紅茶(英語表記:black tea / tea)とは、ツバキ科ツバキ属のチャノキ茶葉を乾燥・発酵加工をした茶葉の一種、及び茶葉を冷水若しくは温水によって茶葉エキスを抽出した飲料の一般名称である。
茶の消費形態としては世界的にもっとも普及しているものであるが、普及した一番の理由は水の硬度であり、硬水が主のヨーロッパやアメリカでは緑茶で美味しいお茶が出せなかったため、後発の紅茶に取って代わられた歴史がある。
概要
チャノキ(カメリア・シネンシス)から摘んだ葉から作られる。日本茶等の緑茶や烏龍茶などと区別する上で「発酵茶」と分類されるが、この発酵過程は微生物によるものではなく茶葉自体に含まれる酸化酵素によるものである。
ISOによる定義にもカメリア・シネンシスの二つの変種(中国種とアッサム種)を用い、発酵と乾燥をと言う工程を経たものである旨規定されている。
茶の原産地は中国大陸であり、紅茶の原型も中国で18世紀頃に完成された「工夫茶」であるとされている。この工夫茶(コングー茶)を緑茶と区別するために生まれた呼び方が「black tea」であり、紅茶の英名はここから来ている。
その後、紅茶にはまった英国人がインドで発見された自生の茶(アッサム種)を使い中国式の製法を導入して始めたのが近代的な紅茶産業の始まりとなる。
ヨーロッパに紹介された当時は王侯貴族だけのものであった紅茶は、栽培地域の拡大や産業化された生産方法の普及などによって生産量が増大し、庶民でも日常的に楽しめるものとなった。現代では世界でもっとも人気のあるノンアルコール飲料の一つとして、地球規模の貿易における主要産品の一つとしての地位を占めている。
紅茶関連用語
飲み方、たしなむ時間帯などに関連する言葉
- アーリーティー(ベッドティーともいう。朝の起き抜けの一杯)
- ミッディ・ティーブレイク(午後のおやつ時。クッキーや簡単な焼き菓子を添える)
- アフタヌーンティー(ミッディーティーブレイクの特別なものとして休日に催す)
- ハイ・ティー(夕方6時ごろの軽食。肉類中心のメニューでミートティーともいう)
- アフターディナー・ティー(夕食後、寝る前のひととき)
淹れ方に関する言葉[1]
製造方法に関する言葉
- 摘採(プラッキング)新芽と2枚の若葉(一芯ニ葉)を手摘みすること
- 萎凋(ウィザリング)生葉に大量の温風を通し、柔らかく、揉むのに都合よくする
- 柔捻(ローリング)茶葉を揉み、酸化発酵させながら形を整える
- 玉解き(シフティング)塊になった茶葉をふるいにかけ、まんべんなく酸化発酵させる
- 発酵(ファーメンテーション)温度25,6度、湿度90%程度の醗酵室に2~3時間入れる
- 乾燥(ファイアリング)熱風を当てて水分が3から4%になるまで乾燥させる
葉のサイズ(等級)に関する言葉
- オレンジペコー(OP)紅茶製造工程の最後に、仕上がりがもっとも大きいもの
- ペコー(P)オレンジペコーよりやや短く、太いサイズのもの
- ブロークンオレンジペコー(BOP)2~3ミリにふるいわけたもの。市販の茶葉の大部分はこれ
- ブロークンオレンジペコーファニングス(BOPF)1~2ミリサイズ。ティーバッグ用
- ダスト(D)もっとも細かい葉で、粉状に近い。良質のものは高価で取引される
昔は手摘みで、上のほうの葉だけで作った高級紅茶が存在したが、現在は製法が変化したため、出来上がった葉の大きさを示す言葉となっている。
葉が大きいから高級とは限らない。大きいものは蒸らすのに時間が掛かるので、ゆったりのんびりと紅茶を楽しみたい気分のときに選ぶとよい。
葉の種類と選び方に関係する言葉。
お茶を楽しむために知っておきたい言葉。
紅茶が関連する作品・人物・用語
- アーサー・カークランド(Axis Powers ヘタリア)
- アーチャー(Fate/stay night):Fate/EXTRAでは他のアーチャーと区別するため「紅茶」と呼ばれている。また当人も紅茶を淹れるのが得意(本人は否定してるが)。
- 相原雪乃(アイドルマスター シンデレラガールズ):公式で趣味は“紅茶”。
- 天宮ミモリ(シャドウバース)
- アルパカ・スリ(けものフレンズ)
- エルシャール・レイトン(レイトン教授シリーズ)
