箱根湯本駅とは、神奈川県足柄下郡箱根町湯本にある箱根登山鉄道鉄道線の駅である。
概要
|
1919年(大正8年)6月1日開業。島式ホームと相対式ホームを組み合わせて2面4線。箱根の玄関口の1つ。標高は96m。
小田急の車両が当駅まで乗り入れるため(特急ロマンスカーと4両各停のみ)、小田急と箱根登山鉄道の境界駅だと誤解される(実際は小田原駅)。
4番ホームは現在臨時ホームとなっているが、かつては小田原方面の箱根登山鉄道の列車が発着していた。
2009年に橋上駅舎となった後に、2012年にはペデストリアンデッキが設置された。橋上駅舎化後はホームは1階だが、改札は2階となっている。
駅舎内には売店・土産屋の「箱根の市」、「箱根カフェ」、エヴァンゲリオンの専門店である「えゔぁ屋」などがある。また、ペデストリアンデッキを使用することで道路の反対側にあるバスターミナルや、箱根湯本温泉の温泉街に簡単にアクセスできる。
ちなみにバスターミナル方面の出口の先に架かっている橋は『あじさい橋』と言い、富士屋ホテルへのアクセス経路となっている。
のりば
隣の駅
路線名 | 種別 | 隣の駅 |
当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|---|---|
■鉄道線 (■小田原線直通) |
「スーパーはこね」 | 小田原駅 | 箱根湯本駅 | - |
「はこね」 | ||||
「メトロはこね」 | ||||
「ホームウェイ」 | ||||
各駅停車 | 入生田駅 | |||
■鉄道線 | 各駅停車 | - | 塔ノ沢駅 |
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt