したいところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0