【ニコニコ大百科 : 医学記事】 ※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 |
概要
ビブリオ属に分類される細菌の一種。ちなみに他の同属の細菌としてはコレラの原因となるコレラ菌や、「人食いバクテリア」として知られるビブリオ・バルニフィカスなどがあげられる。
塩分を好む性質があるため主に海の魚や魚介類に生息していることが多く、生の海産物を食べて感染する例が多い。
この菌は様々な毒素を作り出す能力を持ち、腸管を攻撃して下痢を起こしたり、心臓の筋肉や赤血球などを破壊する性質を持つ。
症状
激しい腹痛や下痢、嘔吐などの胃腸炎症状が起こる。下痢は水のような便であることが多く、下痢が酷い場合は脱水症状になることもある。重症の場合は血便が出たり、発熱することも。
ほとんどの場合、数日程度で回復するが、稀に敗血症や心不全などの合併症を起こして死亡することもある。
予防方法
またこの菌は真水が苦手なため、魚介類などを調理する前に水道水などで洗っておくと良い。
腸炎ビブリオは(カンピロバクターなどと異なり)低温が苦手なので、食品を冷凍・冷蔵して保存するのも良い。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 1
- 0pt