自己中とは、自己中心的な人のことである。
1.概要
周りの人に逆らい意地を突き通したり、自分のルールを曲げない人のこと。
1−1.自己中は悪いこと?
1−1−1.子どもの親に対する自己中
ただ、あなたが子どもである場合、親に対してルールを無視して自己中心的な行為をとることは下記3段落目を除き原則として悪いことだ。少なくともそれはやめといた方が良い。意地を通さず謝罪しないと、最悪の場合いつまでたっても家庭内での戦争状態が解決しない。あまり怒らせた結果ごはん抜きになる可能性もある。こうなっては意地を張るのをやめない限り埒が明かない。
親を敵に回すという事は、料理を作ってくれる人・金銭確保手段・家庭内の資金が一気に無くなるという事であり、それでも意地を張るという事は自殺行為も同然である。どれだけ意地を張ろうが生物上死んでしまっては元も子もない。
しかし親が暴力や虐待(特に性的虐待)をしてきた場合話は別である。いくら意地を張ってはいけないとはいえ、意地を張らずに虐待も受け入れてしまいその果てに死んでしまっては(その子どもの姿勢は非常に偉くたくましい、親よりずっとかっこいいとはいえ)これも元も子もない。こうしたときは親と名乗っている正体クズを捕まえるべく警察に相談すべきである。こういう時に意地を張る・自己の安全を中心に考えるのは全く悪いことではない
1−1−2.子どもの先生に対する自己中
先生に対して意地を張るのも悪い。先生に対して意地を張って、言うことを聞かないとか、提出物を出さないとか機嫌を取らないという行動はすなわち先生を敵に回し、成績が下がってしまうという事を意味してしまう。そうなってしまっては、内申や平常点のせいで行けるはずの高等学校や大学にすら行けず、頭が良いのに悲惨な末路を辿ってしまう。
勿論これも1-1-1と同じく、指導と称した正体体罰(特に性的接触を含むもの)を行う教師に対しては意地を張って(より正確には勇気を持って)警察に通報する事が勧められる。
関連項目
- 0
- 0pt