編曲単語

ヘンキョク
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

編曲とは、端的に言えば、楽曲の/歌メロを作る事を「作曲」、それ以外の音を作る事を「編曲」いう。

作曲者がコード進行も作る場合もある、というかそっちの方が多いかと思うが、だけでも作曲者としての定義は満たしている。実際、鼻歌を録音してそのまま編曲者に渡すだけでも作曲者としてクレジットされる(一例としてはチャップリン映画音楽など)

ニコ動でよく見かける既存楽曲の再構築はいってみれば「再編曲」ともいえるが、言葉的には「アレンジ」「リアレンジ」「リミックス」という表現の方が染んでいる感がある。

編曲は作曲べて一定のパターンが存在することなどから、既存の曲をベースに作られることも多い。素人にはパクリと思われることも少なくないが、雰囲気の類似を以って著作者と解釈されることは通常ない。ただし、編曲された楽曲の二次使用については作曲者と同様編曲者にも著作権が認められており、編曲者に断でさらなる編曲を行い対価を得ることは著作者となる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

編曲

14 ななしのよっしん
2015/02/22(日) 14:53:22 ID: uWB4fH93sE
ブラームスハンガリー舞曲作曲してはいない
編曲はしている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/02/22(日) 19:26:01 ID: TpG1DajEP7
作曲」の記事から来たが、こちらもやっぱり追加された関連項目が浮いてる
ハンガリー舞曲」以外は記事もないし・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/02/22(日) 19:55:16 ID: uWB4fH93sE
>>15
すみません不自然に見えたなら直してもらってかまわないです。
どうしても主観が入ってしまうので
おかしなところは修正してください
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/02/23(月) 17:54:51 ID: /YPSBt6/mb
こんな動画もありますよっという具合で
>>sm4132123exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2015/03/25(水) 11:03:44 ID: /YPSBt6/mb
>>sm25845743exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/06/13(月) 22:34:11 ID: 6rfBKR/QHC
作曲シンセサイザーアーティスト冨田勲さんが亡くなった
ストラヴィンスキー火の鳥までは、面アレンジだが原曲を越えるものではないなぁと思ったが
ホルスト惑星に至ってこれは原曲オーケストラヴァ-ジョンを越えたと思った
アレンジャーとしてもすぐれた才の持ちだったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/02/14(月) 03:23:14 ID: LyhJNEVcQK
コード進行難しい よって編曲も難しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/10/25(火) 12:08:44 ID: FTzZi/8IMp
90年代アレンジが好き

鳥山上杉洋史、米光亮根岸貴幸岩本正樹山川子、本間昭光山基紀、新博、亀田誠治京田一、岩崎文紀、門倉聡小西雄、萩田雄、田代修二、渡辺格、松本晃彦、西、武部聡志、有三、清水信之、加藤ちあき小林山本健司 など

でも後藤次利は微妙・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 00:37:11 ID: YGW9wELenp
>>13
Richard Carpenter や Nick De Caro編曲として本より評価している日本人センスはもっと誇っていい。

楽曲の良しあしは編曲で決まるといっても過言ではないのに何であんなに軽視されがちなんだろう。
音楽番組で編曲クレジットがないのはザラ
(最近では作詞作曲クレジットまでカットされているときがある。言断)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 00:45:55 ID: YGW9wELenp
>>21
シティ・ポップ人気の中でだと清水信之作品が再注されてるね。
特に飯島真理midori (1985) の人気が凄いらしいです。
ミュージシャンを連れてこられる人脈の広さもさることながら
楽器からシンセまで全ての楽器をこなす天才として若い時から活躍されていました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0