単語

2件
セン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、違えるという字である。

漢字として

Unicode
U+821B
JIS X 0213
1-33-4
部首
舛部
画数
6画
Unicode
U+2F87
意味
違える、間違える、る、違背する、乱れる、交わる、という意味がある。
僢、踳は義の通じる字。踳は、〔説文解字〕には異体字として載っていて、「雄の、舛、足ふ」とある。
日本ではの異体字として扱われることがある。
字形
+𡕒の会意。どちらも下向きの足趾の形で、𡕒はを左右逆さにしたもの。足が互い反対に向いて交錯する、乱れるという字である。形の上では、(𣥠)を上下逆さまにした字にあたる。
説文・巻五〕に「(むか)ひてするなり。と𡕒の相ひ背くにふなり」と、人が相背いてせるとしているが、足が相背く字。
音訓
音読みはセン(音)、訓読みは、そむく、ます。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第一準。
部首
舛は部首、舛部を作る。に脚に置かれ、まいあと呼ばれる。
参考
7画の字形がある。
舛午・舛錯・舛駁・舛

互換文字

  • ⾇はUnicodeにおいて舛と互換とされる字で、部首としての舛を表す。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東ローマ帝国 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ritchie_star
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2014/01/25(土) 00:16:18 ID: YkHrQwn6Vu
某知事補の名前の由来が気になったので
👍
高評価
0
👎
低評価
0