自撮り(じどり、英:selfie)とは、自分自身を撮影すること。
概要
撮影者が自身を被写体とした撮影方法で、英語では「Selfie(セルフィー)」という。
基本的に、携帯電話やカメラを持った手を伸ばし、レンズを自身に向けて撮影する。
初期の携帯電話は自分撮りがしやすいように、レンズの横に鏡が装着されていたものや、テレビ電話の普及からインカメラの搭載、ディスプレイ・カメラが回転する携帯電話も登場し、自撮りがしやすくなり一般化していった。
SNSが普及してくると画像の共有が簡単になり、自身の画像を投稿する人も増え、自撮りに特化したカメラアプリや、自撮り棒やセルカレンズなどのアイテムも登場した。
しかし一般化の背景には、重大な事故につながる事例やインターネットトラブルが相次いでいる。
自撮りは周囲への注意が疎かになったり、目立とうとするあまり危険な場所やシチュエーションで撮影を試み、最悪の場合、死亡事故に繋がった事例もある。
また、SNSに自身の画像を投稿することで、出会い系サイトなどでの悪用やストーカー問題に発展したというケースもある。
近年は自己満足だけでは収まらない状態になっており、社会問題化している。
関連動画
関連静画
関連項目
- 2
- 0pt