節分単語

セツブン
1.9千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

節分とは、毎年2月3日頃に日本で行われる厄除け・招福の行事である。

概要

本来「節分」とは季節の節である立・立・立・立の前日のことをしたが、現在ではに立(毎年2月4日頃)の前日をす。二十四節気とよばれるにおいて、立四季が一周りして新たな年が始まる日とされ、その前日は大晦日と同じ意味を持った。

昔から季節の変わりには(邪気)が出ると信じられ、これを払うために現在でも様々な行事がとり行われる。

え?2月3日って決まってないの!?

節分の日付は2月3日固定というわけではなく、太陽地球の位置関係で決まる。

天文学的に優しく説明すると地球若干傾きながら太陽の周りを転しているが、地球が最も太陽お尻南極点)を向けているとき(※1)の位置を起点とし、そこから45°転したときの日付(※2)の前日が節分」である。

(※1)この日付が「冬至」。  (※2)「立」。

1985年以降、2020年までは2月3日という年が続いたが、それ以前の年には2月2日や4日の年もあった。2021年の節分は2月2日であり、2025年から4年ごとに2月2日になったり、2057年・2058年は2年連続で2月2日になるなど、2100年頃までは「2日か3日」となる。

地球太陽の周りを1周するのが「1年=365日ピッタリ」ではないために、「(日付)」と「転上の地球の位置」は常に一緒ではなく毎年多少ずれることになる(それをうるう年で補正している)。このズレによっては立の日付が多少変化するので、節分の日付も変わる。

の日を始めとする二十四節気などの日付は毎年2月1日に、次の年のそれらが国立文台より官報に「要項」として掲載されて発表される為、2020年代以降は豆や恵方巻きを売る業者を中心にこの官報に注が集まるかも知れない。

ちなみに、過去要項はこのページexit国立文台)、最新の官報はこのページexit国立印刷局)で確認できる。2月1日の官報の中にある要項は〔告〕→「特殊法人等」内にある。

豆まき

    _   ∩ ・。・。・ 
  ( )彡 。 ・。・。・ は外! 福は内!
   ⊃

炒った豆(地域によっては落花生)を撒いて邪気を払い、数え年のぶんだけ豆を食べて無病息災を願う行事。節分に行われる行事の中で最もポピュラーなもので、日本各地の寺社閣や一般庭で行われる。一般庭で行う場合、あとの掃除が大変なので販されている小袋のまま撒いたりすることもあるようだ。
実は豆そのものに邪気を払うはない。本気で邪気を払いたい場合は神社などで配られている豆を使うと良い。
もしくは、それに順ずるなどが効果的である。これらはそのものに邪気を払うがある。実際に祝詞で豆にを入れているらしい。

豆を撒くときは「は外! 福は内!」の掛けが一般的だが、った神社がつく地名の場所(入鬼子新宿歌舞伎町神社群馬県石町、奈良県川村神社など)や、を邪気とみなさない地域では「は内」もしくは「も内」など他のフレーズの場合もある。

中国の「追儺(ついな)」という払いの儀式日本に伝わって宮中行事となり、はじめ大晦日に行われていたものが節分に行われるようになったという。

柊鰯

焼いたの頭をの小枝に刺して戸口に飾り、除けとする。の臭いはを遠ざけ、の葉のを刺すという。

恵方巻

節分のに、その年の恵方(歳徳というその年の福を神様がいるという方角)に向かって、言でをつぶり願い事を思い浮かべながら太巻き一気に丸かぶりするという、はたから見るとシュールな行事。江戸時代以前から全的に行われていた「恵方詣り」という習が特に盛んだった関西地方を中心に行われるもの。「恵方巻き」の記事も参照。

その発祥は諸説あり、大阪商人が商売繁盛を祈願して始めた、あるいは元は芸の遊びであったなどと言われているが、いずれも確はない。

戦後になって一度れたが、1973年大阪海苔問屋が海苔の販売促進としてをつけ、寿司屋と共同で販促を開始し、関西を中心に徐々に浸透。80年代頃からコンビニスーパーでも閑散期の売上増を狙って取り扱うようになり、1998年セブンイレブンが全展開をしたのを皮切りに、関西以外でも知られるようになった。更に近年ではロールケーキで代用した「恵方ロール」、果てには「かぶりつきジャイアントポッキー」などの便乗商品も見られるようになっている。

関連動画


関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

節分

24 ななしのよっしん
2018/02/04(日) 00:11:45 ID: D+LigdltsG
やけに高い恵方巻きはもうちょっと安くできないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2019/03/04(月) 22:34:40 ID: xtSBn6QlhK
節分スーパー100円くらいだったのが今の時期だと30円くらいの処分価格で売ってる
消費期限半年以上先なのにねえ。安いし美味いし買い溜めしちゃうわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/04/13(月) 21:18:37 ID: Vy8LPIZSLD
>>5 >>6 >>15
4番煎じになるけど…
sm9585374
心臓の弱い方は「恵方巻き」のページを先に見ることをお勧めします…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/02/03(水) 23:42:29 ID: 9VkyLUSMBq
恵方巻フードロス!食べ物で遊ぶ悪い文明
↑煎り豆を地べたにばらまいてゴミ箱に捨てるのはフードロスじゃないの?食べ物で遊んでないの?
恵方巻フードロスと言うならそれの何倍も棄されてるおにぎりとか肉まんだって糾弾すべきだよね?
コロッケとかフライドチキンとか揚げ物は商品だけでなく棄されるからこっちの方が余程環境に悪いよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
28 ななしのよっしん
2021/02/04(木) 13:39:27 ID: iHnTpkvpOP
落花生って北海道だけじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/02/03(木) 14:08:40 ID: 7Wlv7od2ZD
明日以降安く売られている豆を食べるのが好き
👍
高評価
1
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/02/03(木) 23:10:56 ID: KKcgJJ7Ai3
恵方が毎年分かりにくいので、もう今後は東→西→南→北→東→……のローテーションにしませんか?

せめてニコニコの皆さんの中だけでもそういうことにしていきましょうよ。

ちなみに今年は恵方巻きも豆も両方なかったんで、東を向いてうまい棒を食べた後にコーンフレークを自分の年齢と同じ数だけ食べました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 20:16:14 ID: a0iYrYRWog
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 22:47:26 ID: tspcUsvQOx
は内に居たッ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 19:00:30 ID: 7KjSpiWnFm
恵方巻が80オフで売られてて切なくなった
👍
高評価
0
👎
低評価
0