美少女動物園とは、以下の2つを意味する言葉である。
- 美少女キャラが登場人物の大体数を占め、特定の傾向を持つ作品。また、それに対するレッテルを指すこともある
- 文字通り「動物園」を舞台とした、美少女キャラが多数登場する作品(うぇいくあっぷがーるZOO!、けものフレンズなどが該当)
ここでは1.について説明する。
概要
正確な発祥は不明だが、ネット上で多く見受けられるようになったのはヤマカンこと山本寛が、今は亡き個人ブログ「掃溜ノオト」で次の様な内容の記事を公開した事が発端である。
「美少女動物園」みたいなものには興味がないんです。
別にそういう性癖を否定するつもりはないけれど、自分にはないものだと。
当人にとって興味がない作風に対するこの表現が多くの人間の琴線に触れたのか、これ以降、日常系と呼ばれる作品の中でも美少女がメインの物に対して、また、近年は美少女が大勢登場する作品に対して、「美少女動物園」という言葉が批判・揶揄・レッテル貼りに使われるようになった。
定義
正確な定義、が存在しているかどうかは不明だが、ヤマカンは該当記事のコメント欄にて、「ヤマカンも美少女たくさん登場する作品に携わってるよね?」という趣旨のコメントに対する回答の中で次の様な発言をしている。
私は「美少女が沢山出てくる」という「だけ」の作品を作ろうとは思わない、とだけ申し上げております。
また、ソースがやや貧弱だが、メールマガジンで美少女動物園の定義について、次のような発言もしていたという。
私の言う「美少女動物園」というのは文字通り、美少女を動物園のように扱うことです。
美少女がパフォーマンスやアピールをすることなく、人間の精神活動を見せることすらなく、動物園の動物のごとく閉鎖された空間の中でひたすら食って寝そべって、それだけを延々と客が眺めるだけ。
あくまでヤマカンの定義であるため、ネット上では無視されてしまうことが多い。
関連動画
2015年1月現在、美少女動物園で検索してヒットする動画はこれのみである。
関連商品
関連リンク
ウェブアーカイブに残された掃溜ノオトの該当記事
関連項目
- 12
- 0pt