- 大蛇卓(緋色の欠片)
- 神崎すみれ(サクラ大戦シリーズ)
- 鬼龍院皐月(キルラキル)
- 九条月夜(神のみぞ知るセカイ)
- 紅ノ亞里亞 / 水無瀨莉愛(Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-)
- 紅茶王子(山田南平による漫画作品)
- 金剛(艦これ)
- 七草真由美(魔法科高校の劣等生)
- シャロン(クイズマジックアカデミー):ダージリンを嗜む。
- 上海紅茶館(東方Projectの楽曲)
- シリウス・ディーク / ラファエル・ウォルト(乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…):美味しい紅茶を淹れるのが得意。カタリナ・クラエス曰く「会長の淹れてくれたお茶は優しい味がする。」との事。
- 真紅(ローゼンメイデン)
- 杉下右京(相棒)
- ダージリン(ガールズ&パンツァー)
- 田所浩二(真夏の夜の淫夢)
- 珠世(鬼滅の刃)
- ダムナティオ・キーラ(ブラッククローバー)
- 巴マミ(魔法少女まどか☆マギカ):戦闘直後に紅茶を嗜む程の紅茶好き。砲火後ティータイム
- 氷上スミレ(アイカツ!)
- ブラッド=デュプレ(ハートの国のアリス)
- ブルック(ONE PIECE)
- ホームズJr. / エルロック・ホームズ(英国探偵ミステリア)
- 見崎鳴(Another)
- ミモザ・ヴァーミリオン(ブラッククローバー)
- ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説):「紅茶入りブランデー」(ユリアン・ミンツ曰く)を嗜む。
- ユウキ・ジェグナン(スーパーロボット大戦OG)
- ユナ・D・海渡(カードキャプターさくら):美味しい紅茶を淹れるのが得意。
- リエル(クイズマジックアカデミー):アッサムを嗜む。
- リヴァイ(進撃の巨人)
- レイラ・マルカル(コードギアス 亡国のアキト)
- レミ咲が今日のティータイム
- レミリア・スカーレット(東方project)
紅茶が関連する歴史的事件
- ボストン・ティーパーティ(ボストン茶会事件) - 1773年、当時イギリス植民地であったアメリカのボストンで、税金を一方的に押し付けられた事を背景に、植民地の愛国急進派「自由の息子たち」が「東インド会社」の貿易船を襲撃、積まれていた高級紅茶340箱あまりを海に投棄した事件。この事件で紅茶の不買運動が激化、代わりに普及したのがコーヒーである。
- アヘン戦争 - 1840年から2年間に渡り続いた戦争。当時紅茶の葉(概要に書いてある工夫茶)を唯一、清(中国)から輸入していたが、当時の国際決済通貨は銀であった為、貿易赤字に喘ぎ、綿製品の売り付けも清の不遜な態度と立場により失敗。そこで、インドへ綿製品を売る代わり、インドから中国へ「アヘン」を売り付ける事を画策。結果、三角貿易によってイギリス経済が潤うも、逆に清でアヘンによる健康問題と貿易赤字に喘ぐ事に。結局、アヘンの没収とイギリス人船員の殺害を図り、戦争が勃発した。
- ティパーティー運動(アメリカにおける保守派運動。ボストン茶会事件の経緯と同様、「Taxed Enough Already」(もう税金はたくさんだ!)と掛けている)
トリビアの類
- 紅茶に関するいくつかの研究、「ビスケットを食べる前に紅茶などに浸す最適な方法の計算」「しずくの落ちないティーポットの注ぎ口を作る方法の計算」「紅茶の正しい淹れ方について、6ページにわたる仕様書(BS-6008)を作成したこと」に対してイグノーベル賞が贈られている。
- 英国王立化学会は「how to make a perfect cup of tea(原文pdf)」という紅茶のいれ方を記述したプレスリリースを発行している。ただこのプレスリリースの内容は上記の英国標準協会による規格BS-6008と競合する可能性が指摘されている。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
脚注
- *オーソドックスな淹れ方を解説する→詳しくはここをクリック
子記事
兄弟記事
- なし
- 21
- 0pt