概要
1955年東京生まれ、東京学芸大学教育学部卒。八王子市役所に勤務する傍ら、カルチャースクールの小説講座で多岐川恭や山村正夫から小説を学ぶ。同じ講座には後の宮部みゆきがいた。
1990年、『絹の変容』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。1993年の『神鳥 イビス』で注目を集め、その頃にはモダンホラーの新鋭として坂東眞砂子や恩田陸と並べられたりもした。1995年、パニック小説『夏の災厄』で初の直木賞候補に。
1996年、『ゴサインタン 神の座』で第10回山本周五郎賞を受賞。1997年、『女たちのジハード』で第117回直木賞を受賞する。その後は2009年に『仮想儀礼』で第22回柴田錬三郎賞、2011年に『スターバト・マーテル』で芸術選奨文部科学大臣賞、2015年に『インドクリスタル』で第10回中央公論文芸賞、2019年に『鏡の背面』で第53回吉川英治文学賞を受賞している。2020年、紫綬褒章を受章。
作風は到底一言でまとめられないほど多彩で、かつ特定のジャンルへの帰属意識が希薄なため、どういう作家かというのを非常に説明しにくい。ホラー、ミステリー、サスペンス、伝奇、SF、幻想小説、オカルトなどにジャンルがまたがり、そういった要素のいずれもない現代ものの女性小説、家族小説、恋愛小説なども多数あるため、どのジャンルの作家と呼んでもそこからこぼれ落ちるものが多すぎるタイプの作家。
宗教がテーマの『ゴサインタン』『弥勒』『仮想儀礼』、出世作の『神鳥 イビス』、折木奉太郎が読んでいたことでも知られる(?)パニック小説『夏の災厄』、近未来ディストピアSF『斎藤家の核弾頭』あたりが代表作と言える(異論は認める)。他にも直木賞受賞作『女たちのジハード』をはじめとする女性小説、『ハルモニア』『カノン』といった音楽もの、『聖域』のような伝奇サスペンスなど色々あり、『コンタクト・ゾーン』『インドクリスタル』など海外を舞台にした作品が多いのも特徴。『斎藤家の核弾頭』『弥勒』『はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか』『竜と流木』などはSF方面でも評価されている。これから読む人は、あらすじなどを見て、興味を惹かれた題材の作品から読んでみるといいだろう。
作品リスト
小説
- 絹の変容 (1991年、集英社→1993年、集英社文庫)
- 贋作師 (1991年、講談社ノベルス→1996年、講談社文庫)
- ブルー・ハネムーン (1991年、カッパ・ノベルス→1997年、光文社文庫)
- 変身 (1992年、角川書店)
→ マエストロ (2005年、角川文庫[改題]) - アクアリウム (1993年、スコラ→1996年、新潮文庫→2011年、集英社文庫)
- 神鳥 イビス (1993年、集英社→1996年、集英社文庫)
- 聖域 (1994年、講談社→1997年、講談社文庫→2008年、集英社文庫)
- 愛逢い月 (1994年、集英社→1997年、集英社文庫)
- 夏の災厄 (1995年、毎日新聞社→1998年、文春文庫→2015年、角川文庫)
- 美神解体 (1995年、角川ホラー文庫→2012年、角川文庫)
- 死神 (1996年、実業之日本社→1999年、文春文庫)
- カノン (1996年、文藝春秋→1999年、文春文庫)
- ゴサインタン 神の座 (1996年、双葉社→2000年、双葉文庫→2002年、文春文庫→2024年、集英社文庫)
- 女たちのジハード (1997年、集英社→2000年、集英社文庫)
- 斎藤家の核弾頭 (1997年、朝日新聞社→1999年、朝日文庫→2001年、新潮文庫→2024年、朝日文庫[新装版])
- ハルモニア (1998年、マガジンハウス→2001年、文春文庫)
- 弥勒 (1998年、講談社→2001年、講談社文庫→2019年、集英社文庫)
- レクイエム (1999年、文藝春秋→2002年、文春文庫)
- 青らむ空のうつろのなかに (1999年、新潮社)
→ 家鳴り (2002年、新潮文庫[改題]→2012年、集英社文庫) - 第4の神話 (1999年、角川書店→2002年、角川文庫)
- 百年の恋 (2000年、朝日新聞社→2003年、朝日文庫→2007年、集英社文庫)
- インコは戻ってきたか (2001年、集英社→2004年、集英社文庫)
- 妖櫻忌 (2001年、角川書店→2004年、角川文庫)
- 静かな黄昏の国 (2002年、角川書店→2007年、角川文庫→2012年、角川文庫[新版])
- コンタクト・ゾーン (2003年、毎日新聞社→2006年、文春文庫[上下巻])
