船取県道単語

1件
フナトリケンドウ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
都道府県道 > 船取県道

船取県道(ふなとりけんどう)とは、千葉県道8号船橋我孫子線主要地方道)の別称である。地元では同県道を「船取県道」もしくは「取線」として広く一般的な道路名称として定着している。  
本項では現在の千葉県道8号船橋我孫子線についてを説明する。

概要

主要地方道
船取県道
(千葉県道8号船橋我孫子線)
基本情報
起点 千葉県船橋市若松
終点 千葉県我孫子市柴崎
道路テンプレート

船取県道の起大正9年(1920年)4月1日付の県告示による千葉葛飾船橋ヨリ茨城相馬取手町ニ至ル路線」として千葉21号 船橋取手定されたことによる。
その後、昭和47年1972年10月11日付の県告示で県道8号 船橋我孫子として終点茨城県取手市から千葉県我孫子市に変更され現在に至る(wikipediaより)
取」とは船橋取手定当時の手から取った名称である。

途中、以下の区間で国道重複する。

なお、初富交差点は船取県道からは右折禁止となっており以下の行き来が出来ない。

交通量について

船取県道は千葉県船橋地域と県北部のJR常磐線沿線地域(特に柏市我孫子市)とを結ぶ一の幹線道路になっているため日常的に交通量は多い。特に国道16号と交差する柏市大島交差点から南行きの交通量が増える。鎌ケ谷市から船橋市にかけては片側1線の対面通行なので流れは良くない。鎌ケ谷市内でも新京成線踏切交差をする新鎌ヶ谷駅周辺は特に流れか悪いが、この付近の新京成線は、立体交差事業(初富~北初富間)で2019年に高架化している。 

初富交差点が右折禁止の理由

前述の通り、鎌ヶ谷市の初富交差点は船取県道側が右折禁止の措置を続けており、更に北行きは大に限り国道464号松戸方面への左折も禁止している。これは行している鉄道線の存在が大きくしており、県道の西隣を走る東武野田線、東隣の新京成線がどちらも地で、船取県道と交差する国道464号県道57号線とも踏切交差していた。踏切が起因とする遅延渋滞防止が原因と見られるが、東武野田線2001年に、新京成線2019年にそれぞれ一帯の高架化を了した後も、交差点付近での船取県道側の右折レーンを整備するだけのスペースが不十分のため、当面この交通規制は続く見通しである。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

WhiteCUL (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: mochachip
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

船取県道

1 と@
2012/03/13(火) 00:03:44 ID: +hk6pBR3Lv
(※)の方向に行きたい時は手前のバイパス入口から丸山1丁へ向かうこと。
北から来た時の、南側う回路は貨物禁止、普通車のみ。
初富交差点
タイトル:初富交差点
Twitterで紹介する

2 ななしのよっしん
2017/03/26(日) 21:13:52 ID: 4CQtMXqsfw
465だと房総だがここは下総
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/09/14(水) 22:23:22 ID: zUgc3DeMls
船橋駅近くのラブホ(現レモンツリー)は30年以上の歴史があるみたいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0