糸魚川市 | |
---|---|
面積 | 746.24km2 |
人口 | 48,107人(2011年5月末) |
人口密度 | 64.5人/km2 |
市の花 | ササユリ |
市の木 | ブナ |
隣接市町村 | 新潟県 上越市、妙高市 長野県 白馬村、小谷村 富山県 朝日町 |
概要
糸魚川市は糸魚川静岡構造線(フォッサマグナ)の上に位置し、日本の東西の境目に位置している。日本で初めて、世界ジオパークに認定された。素晴らしい。。
翡翠の産地であり、糸魚川駅のすぐ近くにヒスイ王国館たるものもあり、翡翠がおみやげとして買えられる。めっちゃ高いけど そして高いからといって小滝川にいって翡翠の原石拾ってくるのは問題になるのでやめましょう。(下流で拾うのは可。よっぽど無理)
日本水質ランキング1位に何度も輝いた姫川、日本で一番深い洞窟の白蓮洞もあり、(ちなみに深さ1位から4位はすべて糸魚川市の洞窟。)自然にとても恵まれている。
ちなみに、糸魚川は地名であり河川名では断じてありません。日本を東西に分ける川だろ(キリッ っていってる人みるとかわいそうになってきます。
交通
鉄道
糸魚川駅 - 糸魚川市の中心駅。北陸新幹線、大糸線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインが利用可能。赤レンガ倉庫は2010年に跡形もなく破壊されました。
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン
市振駅 - 新潟最西端の駅。無人駅。
親不知駅 - 名の通り親不知(おやしらず)の近くにある駅。海側の光景は北陸自動車道と国道8号のせいで大変なことんなっている。
青海駅 - あおみえきではありません。おうみえきです。また青海川駅(新潟県柏崎市)との混合も注意。
梶屋敷駅 - このあたりはまだ住宅地がある。糸魚川駅との間にデッドセクションがあるのでいってみよう。
浦本駅 - でてちょっと歩くと8号線。100mあるくと海がある。
能生駅 - 能生(のう)地区の中心駅。英語で書くと二文字。
筒石駅 - すごいモグラ駅。ホームがトンネル内にある。
大糸線
平岩駅 - 姫川温泉の最寄り駅はここです。
小滝駅 - 小滝川が近くに流れている。
根知駅 - 塩の道資料館の最寄り駅。ねちと読みます。
頸城大野駅 - 住宅があるのであくまで他に比べて、利用者は多い。くびきおおのと読む。
姫川駅 - 姫川温泉はここではありません。近くに姫川が流れてる。糸魚川温泉はここ。
道路
一級国道8号線、日本の道100選に入る148号線、天険親不知線、北陸自動車道と道路に恵まれている。また、松本糸魚川連絡道路も計画中。
気候
海近いし、山多いし夏とか涼しそうなんて思ってくると大変なことになる。
フェーン現象の影響で夏は超熱帯夜を記録することもある。
そして1990年8月22日には30.8℃という日本の最低気温の最高記録を観測した。(つまり一日中暑かったということ。)
北陸らしく雨もよく降ります。雪も積もります。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 5
- 0pt