- 天窓のある家 (2003年、実業之日本社→2006年、新潮文庫)
- 逃避行 (2003年、光文社→2007年、光文社文庫)
- 秋の花火 (2004年、文藝春秋→2007年、文春文庫)
- 砂漠の船 (2004年、双葉社→2008年、双葉文庫)
- ロズウェルなんか知らない (2005年、講談社→2008年、講談社文庫)
- 賛歌 (2006年、朝日新聞社→2010年、朝日文庫)
- 夜のジンファンデル (2006年、集英社)
→ コミュニティ (2009年、集英社文庫[改題]) - 純愛小説 (2007年、角川書店→2011年、角川文庫)
- 転生 (2007年、講談社ノベルス→2011年、講談社文庫)
- Χωρα 死都 (2008年、文藝春秋)
→ ホーラ 死都 (2011年、文春文庫[改題]) - 仮想儀礼 (2008年、新潮社[上下巻]→2011年、新潮文庫[上下巻])
- 薄暮 (2009年、日本経済新聞出版社)
→ 沈黙の画布 (2012年、新潮文庫[改題]) - スターバト・マーテル (2010年、光文社→2012年、光文社文庫)
- 廃院のミカエル (2010年、集英社→2013年、集英社文庫)
- はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか (2011年、文藝春秋→2014年、文春文庫)
- 銀婚式 (2011年、毎日新聞社→2016年、新潮文庫)
- ブラックボックス (2012年、朝日新聞出版→2016年、朝日文庫)
- ミストレス (2013年、光文社→2016年、光文社文庫)
- ルーティーン 篠田節子SF短篇ベスト (2013年、ハヤカワ文庫JA)
- 長女たち (2014年、新潮社→2017年、新潮文庫)
- インドクリスタル (2014年、KADOKAWA→2018年、角川文庫[上下巻])
- となりのセレブたち (2015年、新潮社)
→ 蒼猫のいる家 (2018年、新潮文庫[改題]) - 冬の光 (2015年、文藝春秋→2019年、文春文庫)
- 竜と流木 (2016年、講談社→2020年、講談社文庫)
- 鏡の背面 (2018年、集英社→2021年、集英社文庫)
- 肖像彫刻家 (2019年、新潮社→2022年、新潮文庫)
- 恋愛未満(2020年、光文社→2023年、光文社文庫)
- 田舎のポルシェ (2021年、文藝春秋→2023年、文春文庫)
- 失われた岬 (2021年、KADOKAWA→2024年、角川文庫)
- セカンドチャンス (2022年、講談社)
- ドゥルガーの島 (2023年、新潮社)
- 四つの白昼夢 (2024年、朝日新聞出版)
- ロブスター (2024年、KADOKAWA)
エッセイ・その他
- 三日やったらやめられない (1998年、幻冬舎→2001年、幻冬舎文庫)
- 寄り道ビアホール (1999年、朝日新聞社→2002年、講談社文庫)
- 交錯する文明 東地中海の真珠キプロス (2000年、中央公論新社)
- 人間について (2004年、扶桑社) ※日高敏隆との共著
- 「森の人」が食べるブドウの味 (2017年、小石川書店)
- 介護のうしろから「がん」が来た! (2019年、集英社→2022年、集英社文庫)
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 芦辺拓
- 飛鳥部勝則
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 石持浅海
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今邑彩
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 乙一
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 上遠野浩平
- 加納朋子
- 紙城境介
- カルロ・ゼン
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- はやみねかおる
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 牧野修
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮城谷昌光
- 宮部みゆき
- 森岡浩之
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 0
- 0pt